おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【10月1日(水)、10月9日(木)12:00~ 無料オンラインセミナー】【自動車部品メーカー必見】電動化競争を勝ち抜く鍵は生成AI活用!海外トップ企業が実践する「次世代の開発・生産戦略」

update:
株式会社メタリアル


メタリアル・グループの株式会社ロゼッタ(代表取締役:五石 順一)は、無料オンラインセミナー「【自動車部品メーカー必見】電動化競争を勝ち抜く鍵は生成AI活用!海外トップ企業が実践する「次世代の開発・生産戦略」」を10月1日(水)および10月9日(木)に開催いたします。
※両日とも同一内容です。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85762/296/85762-296-b50a082b565996375182c0fa60fc0cbb-1920x1020.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


自動車業界の電動化(EVシフト)は、単なるパワートレインの変化に留まらず、設計開発、サプライチェーン、生産管理といった全てのプロセスに根本的な変革を求めています。この未曾有のスピードに対応するため、海外の先進的な自動車部品メーカーでは、すでに生成AIを導入し、開発期間の大幅短縮やコスト削減、新たな価値創造に成功しています。
この潮流を無視することは、グローバル競争から致命的に後れを取ることを意味します。市場のスピードについていけず、将来的な事業の存続すら危ぶまれる時代が目前に迫っています。
本ウェビナーでは、電動化をリードする海外メーカーが生成AIをどのように活用しているのか、具体的な事例を厳選して解説します。忙しい皆様のために、膨大な情報から本当に必要なノウハウだけを抽出し、60分にギュッと凝縮して解説します。貴社の電動化戦略にすぐに活かせる実践的なノウハウを、短時間で効率的に学べるよう構成しました。この機会を逃さず、競争優位性を確立するためのヒントを掴んでください!
◆このような方にオススメ◆
- 電動化に向けたDX推進を任されているが、何から手をつけるべきか悩んでいる方
- EV関連部品の開発効率を向上させたい技術・開発担当者
- 新しい技術の導入によるコスト削減や品質向上を目指している生産・調達担当者
- グローバル競争力を高めるための具体的な施策を探している経営企画担当者
- 海外の電動化推進企業がどのようにAIを活用しているか知りたい方


<開催概要>
【開催日時】1日目:2025年10月1日(水)12:00~13:00
      2日目:2025年10月9日(木)12:00~13:00
      ※両日とも同一内容です。
【開催場所】オンライン(Microsoft Teams使用)
【登壇者】 三好 真(株式会社メタリアル 株式会社ロゼッタ/最高戦略責任者)
【参加費】 無料

お申し込みはこちら
1日目のお申し込み先
https://events.teams.microsoft.com/event/0338758f-3ba3-444b-9525-554d1178afaf@0963a0b6-b8bc-4d20-8445-8f5be2c64f46/registration

2日目のお申し込み先
https://events.teams.microsoft.com/event/6937ea20-3e38-48ef-8d4f-5220bd3caf04@0963a0b6-b8bc-4d20-8445-8f5be2c64f46/registration


<登壇者 三好 真(みよし まこと)プロフィール>
慶應義塾大学在学中に起業・事業売却後、デロイトトーマツコンサルティングでのグローバル戦略経験を経て、Google合同会社ではAPAC・北米市場向け成長支援に従事。
現在は株式会社メタリアルのCSOとして、採用・M&A・事業開発から組織戦略まで幅広く担当。
東南アジアのリアルなAI活用現場に精通したプロフェッショナルです。


■メタリアル・グループについて
「世界中の人々を場所・時間・言語の制約から解放する」を企業ミッションとし、翻訳市場において国内市場シェアNo.1※に位置している。(※出典:ITR「ITR Market View:対話型AI・機械学習プラットフォーム市場2024」翻訳市場:ベンダー別売上金額シェア(2024年度予測))
法務・医薬・金融・化学・IT・機械・電気電子など、2,000分野に対応。顧客ごとの課題解決・未来創造を目的とした完全カスタマイズAI開発サービスを提供している。
AI開発実績:翻訳AI、四季報AI、広報AI、製薬会社向けAI、ゲームローカライズAI等

社名:株式会社メタリアル
URL:https://www.metareal.jp/
所在地:東京都千代田区神田神保町 3-7-1 ニュー九段ビル
代表者:代表取締役 五石 順一
設立:2004年2月
事業内容:業種特化の専門文書AIの企画・開発・運営
お問合せ先:pr@metareal.jp


■株式会社ロゼッタについて
国内最大のAI翻訳リーディングカンパニーとして培った6,000社以上の顧客基盤と技術力を基に、製薬・製造・法務・特許・金融等の各業界に特化した専門文書作成に貢献するAIサービスを提供している。
主力サービス:専門用語に強い高精度AI翻訳「T-4OO」

(特徴)
1. 生成AI×専門翻訳を実現。常に進化する翻訳プラットフォーム
2. 精度95%を誇る超高精度の自動翻訳
3. 専門2,000分野・100言語をカバー
4. 国内サーバーによる最高水準のセキュリティ
5. スキャン画像PDFも丸ごと翻訳
6. 個社の社内用語を自動で翻訳結果に反映
その他に、製薬業向け生成AIソリューション「ラクヤクAI」、議事録&翻訳AIツール「オンヤク」などのサービスを提供。

社名:株式会社ロゼッタ
URL:https://www.rozetta.jp/
代表者:代表取締役 五石 順一
事業内容:AI翻訳および専門文書AIの開発・運営

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    「読書の秋」に読んでほしい!本好きライターオススメの小説&ノンフィクション5冊

    秋が好きです。「読書の秋」を謳えば好きに本を紹介しても許される、とても素晴らしい季節です。あと涼しい…
  2. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  3. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト