おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

Webアプリ開発におけるユーザビリティ向上のためのUI/UX開発支援の実績を公開

update:
Ragate(ラーゲイト)
Figmaを用いた複数案提案と週次定例で“ユーザーフレンドリー”を徹底



Ragate(ラーゲイト)株式会社は、SBギフト株式会社(ソフトバンクグループ)における新サービス「えらべるポチッとギフト」のリリースに向けたWebアプリのUI/UX開発支援実績を公開しました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119123/35/119123-35-388f620457c1f198a7d5e4c860a590e9-1360x906.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
SBギフト株式会社 サービスシステム部 平崎 時生 様(右) 法人事業部 熊谷 理子 様(左)

SBギフト株式会社

ソフトバンクグループの一員としてデジタルギフト事業を展開。主力サービスには「ポチッとギフト」や配送型Webカタログギフト「Cesta(セスタ)」があり、キャンペーンや謝礼、福利厚生などで幅広く活用されています。今回、ユーザーがポイントでギフトや配送型商品と交換できる新サービス「えらべるポチッとギフト」のUI/UX開発パートナーとしてラーゲイトが選定されました。

課題・背景

- 社内にデザイン専門チームが不在で、知識・リソースが不足していた
- 発注時に大まかなラフしか用意できず、意図の伝達に不安があった
- 新サービスのリリースに向け、プロによる設計・監修が必要だった

SBギフト株式会社様には、デジタルギフトのシステム開発力やマーケット展開のノウハウはあるものの、社内にデザイン専門のチームが存在しないという課題がありました。

「これまでもデザインは基本的に外部に委託していましたが、前回ラーゲイト様に依頼した際のサポートが非常に手厚く、今回もお願いすることにしました。」(平崎様)

発注時には、複数社との比較検討が行われましたが、コスト面やAWSとの親和性が決め手となり、ラーゲイトの選定に至ったといいます。今回もラーゲイトの知見と実績を活かし、新サービスの前身となる「ポチッとギフト」からのデザイン刷新ならびにユーザビリティ向上を目的とした「えらべるポチッとギフト」の開発プロジェクトがスタートしました。

支援内容

戦略的コミュニケーションと設計の両輪
- デザインフェーズの手厚い伴走
いただいたラフ案の意図を深く汲み取り、1つのUIに対して3~4パターンのデザイン案を提示して方向性の絞り込みを高速化。
- ツール&プロセス
Figmaで具体化・検討を進行し、週1ペースの定例会で意思決定を前に進める運営リズムを確立。
- ユーザーフレンドリーの徹底
- 幅広い年代の利用を想定し、文字サイズやボタン形状など細部までUIを最適化。

本プロジェクトにおいて、ラーゲイトはUI.UXの観点から多くの提案を行い、ユーザビリティの向上に注力しました。
「ラーゲイト様には初期段階から手厚くサポートしていただきました。弊社が提出したラフはExcelなどで作成した簡単なものだったのですが、こちらのざっくりとしたアイデアをFigma上で具体的なデザインに落とし込んでいただき、1つのUIに対して3~4パターンの案を出していただくことで、スムーズに方向性を絞り込めました。」(平崎様)

デザインの方向性についても、幅広い年代の方の利用を想定し「シンプルにするか、華やかにするか」「アイコンやボタンの形状をどうするか」といった、ベースの検討から細かな点まで調整が行われました。

さらに、今後の展開として「一般ユーザー」といった新たなペルソナの追加が必要となったため、「見え方が複雑にならないか」「ターゲット層に適したUIになっているか」 などの課題にも対応。ラーゲイトのサポートにより、バランスの取れたデザインへと落とし込むことができました。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/119123/35/119123-35-2500d6a98416f959949d1c4015cb021f-1487x836.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
えらべるポチッとギフト

お客様の声
- 「ざっくりしたラフをFigmaで具体化し、3~4パターンの提示でスムーズに方向性を絞れた」
- 「週1の定例を通じて、ユーザーフレンドリーで使いやすい方向へ導いてもらえた」
- 「社内テストでも『使いやすくなった』とのポジティブな反応があった」

「約半年間、ラーゲイト様とは週1ペースで定例会を開催しながら、密にやり取りをさせていただきました。おかげさまで、ユーザーフレンドリーで使いやすい方向性に導いていただけたと思っています。」(平崎様)

社内テストの段階時点で、関係者からはポジティブなフィードバックが寄せられたとのことです。
「デモを関係者に見てもらった際、『すごく使いやすくなった』との声をいただき、開発部としても満足しています。」(平崎様)

今後の展望
「えらべるポチッとギフト」は企業のキャンペーン効果最大化に寄与するサービスとして展開が期待され、将来的に一般ユーザー向けへの展開や追加機能実装も予定されています。ラーゲイトは引き続き、UI/UX改善やAWSを活用した開発面でも支援してまいります。
企業情報
[表: https://prtimes.jp/data/corp/119123/table/35_1_c1f41d8a3b8bbc3039b06b02cfa8fb8e.jpg?v=202509290147 ]
事業概要
- AWSサーバーレスで実現する実践的データ利活用
- SaaS戦略とサーバーレス開発を一気通貫で提供
- toC向けUI.UX体験設計からPoC・MVP・内製化を一気通貫支援
- 既存業務の可視化・課題定義を起点に 業務体験の再設計とROI向上を実現
- EOL/EOS超えの段階刷新とBPRでROIを最速創出
- 最先端のAI × DXを1日で速習する生成AI実践講座
- 生成AI開発内製化と継続的リスキリング・組織定着化実現

最近の企業リリース

トピックス

  1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト