おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

味の素(株)、給食業界向けシステム・パッケージソフト開発を行う

update:
味の素株式会社
(株)カイテクノロジーとの協業による実証実験を開始 ~AI献立自動生成サービス「AI献立プランナー」で給食業界のDX化に貢献~



 味の素株式会社(社長:中村 茂雄 本社:東京都中央区)は、給食業界向けのシステム・パッケージソフト開発を手掛ける株式会社カイテクノロジー(社長:勝屋 嘉恭 本社:東京都新宿区、以下カイテクノロジー社)との協働により開発したAI献立自動生成サービス「AI献立プランナー」(β版)の有用性に関する実証実験を、複数の給食事業会社で開始します。
 当社は、カイテクノロジー社が数多くの給食現場で展開している栄養・給食管理ソフト「Mr.献ダテマンWeb」※の連動機能として「AI献立プランナー」を提供することにより、給食事業のDX化に貢献し、業界の課題解決とさらなる活性化を目指します。
※栄養士や管理栄養士が使用する栄養・給食管理ソフト(https://kk-tas.jp/)。献立作成・栄養管理・発注管理・在庫管理・原価管理などの給食業務を幅広くサポート。病院・介護施設・保育園・学校・給食会社他、多様な施設に導入されている。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59753/254/59753-254-47a63257fa51c61c56f444d11f6371f9-900x520.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 給食業界では、慢性的な人手不足によって管理栄養士の業務負荷の増加が課題となっており、とりわけ献立作成業務においては、各社とも多くの方々が手作業で行っているという業務負荷の高さから、デジタル技術の導入検討が進められています。「AI献立プランナー」は、給食事業会社各社が保有する献立・料理データを活用し、ユーザーである管理栄養士のニーズを満たす献立を自動で生成できる機能を特長としており、業務の簡易化・効率化を目的としたサービスです。栄養素や原価・季節性・行事食対応などの条件を入力することで、「Mr.献ダテマンWeb」に登録されたデータを選択して組み合わせて献立を作成することができます。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59753/254/59753-254-8d3a0097d7179af83c06625a5bd5008b-900x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 給食現場で求められる具体的な献立条件には以下のような例があります。
  ■栄養バランスの取れた献立
  ■朝昼夕それぞれ目標の原価水準を満たす献立
  ■一定期間、料理や使用食材が重複しない献立
  ■正月・クリスマスなど行事に合わせた献立
  ■その他各現場の独自ニーズ・ルールに合わせた献立

 「AI献立プランナー」では、上記のような条件に合致した献立を、1日1食から3食、最大で数カ月分まで生成することが可能となります。また本サービスは、当社独自のアルゴリズムとGUIの搭載による現場毎の柔軟なカスタマイズや直感的な操作、SaaSとしての汎用性の高さを特長としており、現場で働く管理栄養士の方々の業務負荷の軽減と、より付加価値の高い業務に取り組める環境の創出を図ることができます。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/59753/254/59753-254-ca95d00631f4893d770bb0884a5d7047-1280x456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 当社は「アミノサイエンス(R)で人・社会・地球のWell-beingに貢献する」という志(パーパス)に沿って、 今後も食を取り巻く社会課題や一人ひとりの食課題解決につながる製品・サービスを開発し、協業によるデジタル接点の拡大なども含め、さらに幅広い層への普及に取り組んでいきます。

参考
■カイテクノロジー社概要
(1)社名:株式会社カイテクノロジー(Chi-technology Co., Ltd.)
(2)所在地:東京都新宿区内藤町87 大木戸庁舎6階
(3)設立時期:2015年12月17日(前身のウィズソフト株式会社は1990年3月29日設立)
(4)代表者:勝屋 嘉恭
(5)事業内容:システム開発事業・パッケージソフト開発販売事業
(6)従業員数:383名(グループ合計 2024年8月現在)
(7)ホームページ:https://chitech.co.jp/

■カイテクノロジー社 2025年9月30日プレスリリース
給食・栄養管理ソフト「Mr.献ダテマンWeb」の新機能
味の素(株)と「AI献立プランナー」協働開発・実証実験を開始
https://kk-tas.jp/press-release/250930press.pdf

■2023年11月20日プレスリリース
味の素(株)の献立生成プログラムを明治安田生命(相)がアプリに採用
https://news.ajinomoto.co.jp/2023/11/20231120-01.html

味の素株式会社・味の素グループの詳細:味の素株式会社 ~Eat Well, Live Well.~

最近の企業リリース

トピックス

  1. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…
  2. これは……なんだ?(困惑) バーガーキング新作が人生トップクラスの不思議体験だった

    これは……なんだ?(困惑) バーガーキング新作が人生トップクラスの不思議体験だった

    バーガーキングは9月26日から10月9日までの2週間限定で、ビーフパティをシンプルに味わう「オン ザ…
  3. スマホだけで「自作フォント」が作れる!ブラウザ完結の無料ツール、実際に使ってみた

    スマホだけで「自作フォント」が作れる!ブラウザ完結の無料ツール、実際に使ってみた

    我々が日々何気なく目にしているさまざまなフォント(書体)を、簡単に自作出来てしまうツールがXに投稿さ…

編集部おすすめ

  1. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  2. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  3. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  4. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
  5. 岡田准一主演作×ひらパー 名物コラボポスターは「イクサガミ」で15作目

    岡田准一主演作×ひらパー 名物コラボポスターは「イクサガミ」で15作目

    大阪・枚方市の遊園地「ひらかたパーク」が9月25日に、岡田准一さん主演のNetflixシリーズ「イクサガミ」とのコラボレーションを発表しまし…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト