おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

中小企業・個人事業主向け名刺管理サービス「B-CARD」を提供開始

update:
株式会社ビーブリッヂ
名刺は“会社の資産”として一元管理し、社員間で安全に共有する時代。中小企業様・個人事業主様に最適化した名刺管理サービスの提供を開始。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169904/2/169904-2-d6c878f61a9bd1efe50a3ad950cc19b4-1032x519.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社ビーブリッヂ(本社:福岡県北九州市、代表取締役:橋本哲郎、以下 ビーブリッヂ)は、10月1日より、名刺管理サービス「B-CARD(ビー・カード)」の提供を開始しました。B-CARDは、中小企業様・個人事業主様に最適化した“会社主体”の名刺管理を実現し、名刺情報を社員間で安全かつスムーズに共有できるサービスです。

■開発の背景
名刺交換した方の近況が通知されたり、SNSのように誰かが発信された内容が通知されたりする名刺アプリをよく見ますが、ただ純粋に名刺を管理したい。業務に活かしたい。しかしあまりコストはかけたくない。そんな経営者の声に答えるため、ビーブリッヂでは中小企業様や個人事業主様でも低コスで業務に使える名刺管理サービスを開発しました。
また、近年では個人情報保護の観点から、いただいた名刺の取り扱いにも慎重さが求められる時代となっています。従来は個人で管理していた名刺も、退職時の持ち出しが問題視されるケースが増えてきました。当アプリでは、社員が登録した名刺を企業全体で一元管理し、必要に応じて社員間で共有・活用できる仕組みを提供しています。

■サービス概要
サービス名:B-CARD(ビー・カード)
サービスサイト:https://www.b-card.org/
提供開始日:2025年10月1日
提供形態:クラウドサービス(Web/スマートフォンアプリ対応)
iOS AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id6746235968
Android Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.biibridge.bcard

■B-CARDの主な特徴
・AIによる名刺の自動解析
撮影または読み込んだ名刺画像をAIが自動解析し、氏名・会社名・住所などの情報を識別してデータ化します。名刺に記載された文字は、手書きも含めすべて抽出されるため、検索キーワードとして活用でき、目的の名刺を簡単に見つけられます。

・タップでつながる便利さ
住所をタップすると地図アプリが起動し、電話番号をタップすれば電話をかけることができます。メールアドレスをタップすれば新規メール作成画面が開き、ホームページURLはブラウザで表示されます。

・情報の共有
社員が個別に登録した名刺は社内で共有されるため、貴重な出会いやビジネスチャンスの機会損失を防ぐことができます。「営業」「開発」「現場」など、目的や部署ごとにチームを作成し、名刺の共有範囲を柔軟に設定可能です。また、共有せずに個人で管理したい名刺も、名刺毎に非共有として設定できます。

・データの二次利用
登録された名刺は、共有設定に応じた範囲内でキーワード検索が可能です。さらに、検索結果はCSV形式で出力できるため、DMリストの作成や顧客管理システム(CRM)との連携など、さまざまな業務に活用いただけます。

・簡易な顧客管理としても
本格的な顧客管理システムは必要ないが、簡易程度な物は欲しい。ほんの少しメモを残せれば。
そんな声にも対応できるよう、名刺情報にメモを付ける事ができます。もちろん検索対象になるので、メモ内容で名刺を探すのも、抽出するのも簡単です。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169904/2/169904-2-bdbd3050d942943f014f589df8d80b91-547x375.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/169904/2/169904-2-938c7a54d89dfd283afe576708098444-547x375.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■価格・プラン
月額/年額のサブスクリプションをご用意しています。いずれのプランも1アカウントからご利用頂けます。
・月額 500円(税込み)
・年額 5,500円(税込み)
・3年更新 16,500円(税込み)
※ 価格は1アカウント当たり。
※ 初回登録時30日分の無料トライアルが付きます。

■今後の展開
ビーブリッヂでは今後、本サービスの機能の向上やサービスの充実化、また、名刺管理サービスから顧客管理システムや、受発注管理システム等へ連携し、Bicansaブランドソリューションとして展開して行くことを目指します。主に中小企業様や個人事業主様にとって導入しやすいプロジェクトを進めてまいります。

■会社概要
株式会社ビーブリッヂ
代表取締役:橋本哲郎
本社所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号
事業内容:SaaS/業務アプリケーションの企画・開発・販売 ほか
URL:https://www.biibridge.com

* Bicansaは株式会社ビーブリッヂの登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」が10月1日、有料で復活。L…
  2. OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    OpenAI、新動画生成モデル「Sora 2」発表 アプリで“カメオ出演”も可能に

    米OpenAIは9月30日(現地時間)、最新の動画・音声生成モデル「Sora 2」を発表しました。従…
  3. ChatGPTの画面(編集部撮影)

    OpenAI、ChatGPTに「ペアレンタルコントロール」導入 未成年利用の安全性を強化

    米9月29日、OpenAIは対話型AI「ChatGPT」に対し、保護者とティーン双方の利用環境を調整…

編集部おすすめ

  1. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  2. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  3. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  4. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
  5. PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    PayPay、第三者によるパスワードリセット操作を確認 利用者に冷静な対応を呼びかけ

    スマホ決済サービス「PayPay」を運営するPayPay株式会社は9月25日、公式サポートアカウントを通じて利用者に対し、不審なパスワードリ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト