おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

本日、情報解禁!東洋経済「すごいベンチャー100」2025年版の注目100社を発表

update:
株式会社東洋経済新報社
週刊東洋経済10/11・18合併号に掲載、東洋経済オンラインで一覧を先行配信



週刊東洋経済を発行する株式会社 東洋経済新報社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:山田徹也)は、2025年10月6日(月)に週刊東洋経済10/11・18合併号「すごいベンチャー100 2025年最新版」(定価950円)を発売いたします。毎年、多くのスタートアップ企業や関係者の皆さまに注目されている恒例特集となります。
そして目玉である、東洋経済編集部が選定した「2025年注目のベンチャー企業100社」を、本日10月3日(金)15時に発表しております。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4767/248/4767-248-cee7592c213d472f6aa94a9b4977e4ab-360x480.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/4767/248/4767-248-8594dd888b9326763e7b623b9d0ce9f6-3804x2532.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■発売情報
週刊東洋経済10/11・18合併号(定価・税込み950円)
東洋経済新報社 公式 ストアサイト商品ページ
https://str.toyokeizai.net/magazine/toyo/20251006/
Amazon 商品ページ
https://amzn.to/476qqsG

■東洋経済オンラインで100社の一覧を先行配信
「すごいベンチャー100 2025年最新版」の発売に併せて、当社Webメディア「東洋経済オンライン」にて100社を一覧にまとめた特設ページを公開しました。さらに東洋経済オンライン(有料会員限定)では、誌面に掲載された記事や100社の詳細記事を随時公開いたしますので、本誌と併せてご覧ください。『週刊東洋経済』購入者限定の、おトクな有料会員キャンペーンも実施しています。

東洋経済オンライン すごいベンチャー100 一覧ページ
https://toyokeizai.net/articles/-/907344

そもそも、「すごいベンチャー100」ってなに?

「すごいベンチャー100」とは、東洋経済編集部が有望なベンチャー企業を独自に選定した100社です。ユニークなビジネスモデルや先進的な技術を持つベンチャー企業の中から、資本調達の大きさなどを勘案しながら編集部が選定し、『週刊東洋経済』および「東洋経済オンライン」の特集で紹介しています。
選定の対象となる企業は原則としてこれまで本特集で選定・記事化したことのない設立おおむね10年以内のベンチャー。企業の完全子会社や合弁会社として設立したものは除いており、外国籍のベンチャーは日本人が経営している、もしくは日本で事業展開している場合は対象としています。また、10年以内に事業転換(ピボット)したベンチャーも対象にしています。領域も「AI・ロボティクス」や「ESG・インパクト」といった直近の注目分野から、「ものづくり」「モビリティ」「航空・宇宙」「ヘルスケア」「エンタメコンテンツ」「公共・教育」「建設・不動産」など、多岐にわたります。

さらに、東洋経済編集部が全100社の中から注目の8社をピックアップいたしましたので、ご紹介いたします。

1. KAMAMESHI  「設備部品のメルカリ」展開
2. Lean Mobility  トヨタからスピンアウトした超小型EVメーカー
3. 3DC  蓄電池向け「柔らかい」炭素材料を開発
4. EVERSTEEL  鉄スクラップの不純物AI検知「鉄ナビ検収AI」を開発
5. コウソミル  血液1滴から膵ぞうがん早期発見へ
6. オレンジ  海外向け漫画のAI翻訳支援ツール
7. HAKKI GROUP  ケニアなど途上国タクシー運転手向け融資
8. HarvestX  AIを駆使したイチゴ工場向けの授粉・収穫ロボット

上記の8社に残りの92社を含めた、詳報記事を東洋経済オンラインの有料版で順次掲載していきます。
誌面では掲載できなった各ベンチャーのビジネスモデルや今後の展開に迫ります。

■「東洋経済オンライン」有料会員とは?
「東洋経済オンライン」のすべての記事と『週刊東洋経済』電子版が月額1,600円(税込)で読み放題。企業や業界の深掘り記事から、アメリカ「The New York Times」、中国「財新」など海外メディアの厳選記事など、有料会員限定の記事や特集・連載をお読みいただけます。また会員限定のニュースレターの配信や、セミナーなど特別イベントのご案内もあります。

購入者限定 初月50%OFFクーポンキャンペーンを実施

選出100社の詳細記事を東洋経済オンラインにて10/3(金)より順次配信中です。これにあわせ、東洋経済オンライン有料会員月額プランを初月50%OFF(通常1,600円→800円・税込)にてお試しいただけるキャンペーンを、11/3(月・祝)まで実施しています。

『週刊東洋経済』誌面に掲載のクーポンコードをご入力いただくことで、初月のみ割引価格にてご購読いただけます。お申込みはこちら(https://str.toyokeizai.net/-/tkm/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
  2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  3. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト