おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

20年にわたり「プロ経営者」として再生・成長・上場・売却──数々の修羅場を駆け抜けた著者の実践知を凝縮 “経営者学”の決定版『経営者学 突然やってくるチャンスへの備え』刊行!

update:
株式会社実業之日本社
刊行記念イベントを2025年11月27日に開催



株式会社実業之日本社(本社:東京都港区、代表取締役社長:岩野裕一)は、2025年10月9日(木)、経営者・笹井英孝氏による初の著書『経営者学 突然やってくるチャンスへの備え』を刊行いたします。
本書は、笹井氏が20年にわたり「プロ経営者」として企業の再生・成長・上場・売却という数々の局面を乗り越えてきた実体験と知見を、実践的かつ体系的にまとめた“経営者学”の決定版です。
これから社長を目指す方、バトンを受け取る後継者、孤独と向き合いながら挑戦を続ける経営者にとって、明日の一手を決める力となる一冊となることでしょう。
刊行を記念し、2025年11月27日(木)に刊行記念イベントを実施予定です。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10667/101/10667-101-92a4080d9cb62ea39602d2921ec44ce2-2640x1760.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


書籍情報
タイトル:『経営者学 突然やってくるチャンスへの備え』
著者:笹井英孝
定価:2,420円(税込)
発売日:2025年10月9日
判型:四六判
ページ数:208ページ
ISBN:978-4-408-65174-3
発行:株式会社実業之日本社
https://www.j-n.co.jp/books/978-4-408-65174-3/
書籍紹介
これから社長になる人、バトンを受け取る後継者、孤独に耐えながらも前進しようとする経営者へ。
この一冊が、明日の一手を決める力になるはずです。
社長は「孤独な仕事」だ。
数字も人も時間も、すべての矢印が自分に向かう。その重圧を、どう乗り越え、どう未来を切り開くか――。

本書は、著者が20年にわたり「プロ経営者」として再生、成長、上場、売却と、あらゆる修羅場を駆け抜けてきた実践知を凝縮した“経営者学”の決定版です。

就任初日の空気の作り方から、3年後のゴール設計、ステークホルダーの動かし方、最大公約数に逃げない意思決定の極意、そして「胆力」と「回復力」の鍛え方まで――現場で即使える知恵が、具体的な事例とともに展開されます。

単なる理論書ではありません。
「社長とは何を優先し、何を捨てるのか」
「去り際をどうデザインするのか」
「社員・株主・取引先に本気を伝える一言とは何か」

迷える瞬間に背中を押し、決断を支える、生々しい言葉の数々が詰まっています。
著者プロフィール
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10667/101/10667-101-34ad9a42c9628a8e66f6acb15bbd93e5-538x807.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

笹井英孝(ささい・ひでたか)

1967年大阪府生まれ。東京大学法学部、コロンビア大学経営大学院卒業。1991年当時の住友銀行入行。その後外資系経営コンサルティング会社ベインアンドカンパニーの国内外拠点での勤務を経て、プロ経営者の道を志す。バイエル薬品で執行役員経営企画統括本部長を務めた後、オムロンコーリン、セントジュードメディカル等4社で経営トップを歴任。2019年より医療福祉系人材関連企業のトライトグループのCEOを勤め、同社の東証グロース市場上場を実現。



担当編集 村嶋章紀コメント
「明日から社長になったら、何がどう変わるのか」会議の一分一秒、断る勇気、人と組織の距離感--きれいごとでは済まない決断の連続。泥臭くも等身大の“社長”の日常が、時間の使い方からステークホルダー調整まで血の通った言葉で描かれます。孤独と責任の重さにも真正面から向き合い、現場の汗まで匂う一冊です。
出版記念イベント概要
日時:11/27(木)19:00-22:00
場所:Moon Creative Lab
〒107-0061 東京都港区北青山3-10-5 Spring Terrace omotesando 2F
アクセスマップ:https://g.co/kgs/WZnng1w
コンテンツ:
・第一部:出版記念講演
著者・笹井英孝氏が、自身の経験とともに『経営者学 突然やってくるチャンスへの備え』を紹介。20年にわたり「プロ経営者」として培った知見と本書に込めた想いを語ります。
・第二部:概念思考メソッドで読み解く『経営者学』
音声プラットフォーム「VOOX」イベントファシリテーターによる、独自開発の「概念思考メソッド」を用いたワークセッション。
『経営者学』に込められたテーマを多面的に検証し、経営に活かせる洞察を深めます。
・第三部:特別対談(予定)
担当編集者や現役経営者も交え、現場のリアルとこれからの経営者像を深掘りするスペシャルセッション。
会場からの質疑応答も実施します。
・懇親会
チケット情報:
・会場参加(懇親会あり)+書籍『経営者学 突然やってくるチャンスへの備え』 6420円
・会場参加(懇親会あり) 4000円
お問い合わせ先:
https://voox-jn-251127.peatix.com/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「フツーの人」と「デブ」の食意識の違いをイラストで可視化 あなたはどっち?

    「もしかして、フツーの人っておなか空いてる時以外おなか空いてないの?」そんな衝撃の(?)問いかけとと…
  2. コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    コーヒーにごま油……!?かどや公式のちょい足しアレンジを試してみた

    10月1日は「コーヒーの日」。そんな記念日に合わせて、かどや製油公式Xが提案してきたのは……まさかの…
  3. 「えもじの子(仮)」

    LINEの人気キャラ「えもじの子(仮)」が有料で復活 一部未収録に完全復活を望む声も

    つぶらな瞳ととぼけた表情で人気を集めたLINE絵文字「えもじの子(仮)」の無料配布版が10月1日、有…

編集部おすすめ

  1. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  2. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  3. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
  4. 「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    「ビー・バップ」クラファン始動、清水で“高校与太郎祭”実現へ 返礼に「鉄橋ダイブ」関連も

    映画「ビー・バップ・ハイスクール」のロケ地として知られる静岡市清水区で、作品ゆかりの企画を集めた大型オフラインイベント「清水 ビー・バップ・…
  5. 第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京アニのセカイ展―』

    京都アニ「第7回ファン感謝イベント」追加情報を公開 新商品や書籍予約、グッズ二次予約も発表

    株式会社京都アニメーションは、10月25日・26日の2日間で開催予定の「第7回京都アニメーションファン感謝イベント『私たちは、いま!! ―京…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト