
株式会社LIFEM(ライフェム、以下、「当社」)が提供する、働く女性の健康課題改善をサポートする法人向けフェムテック※1サービス『ルナルナ オフィス』の「男性更年期プログラム」が、株式会社ニチレイ(以下、「ニチレイ」)へ導入され、10月1日(水)より提供を開始しています。
当社は、本プログラムを通じてニチレイグループの従業員を対象に、泌尿器科医師監修のセミナー動画や、医療機関と連携したオンライン診療サービスの提供を行います。これにより、男性更年期に伴う症状の改善や、健康課題への全社的な理解促進を支援します。
なお、ニチレイでは、2022年9月より「月経プログラム」と「更年期プログラム」、2024年3月より「妊活相談プログラム」が既に導入されており、新たに「男性更年期プログラム」の提供も開始することで、男女双方の健康課題に寄り添い、誰もが働きやすい環境づくりを継続的に支えていきます。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106084/74/106084-74-0fe5e28ad950198ba1e78814318458ef-1364x447.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
◆従業員の働きがいを大切にするニチレイで、男女共に働きやすい環境を目指し「男性更年期プログラム」が開始!
加工食品事業や低温物流事業などを展開するニチレイグループは、従業員一人ひとりの健康や働きがい・働き方などに関する施策の検討とモニタリングを実施することで、組織の活性化や生産性の向上を目指しています。
ニチレイグループでは2022年9月より、女性従業員を対象に『ルナルナ オフィス』の「月経プログラム」と「更年期プログラム」を導入しており、活用が進んでいます。参加者アンケートの結果から、月経に伴う症状による生活影響日数が、参加前平均3.1日だったところ、参加後平均1.6日となりました※2。また、更年期に伴う症状による生活影響日数も、参加前平均7.1日だったところ、参加後平均4.5日となるなどの回答を得ることができ、「症状が改善されたことで仕事への支障がなくなった」「仕事を休むことなく受診できることが助かる」など女性従業員からの前向きな声も寄せられました。
さらに、2024年3月より「妊活相談プログラム」も導入し、従業員とそのパートナーを対象に、産婦人科医による不妊や妊娠に関するオンライン相談機会を提供し、不妊治療と仕事の両立に伴う不安の軽減を支援しています。
これまでの取り組みと成果を踏まえ、ニチレイグループは、女性だけでなく男性特有の健康課題に対してもサポートの幅を広げるため、『ルナルナ オフィス』ライトプランの「男性更年期プログラム」の利用を開始しました。
当社は本プログラムの提供を通じ、ニチレイグループの男性従業員が感じている健康課題改善のサポートをはじめ、職場全体の理解促進を図り、誰もが自分らしく輝ける職場づくりを推進していきます。
<ニチレイへ導入されるプログラム概要>
ニチレイへ導入される、この「男性更年期プログラム」では、男女問わず全従業員向けに、男性更年期に関する基礎知識について泌尿器科医師監修のセミナー動画を提供します。また当社は、オンライン診療サービス『ルナルナ オンライン診療』を活用した受診により、男性更年期に伴う症状の改善を支援し、効果検証のためのアンケート提供まで担います。
<プログラム詳細>
[表1: https://prtimes.jp/data/corp/106084/table/74_1_9ffc2ff82a95dc10ad1ba02625a430f0.jpg?v=202510071217 ]
◆株式会社ニチレイ 人財開発部 ウェルビーイング経営推進室 園田 愛望氏からのコメント
近年、ニチレイグループでは、男性更年期に関する保健師への相談が増加しています。そこで、これまで女性従業員向けに実施してきたプログラムに加え、男性従業員を対象とした「男性更年期プログラム」を導入いたしました。オンライン診療による受診・漢方薬の処方を通して、男性従業員が直面する健康課題の改善を支援していきたいと考えています。また、泌尿器科医師による動画セミナーを定期的に開催することで、社内全体での知識啓発を図るとともに、プログラムでの効果検証を行い、働きやすい職場環境の構築を目指してまいります。
※1 フェムテック:女性(Female)と技術(Technology)を組合わせた造語。女性が抱える健康課題をテクノロジーの力で
解決するもの。
※2 調査期間:(参加前)2024年11月11日~2024年11月25日 (参加後)2025年3月3日~2025年3月24日
調査対象者:ニチレイの「月経プログラム」に参加した従業員 調査方法:WEBアンケート
アンケート回答数:(参加前)21、(参加後)5
※3 調査期間:(参加前)2024年11月11日~2024年11月25日 (参加後)2025年7月8日~2025年7月23日
調査対象者:ニチレイの「更年期プログラム」に参加した従業員 調査方法:WEBアンケート
アンケート回答数:(参加前)40、(参加後)13
【『ルナルナ オフィス』について】
オンライン診療サービス『ルナルナ オンライン診療』を活用し、企業で働く従業員の健康課題改善から効果検証までを一気通貫でサポートする法人向けサービス。女性向けには、月経やPMSの症状から、妊娠や不妊、更年期症状に関するセミナーや産婦人科医への相談、男性向けには、男性更年期に関するセミナーや泌尿器科医への相談の機会を提供しています。
サービス紹介はこちら:
https://prtimes.jp/story/detail/b3QkVeHDzRx
「月経プログラム」「妊活相談プログラム」「更年期プログラム」についての詳細はこちら:https://office.lnln.jp/
「男性更年期プログラム」についての詳細はこちら:
https://office.lnln.jp/male-menopause
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106084/74/106084-74-26202d5d069495c8c64e242c716b42f1-800x392.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
≪各プランの提供内容≫
[表2: https://prtimes.jp/data/corp/106084/table/74_2_089a88cd2baa7d6850e46eea72cc718e.jpg?v=202510071217 ]
【LIFEMの会社概要】
商号:株式会社LIFEM
設立日:2022年7月1日
所在地:東京都新宿区西新宿三丁目20番2号
代表取締役:菅原 誠太郎
HP:https://lifem.co.jp/