おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

AI-OCRで注文書を自動データ化し、在庫情報と紐づく「zaico受注管理」リリース

update:
株式会社ZAICO
現場の課題から生まれた新サービス。サプライチェーンマネジメント構想の第一歩として提供開始



株式会社ZAICO(本社:山形県米沢市、代表取締役:田村 壽英、以下「当社」)は、クラウド在庫管理システム「zaico」の新たな拡張サービスとして、「zaico受注管理」の提供を開始いたしました。

紙やPDFの注文書に記載された受注情報を、AI-OCR技術により自動でデータ化し、在庫管理システム「zaico」と連動して受注管理ができるサービスです。手入力の手間やミスをなくし、在庫確認から出庫までの一連の業務を効率化します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38326/83/38326-83-e92b85058ebfd6377a3bd31a48e8a36f-2160x1215.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■「zaico受注管理」サービス概要と特長          

「zaico受注管理」は、「誰が・何を・いくつ注文したか」といった受注情報をデータ化し、クラウド上で管理できる受注管理サービスです。 在庫管理システム「zaico」と連動し、受注から在庫確認、出庫指示までの一連の業務を効率化します。
特長1.:AI-OCRで注文書を自動読み取り
- FAXやPDFで届いた注文書をアップロードするだけで、AI-OCRが自動で読み取りデータ化
- 商品マスタと連携した自動マッチング機能により、表記ゆれも正確に変換
- 使うほどに精度が高まる学習機能を備え、手書きの注文書でも高い認識率を実現

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38326/83/38326-83-2efe256afb2a631dae76caa27ca8a5ba-1200x780.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※画像はイメージです

特長2.:在庫管理システム「zaico」とデータ連動
- 受注情報と「zaico」の在庫データが自動で連動
- 受注内容に応じた在庫数をリアルタイムで確認可能
- 受注に基づいて、出庫予定データを自動で作成


zaico受注管理について詳しくはこちら

■「zaico受注管理」がもたらす改善効果          

- 受注情報の自動入力により、手入力の手間やミスを大幅に削減
- 受注管理業務を標準化し、属人化を解消
- 受注に応じた在庫数の確認や、発送現場とのやり取りを効率化

■「zaico受注管理」誕生の背景              

「zaico受注管理」は、お客様のご要望を直接うかがう「顧客訪問」を通じて、現場から寄せられた声をもとに誕生しました。

大量に届く紙やPDFの注文書を毎回手入力する作業は、時間と労力がかかるうえ、転記ミスのリスクや業務の属人化も招きます。また、受注情報に対して「どこに、何を発送するか」を発送現場に指示するコミュニケーションコストも高く、現場の負担となっていました。

こうした受注業務の非効率を解消するため、AI-OCRによる自動読み取り機能を備え、在庫管理システム「zaico」と連動した「zaico受注管理」サービスを開発しました。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/38326/83/38326-83-b382f6754dc2edaf43b3545440ff9933-2516x2392.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【代表・田村よりコメント】zaicoを使っているお客様から「紙の注文書を見ながら、注文情報を毎回手入力している」と伺ったとき、これは当社が解決すべき課題だと感じました。注文内容の自動入力と、受注に応じた在庫の確認がすぐにできることが「当たり前」になることで、現場の時間と手間を削減し、ミスも防げる。そんな仕組みを届けたかったのです。

「zaico受注管理」は、当社が目指す次世代型サプライチェーンマネジメント構想「zaicoサプライチェーンマネジメント」(ZSCM)の第一歩となる取り組みです。今後は本サービスを起点に、仕入れ・在庫・出荷など、サプライチェーン全体の効率化・最適化をさらに推進してまいります。



■利用対象プラン                    

「zaico受注管理」は期間限定で、zaicoをご契約中のお客様であれば、どなたでもご利用いただけます(※1)。
(※1)ご契約プランにより、利用可能な機能や利用回数が異なります。

zaicoの料金プランはこちら:https://www.zaico.co.jp/plans/
お知らせページはこちら:https://www.zaico.co.jp/2025/10/08/release_order_management/

■クラウド在庫管理システムzaicoとは           

いつ、誰が、どこにいてもリアルタイムな在庫状況を確認できるクラウド型の在庫管理システム。コードスキャンやアラート機能を搭載し、欠品や過剰在庫の防止、入出庫の精度向上、棚卸の効率化などをサポートします。
製造、小売卸、医療、サービスなど幅広い業種業界で導入いただき、累計登録社数は18万社以上、継続利用率は92%を超えています(※2)。
(※2)2025年5月時点のzaico累計登録社実績より
●株式会社ZAICOについて
代表の実家が山形県で営む倉庫業の課題解決をきっかけに創業。「モノの情報を、集め、整え、提供することで、社会の効率を良くする」というビジョンを掲げ、現場のニーズに寄り添うクラウド在庫管理システムzaicoを開発・提供しています。
日本政策金融公庫などから累計6億円におよぶ資金調達を実施し、「在庫管理をする人」が必要なくなる未来を実現するために、AIやOCR技術を用いて在庫管理の省人化・自動化に取り組んでいます。

【会社概要】
設立:2016年10月18日
代表取締役:田村 壽英
事業概要:クラウド在庫管理システム「zaico」の開発および販売
URL:https://www.zaico.co.jp/
本社所在地:山形県米沢市大字花沢331番地

最近の企業リリース

トピックス

  1. 任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

    任天堂が謎の映像「Close to you」を公開 ピクミン新作?ロゼッタ?ファンの考察が過熱

    10月7日22時5分、任天堂が突如として一本の短編CGアニメ「Close to you(あなたのそば…
  2. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…
  3. 母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    母に何気なく70年万博の話をしたら……“55年前の資料”にテンション爆上がり

    大阪・関西万博をきっかけに、55年前の1970年の大阪万博(以下、70年万博)に興味を抱くようになっ…

編集部おすすめ

  1. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  2. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
  3. フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    フライドポテトで、白ごはんを食べる……?ドンキ新作が過去イチ理解できなかった件

    「みんなの75点より、誰かの120点」を合言葉にドン・キホーテが展開している偏愛メシシリーズ。10月1日に「本当にこの組み合わせが好きな人が…
  4. 将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    将棋倶楽部24、2025年末でサービス終了 27年の歴史に幕

    オンライン将棋対局サービス「将棋倶楽部24」が、2025年12月31日をもって終了することが発表された。運営する席主の久米宏氏が10月1日付…
  5. pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    pium、“カスハラ声明”きっかけに炎上 接客批判受け謝罪と改善策

    アパレルブランド「pium」が9月30日、店舗スタッフの接客に対する多数の指摘や批判を受け、公式Xにて謝罪文を公開しました。併せて再発防止策…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト