おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

超実践カテゴリーマネジメント 11月11日、トレードマーケティングセミナー開催 株式会社マーケティング研究協会

update:
株式会社マーケティング研究協会
株式会社マーケティング研究協会は2025年11月11日オンラインセミナー、「差し替え提案で終わらない!超実践カテゴリーマネジメントセミナー~カテゴリー需要を作り出すための問題特定/戦略構築~」を開催。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/135/102999-135-4af3787a76c78b6b09dfe71c04352ee3-2240x1260.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
上実践カテゴリーマネジメントセミナー

本セミナーでは、単なる商品提案から脱却し、小売の収益強化に貢献する「ビジネスパートナー」へと進化するために、外資系大手消費財メーカーの視点から最新の「カテゴリーマネジメント」を徹底解説します。自社カテゴリーの診断から、データに基づいた課題の特定、そしてバイヤーの意思決定を動かす「勝てる」戦略ストーリーの構築まで、明日から使える具体的なプロセスとフレームワークを提供します。
カテゴリー全体の需要を創り出し、小売からの信頼と自社の発言力を高めたい。そう考える全ての営業担当者・企画担当者様、必見の講座です。
詳細を見る

このような方におススメです。
- カテゴリーリーダーになるために「カテゴリー活性化戦略」、「小売への貢献の最大化」を考えているが、活路を見出せない
- 自社商品でフェイスを広げる提案を企画するが、単品差し替えに留まっている。企画のヒントとなる考え方が欲しい
- 自社カテゴリーでの優位性や発言力を高めていきたいが、切り口や進め方に明確なイメージが湧かない
- デジタル化が進む中で、最新の「カテゴリーマネジメント」の潮流と知識、打ち手をインプットしたい

講師:若林 洋介   CAMPARI JAPAN株式会社 執行役員
現在はCAMPARI JAPAN株式会社(伊カンパリグループ)でチャネルカスタマーマーケティングを担当。フードサービスやセールス戦略を駆使し新たな価値を創造している。セールスプロモーションを専門とし、カクテルとアペリティーボ文化を日本で広める使命に力を注いできた。
過去には日本コカ・コーラ、ユニリーバをはじめとするBtoC企業でマーケティング/トレードマーケティング業務、世界最大のBtoBチョコレートメーカーでマーケティングに携わる
1.小売/消費者起点での商品:トレードマーケティングの再構築
1)最新のマーケ理論から:「カテゴリーマネジメント」の再定義
2)小売にとってのメーカーの価値
 1. 棚の収益性を上げるパートナー
 2. カテゴリーを俯瞰した企画力と提案力

2.自社カテゴリーの健康診断と問題特定
1)なぜカテゴリー分析がカテマネの土台となるのか?:
  生活者/メーカーのカテゴリーの捉え方~CDTの認識の違い~
2)カテゴリーの定義:自社が扱うカテゴリーはどこからどこまで?
3)自社カテゴリー、近隣カテゴリーの市場需要ポテンシャル
4)カテゴリーの問題点を見つける
 1.売上分解ツリーから:顧客離れ/客単価ダウン/来店頻度低下
 2.競合の動きから:新商品、販促、価格戦略、イベント
 3.売場・棚割から:SKU数/死筋商品/分かりにくい販促/インストアシェア
5)売場とデータの見方、AIDMA分析の視点

3.カテゴリー全体を活性化させ!カテマネ戦略の立て方/売り出し方
1)自社の「棚での役割」を再定義:
  集客エンジン/利益ドライバー/新規顧客フック
2)インサイト起点の「売場テーマ」設計と販促企画:
  売場テーマ:健康、時短、プチ贅沢/販促:リテールメディア、アプリ販促、チラシ
3)売上・利益を最大化する「SKUポートフォリオ」戦略:
  死筋カットと、成長ドライバーとなる新商品導入のロジック
4)棚割4原則に基づいたゾーニングとフェース管理、販促効果の最大化

4.採用の確度を高める!打ち手、提案のポイント
1)課題を解決の「ストーリー」の組み立て:
  問題提示→原因分析→棚割・売場での案→打ち手と効果測定
2)基準の設定と提示、交渉
 1.いつまでにどう売るか/販促の種類と効果/「成功」の定義のすり合わせ 
 2.販売データによる「売れる/売れない」のトラッキングと改善サイクル

開催概要:
開催日時2025年11月11日(火) 13:00~16:00
開催方法:オンラインセミナー ※アーカイブ視聴期間あり
受講料:お一人様29,700円(税込)
詳細を見る
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/102999/135/102999-135-ca0dd7dadd856a93f6becfe521351e6c-2180x178.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
マーケティング研究協会

主催会社:株式会社マーケティング研究協会
マーケティング研究協会は1960年の設立より、マーケティング志向をもった人財・組織の育成と、お客様に選ばれ続けるための仕組みづくりを、「マーケティング支援」「BtoC営業力強化」「店舗販売力強化」「BtoB営業力強化」という4つの領域を中心に、公開セミナー・企業内研修・コンサルティング等様々な手法でご支援しております。
上記のセミナーは企業内研修としても実施することが可能です。お気軽にお問い合わせください。

【会社概要】
株式会社マーケティング研究協会
105-0012 東京都港区芝大門1丁目2番8号 COSMIC BLDG 2F
代表取締役:平林 信吾
事業内容: 教育研修事業・マーケティングリサーチ事業・コンサルティング事業・公開セミナー事業・企画制作事業
設立: 1962年
https://www.marken.co.jp/

■その他のオンラインセミナーは下記よりご確認いただけます。
https://www.marken.co.jp/seminar/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト