おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

IBMとAnthropic、実証されたセキュリティーとガバナンスを活用したエンタープライズ向けソフトウェア開発の推進に向け提携

update:
日本IBM
両社のパートナーシップにより、Claudeを社内外の開発ツールやエンタープライズ製品に統合し、お客様の生産性向上を目指す



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/46783/670/46783-670-72c024d97e9e8341f517ef8b62e167ff-1920x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【米国ニューヨーク州アーモンク - 2025年10月7日(現地時間)発】
IBMとAnthropic社は戦略的パートナーシップを結び、世界で最も強力な大規模言語モデル(LLM)の1つであるAnthropic社の「Claude」をIBMのソフトウェア・ポートフォリオに導入すると発表しました。これにより、エンタープライズ向けAIの開発を加速し、測定可能な生産性向上を実現するとともに、ソフトウェア開発のライフサイクルにセキュリティーやガバナンス、コスト管理を直接組み込むことを目指します。

この提携により、ClaudeはIBMの一部のソフトウェア製品に統合されます。まずはソフトウェアのモダナイゼーションを含むエンタープライズ向けのソフトウェア開発ライフサイクル(SDLC)向けに高度なタスク生成機能を備えたAIファーストの開発者ツールシステム(IDE)への実装が予定されています。

AIファーストの開発者ツールシステムは、非公開のプレビュー版としてIBMの一部のお客様に提供されています。初期テストでIBM社内のアーリー・アダプター6,000人以上が新しいAIファーストの開発者ツールシステムを使用したところ、平均45%の生産性向上が報告されており、コード品質とセキュリティー標準を維持しながら、実質的なコスト削減につながっています。

企業がAIの実験段階から本番環境への展開に移行する際には、既存の企業インフラストラクチャーとシームレスに統合可能でかつ厳しいIT要件を満たすソリューションが必要となります。IBMは、エンタープライズ・ソフトウェアの提供、ハイブリッドクラウド・アーキテクチャー、規制産業に関する専門知識、いずれの側面からも実績のある機能を提供して、グローバルな事業運営の複雑な実情においてもAIツールが確実に機能できるようにします。

IBM Software 製品担当シニア・バイス・プレジデントのディネシュ・ニーマル(Dinesh Nirmal)は、次のように述べています。「IBMは数十年にわたって、企業がテクノロジーを活用するための根幹を支えてきました。それは当社が、ミッション・クリティカルな環境での大規模展開に必要な要素を理解しているからです。今回のパートナーシップによってIBMのソフトウェア・ポートフォリオを高度なAI機能で強化しながら、お客様が期待するガバナンス、セキュリティー、信頼性を維持します。開発チームに提供するのは、新たなリスクを生み出す実験的なツールではなく、企業の業務に適したAIです」

Anthropic社の最高製品責任者であるマイク・クリーガー(Mike Krieger)氏は、次のように述べています。「企業が求めているのは、自社のコードやデータ、日々の業務を実際に任せられるAIです。安全性と信頼性に重点を置いているClaudeは、世界的な大企業の開発者にとって頼れるAIとなっています。IBMとのパートナーシップにより、安全で信頼できるAIをより多くの組織やチームに提供しながら、AIエージェントをビジネス環境で真に役立つものにするオープン・スタンダードを構築していきます」

ソフトウェア開発ライフサイクルの自動化
Claudeをはじめとする業界をリードするLLMを活用した新しいIBM IDEは、開発者の生産性向上を目的として構築されています。複数の言語やモードに対応し、ソフトウェア開発ライフサイクル全般にわたって開発者がタスクを効率的に実行できるよう支援します。主なユースケースの例として以下のようなものが挙げられます。
- 大規模アプリケーションのモダナイゼージョン:大規模なコードベース全体でコンテキストを認識しながら、自動化されたシステムアップグレード、フレームワーク移行、多段階リファクタリングを実現
- インテリジェントなコード生成とレビュー:エンタープライズ・アーキテクチャー・パターンやセキュリティー要件、コンプライアンス義務に対するAI支援
- エンドツーエンドのオーケストレーション:初期開発からテスト、デプロイ、保守まで、セッション間のコンテキストを維持しつつ、モダナイゼーション、テスト、修正タスクをシームレスに調整
- セキュリティー・ファーストでの開発:ワークフローへの直接的なセキュリティーの組み込みにより、シフトレフト脆弱性スキャン、FedRAMP強化の迅速化、量子耐性暗号移行の円滑化を実現


MCPサーバーを活用したエンタープライズ向けAIエージェント向けガイド
パートナーシップの一環として、IBMが作成し、Anthropic社が検証を行った『MCPを活用したセキュアなエンタープライズ向けAIエージェントの構築(英語)』を公開しました。業界初となるこのガイドは、エンタープライズ向けAIエージェントの設計、デプロイ、管理を体系化したアプローチであるエージェント開発ライフサイクル(ADLC)に焦点を当てています。企業がエージェント型AIを標準化して自律的な意思決定とインテリジェントな自動化を推進していくと、従来のITプロセスでは不十分となっていきます。この新しいエージェント開発ライフサイクル方法論は、エンタープライズ向けAIエージェントの開発、運用、セキュリティー要件に対応し、企業向けに特化したアプローチを提供します。

IBMはソフトウェア・ポートフォリオの強化に加え、AI導入のためのオープン・スタンダード推進に向け、エンタープライズ・テクノロジーをリードしています。また、Model Context Protocol(MCP)コミュニティーに、数千社ものお客様環境にAIを導入してきたIBMの経験から開発されたベスト・プラクティス・ガイド、リファレンス・アーキテクチャー、オープンソースのツールなど、エンタープライズ・グレードの資産を提供予定です。

IBMは製品統合アプローチの一環として、Claudeを今後もIBM製品に組み込むことを検討しています。IBMとAnthropic社は共に、開発者を支援し、変革を促進し、お客様と社会に長期的な価値をもたらす、エンタープライズ向けAIの未来を切り拓いていきます。

IBMおよびAnthropic社の将来の方向性および意図に関する記述は、予告なしに変更または撤回される可能性があり、あくまでIBMおよびAnthropic社の目標および目的のみを表しています。

当報道資料は、2025年10月7日(現地時間)にIBM Corporationが発表したプレスリリースの抄訳をもとにしています。原文はこちらを参照ください。


IBM、IBMロゴ、ibm.comは、米国やその他の国におけるInternational Business Machines Corporationの商標または登録商標です。他の製品名およびサービス名等は、それぞれIBMまたは各社の商標である場合があります。現時点での IBM の商標リストについては、ibm.com/trademarkをご覧ください。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト