おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ピクシーダストテクノロジーズ、「iwasemi(TM)|音問題 診断サービス」を提供開始

update:
ピクシーダストテクノロジーズ株式会社
~空間の課題を“可視化”し、吸音・遮音の最適解を自動提示。音響制御のプロデュース体制を強化~



ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役会長:落合陽一、代表取締役社長:村上泰一郎、以下PxDT)は、空間における音環境の課題を解析し、吸音/遮音の最適な改善提案を行う「iwasemi(TM)|音問題 診断サービス」の提供を開始したことをお知らせいたします。

現在、多くのオフィスなどで、「声が響く」「隣の音が聞こえる」といった“音のストレス”が生まれている一方で、音の問題は定性的な感覚に頼らざるを得ず、明確な判断基準や設計指針が存在しにくいという課題があります。

本サービスでは、空間の基本情報やサイズ・構成要素、期待する効果や制約条件を入力することで、対応すべき音響課題とその解決方針・概算コストまでを自動提示します。

PxDTでは本サービスを通じて、単なるプロダクト提供にとどまらず、“空間の音問題を総合的にプロデュースする事業部”としてのiwasemi事業部の役割を拡張していきます。設計・施工・運用現場における音環境の課題に対し、より上流から課題整理・計画立案を支援する体制を構築してまいります。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44679/272/44679-272-224c8a7791365beb2b5c885184a1df32-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
ピクシーダストテクノロジーズ、「iwasemi(TM)|音問題 診断サービス」を提供開始

■ 「iwasemi(TM)|音問題 診断サービス」概要
提供開始日:2025年10月10日(金)
提供形態:Webフォームによる入力ベース
診断内容:
空間の残響/遮音課題の有無を自動判定
吸音/遮音いずれが必要かの方向性提示
改善のための推奨設置量・概算コストの初期提示

以下の4ステップで、誰でもかんたんに音環境の診断から初期提案までを行えます。
Step1.入力
Step2,診断
Step3.結果確認
Step4.改善案の提案
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44679/272/44679-272-ef83dc8f55042c4f33a23e6b4a5e1e28-1905x963.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
入力画面 例)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/44679/272/44679-272-447efa5f0a44ec5f4764dcfb14e461e3-1897x957.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
診断結果 例)


主な想定利用者:
オフィス内の会議室をはじめ、教育施設、医療・福祉施設、商業施設など、さまざまな空間における音環境の課題をお持ちの方、またはその課題に対して解決策を提案される方

詳細:ご興味のある方はお問い合わせください。
https://iwasemi.com/form
■ 目指す価値提供
PxDTでは、以下のような「空間の音問題」に対して、プロダクト導入に先立つ診断→計画→改善設計→実装→効果測定までを一気通貫で支援することを目指しています。
- どうやって音の課題を解決すればよいか、改善の方向性がわからない
- どれだけの対策が必要か判断できない音の問題を定量的に“見える化”したい
- 限られた予算や施工条件の中で、効果的な設計が難しい
- 改修や新築設計の初期段階で、音環境を盛り込む判断材料が欲しい

■ iwasemi事業部の提供価値の拡張について
これまで、iwasemi事業部では、音響メタマテリアル技術にPxDT独自の吸音設計技術を応用して開発された吸音パネルを販売してきましたが、残響時間測定、吸音パネルを設置した際の効果シミュレーション、吸音パネル設置前後の定量評価など、空間単位での音響ソリューション提供を強化していきます。
■iwasemi(TM)吸音パネルについて
iwasemi(TM)吸音パネルは、会話音の周波数帯域に特化した吸音性能と高い意匠性を兼ね備え、会議に最適な音響空間を実現。反響音を抑え、聞き取りやすい音響で快適さと効率性を高めます。

<選ばれる理由>
1.クリアな音響で会議を効率化
2.機能性と意匠性の両立
3.人の会話音に特化した吸音性能
4.環境に配慮したサステナブルなデザイン

製品紹介ページ:https://iwasemi.com/
■ピクシーダストテクノロジーズ株式会社について
ピクシーダストテクノロジーズは、計算機科学(コンピュータサイエンス)と、音や光などを自在に操る独自の波動制御技術の融合により、コンピュータと非コンピュータが不可分な環境を構築し、言語や現象、アナログとデジタルといった二項対立を循環的に超えていく「デジタルネイチャー」の到来を見据えています。 私たちは、現在、波動制御技術をメカノバイオロジーや視覚・聴覚・触覚への介入・補助をする「パーソナルケア&ダイバーシティ」領域と、メタマテリアル(材質ではなく構造で特性を生み出す技術)やオフィス・工事現場等の課題解決のために適用する「ワークスペース&デジタルトランスフォーメーション」領域の2つの主要な領域に重点を置いて製品を展開しています。 急速に進化していくコンピュータに対して、私たち生物の身体(ハードウェア)の進化は非常に遅く、その差はますます開こうとしています。ピクシーダストテクノロジーズはこの両者の間をうまく調停し、生活に対してよりよい価値を生み出し続けます。
URL:https://pixiedusttech.com/

- iwasemi及び関連するロゴは、ピクシーダストテクノロジーズ株式会社の商標又は登録商標です。
- 記載されている会社名、ロゴ、システム名、商品名、ブランド名などは、各社の商号、登録商標、または商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト