
一般社団法人デザインシップが主催するデザインカンファレンス「Designship 2025」の開催がいよいよ明日に迫ってまいりましたので、お知らせいたします。
本年度は東京ミッドタウンで二度目の開催をいたします。スポンサー・パートナー企業だけでなく、日本インダストリアルデザイン協会の展示や、経済産業省の講演など、業界や業種を越えたあらゆるデザインナレッジと物語をお届けします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75376/7/75376-7-f6c7cbe68354ac2e73d3697aa498b3f5-2400x1174.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
■イベント概要
Designship 2025は、デザインに興味・関心のある全ての方を対象として実施される日本最大級のデザインカンファレンスです。各業界内で閉じている傾向にあるデザインコミュニティの壁を超えて一同に会し、学び、鼓舞し合うような機会を提供、引いては国民の創造性向上に寄与することを目的としています。今年が8回目の開催です。
▼チケットの購入はこちら
https://ti.to/designship/2025
■スピーカーセッション
各業界でデザイナーとして培ってきた比類なき知識と経験を共有するスピーカーとして、80名以上の方にご登壇・協力いただきます。ここでは代表して、キーノートスピーカーの田川氏のご紹介をします。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75376/7/75376-7-6c25a502d3afa0300d98f65f14fc7d17-250x290.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
田川 欣哉(Takram 代表/東京大学 特任教授)『産業革命ごとに新しい人工物が生まれ、呼応してデザインの領域も広がってきました。インタラクションデザイン・デザイン思考・体験デザイン・デジタルプロダクトデザイン・サービスデザイン・ポリシーデザインなどは、第三次産業革命「コンピュータの時代」に応える形で立ち上った領域です。いま第四次産業革命「AIの時代」を目の前するなか、デザインは、どのような形で社会の要請に応えていくのでしょうか。2026-27年の世界の動きを予想しながら、みなさんと考えてみたいと思います。』
▼スピーカーセッションのタイムテーブル
https://design-ship.jp/2025/timetable
■展示スペース
スポンサー・パートナーの30以上の団体がブースを設置しています。多種多様なノベルティやデザイナーとの交流が可能です。
ソーダストリームのブースでは、SNS投稿で、持ち運びに便利な特製オリジナルマイボトルをプレゼントする企画を行います。深澤直人氏がデザインの最新モデル展示も行います。※ボトルのデザインは変更になる可能性があります。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/75376/7/75376-7-ed6f74b117a3c1efc97cf8483db464b0-2248x951.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
【会社概要】
会社名:一般社団法人デザインシップ
代表者:広野 萌
設立:2018年4月2日
URL:https://corp.design-ship.jp/
事業内容:デザインカンファレンスの運営、デザインスクールの運営など
【お客様からのお問い合わせ先】
下記メールアドレスまでお問い合わせください。
contact@design-ship.jp