おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

NRIセキュア、情報システム監査の国際資格「CISA(R)」のトレーニングを日本語で2026年2月に提供開始

update:
NRIセキュアテクノロジーズ
2026年度には情報セキュリティマネジメントの「CISM(R)」および高度なAI監査の「AAIA(R)」の2資格も予定

NRIセキュアテクノロジーズ株式会社(以下、NRIセキュア)は、米国に本部を置く国際的な団体ISACA(R)(イサカ)が認定する、情報システム監査等の国際資格「Certified Information Systems Auditor、公認情報システム監査人(CISA)」の学習コンテンツ[i]を、日本語で講義するトレーニングサービス(以下、本サービス)として、2026年2月に提供開始します。2026年度には、「Certified Information Security Manager、公認情報セキュリティマネージャー(CISM)」と「Advanced in AI Audit (AAIA)」[ii]についても、トレーニングサービスを提供開始する予定です。

CISAは情報システムの監査、セキュリティ、ガバナンスに関する高度な知識、技能と経験を認定する資格です。また、CISMは情報セキュリティマネジメントの知識と経験を認定する資格です。昨今、取引先等の企業を踏み台にして標的の組織に侵入し、サイバー攻撃を仕掛けるサプライチェーン攻撃が大きな脅威となっている中、CISAやCISMは、システム監査において自社だけではなく取引先企業に対する助言も行い、適切なセキュリティ対策を促す重要な役割を果たしています。

一方、AAIAはAIソリューションの使用と実装に関する助言や、AI監査技術とツールを活用して監査プロセスを効率化する専門的な知識やスキルを認定する資格です。AI技術が急速に進化する現在においては、安全なAIの利活用に向けてAAIAの社会的要請は今後拡大していくと考えられます。

◆トレーニングサービスの概要
NRIセキュアでは、長年にわたり社内でも多くの社員がこれらの資格を取得してきました[iii]。資格取得のために社内で蓄積されたノウハウや情報システム監査に関する専門知識を活かし、今後CISAの認定取得に向けた学習コンテンツと日本語の講義をトレーニングサービスとして提供します。ISACA法人の講師もしくはISACA法人から認定を受けたNRIセキュアの講師が講義を務め、CISAの資格取得を支援します。トレーニング期間は4日間で、初回は2026年2月に開催を予定しています。

本サービスの詳細およびお申し込みは、以下のWebサイトをご参照ください。2026年度に提供開始を予定しているAAIAとCISMについても、詳細が決まり次第、以下のWebサイトに情報を掲載します。

https://www.nri-secure.co.jp/service/learning/cisa_training

NRIセキュアは本サービスを通じて、情報システム監査の人的資本を拡充し、社会全体のセキュリティ対策の推進と安全・安心な情報システム環境の実現に貢献していきます。

[i] CISAの学習コンテンツは各ドメインに沿った内容で構成されます。ドメインの詳細は以下のWebサイト(英語)をご参照ください。https://www.isaca.org/credentialing/cisa/cisa-exam-content-outline
[ii] CISMおよびAAIAのドメインの詳細は以下のWebサイト(英語)をご参照ください。
https://www.isaca.org/credentialing/cism/cism-exam-content-outline
https://www.isaca.org/credentialing/aaia/aaia-exam-content-outline
[iii] NRIセキュアにおける、CISA取得者は118名、CISM取得者は79名です(2025年4月現在)。

(C)2025 ISACA. All rights reserved.
CISA, CISM and AAIA are a trademark (or registered trademark of ISACA)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト