
株式会社L is B(本社:東京都、代表取締役社長CEO:横井 太輔、以下「L is B」)は、2025年9月2日に大手町プレイスホール&カンファレンスにて、「L is B ユーザーカンファレンス 2025(以下、LUC2025)」を開催しました。会場とオンラインのハイブリッド形式で実施され、建設・製造・運輸・福祉など幅広い業界の企業様から、各社の取り組みや成果が共有されました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-aca321d7969899850fcadf403946d848-1200x630.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
本イベントは、L is B が毎年主催するユーザーカンファレンスであり、現場の課題とサービス活用のリアルな声を共有する知見交換の場として、ご好評をいただいております。今回のテーマは「現場 × AI」。幅広い業界の第一線で活躍する皆さまにご登壇いただき、現場の課題とAI活用の可能性を、事例発表やパネルディスカッションを通じて深掘りしました。
当日の主な内容と登壇者
◆特別基調講演
登壇者:京都大学大学院 工学研究科 教授 藤井 聡 氏
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-e9e4f512c35f852294c32bc61694183f-1536x1025.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
京都大学大学院 工学研究科 教授 藤井 聡 氏
建設業が「国土と暮らしを支える基盤」であり、その未来を考えることは日本の未来そのものを考えることにつながるという視点からお話いただきました。
◆事例発表
参加者が自社の課題や関心に応じて発表を聴講できるよう、[Life Session]と[Beautiful Session]の2セッションを同時に実施しました。[Life Session]では建設業の企業が登壇し、現場での情報共有や安全管理、教育のDX化やAI活用の最新事例を紹介しました。一方、[Beautiful Session]では幅広い業種の企業が登壇し、現場のコミュニケーション改善や人材育成におけるDX活用の事例を発表しました。
Life Session(建設)
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-cb4ff2c86489a1e0f5f5519320ff3cca-1113x344.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇企業:戸田建設株式会社、西松建設株式会社、株式会社安藤・間、大成建設株式会社
Beautiful Session(運輸・福祉・メーカー・環境リサイクル)
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-5b63f4e70c4c89d6b546d97f82484845-1105x692.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
登壇企業:ANAエアポートサービス株式会社、社会福祉法人涼風会、ホーチキ株式会社、J&T環境株式会社
◆パネルディスカッション
毎年好評のパネルディスカッションを今年は2会場で実施。[Life Session]では「現場 × AI」をテーマに、建設現場におけるAI活用の取り組みや課題についてディスカッションがおこなわれました。一方、[Beautiful Session]では業種の異なる3社が登壇し、「現場DX」をテーマに実践事例や課題、今後の展望について議論しました。
Life Session(建設)
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-b53c02e839c0e469a803f445328771ba-1114x368.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テーマ:「現場×AI」参加企業:株式会社安藤・間、戸田建設株式会社、西松建設株式会社
Beautiful Session(運輸・福祉・メーカー・環境リサイクル)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-0ead1e634d91cabbad3331d2ba418a51-1104x240.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
テーマ:「現場DXI」参加企業:ANAエアポートサービス株式会社、J&T環境株式会社、社会福祉法人涼風会
◆L is B戦略発表
戦略発表プログラムでは、「direct」の新たな注目機能である「オープントーク」と「directアシスタント」を発表しました。また、「AIを活用した現場DX事例」の紹介もおこなわれ、今後の「direct」や生成AIを活用したDX推進の方向性を示しました。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-1895a8a542f9ae960e041a211e517985-1108x349.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
LUC2025の詳細な開催レポートやアーカイブ動画のお申し込みは、以下のページよりご覧いただけます。
開催レポート・アーカイブ動画申込はこちら
株式会社L is B(エルイズビー)について
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/22208/236/22208-236-cb32f88ffc76b2a30c2844dcb0673b59-2000x1234.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
現場の業務改善やデジタル化を支援する企業として2010年に創業。お客さまの課題に真摯に向き合い、業務改革と課題解決の実現に注力し多彩なソリューションを開発、販売しています。新しいことに常にチャレンジし続け、人々を笑顔にしていく企業であり続けてまいります。
■社名:株式会社L is B
■代表取締役社長CEO:横井 太輔
■設立:2010年9月29日
■提供サービス
― ビジネスチャット「direct」
https://direct4b.com/ja/
― 自動学習型FAQチャットボット「AI-FAQボット」
https://faq-bot.ai/ja/
― 長時間労働是正ソリューション「direct Smart Working Solution」
https://direct-sws.com/
ー現場向けかんたん整理カメラ&クラウド共有「タグショット/タグアルバム」
https://tagshot-album.com/
― 企業向け技術継承ソリューション「ナレッジ動画」
https://knowledge-video.com/
■本社:東京都千代田区岩本町三丁目11番11号 プルータスビル2F
■企業URL:https://l-is-b.com/ja/
※記載されている社名、製品名およびサービス名は各社の登録商標または商標です。
※記載されている情報は、予告なしに変更する場合があります。
【報道関係お問い合わせ先】
株式会社L is B PRマーケティング部
https://l-is-b.com/ja/contact/