おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

[日本XRセンター]来春、MOVIX京都にて「XR Center Game Space」を期間限定でポップアップ展開予定!

update:
日本XRセンター
映画館で“新たな映像体験“を--Zombie Stormに加え新作アトラクションも登場予定



株式会社日本XRセンター(本社:東京都中野区、代表取締役社長:小林大河)は、株式会社松竹マルチプレックスシアターズと協業し、来春より同社が運営する映画館、MOVIX京都にて「XR Center Game Space」を期間限定のポップアップ展開予定であることを発表いたします。
今回の取り組みは、太秦 NINJA PITCH 2023から生まれたご縁をきっかけに実現したものであり、映画の街・京都の中心であるMOVIXにて、映画館とVRアトラクションの新しい融合をお届けします。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110387/38/110387-38-ecdb2781ff4a478f525b7bf4207b21f0-1200x630.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【アトラクション概要】
MOVIX京都では、定番人気のゾンビサバイバル『Zombie Storm』に加え、現在開発中の新作アトラクションを南館2Fイベントスペースに導入予定です。
プレイヤーが自らの身体を動かしながら物語に没入できる、まさに“体験する映画“を提供。これまで海外では映画館の隣接施設としてVRアトラクションが導入される事例が多く、日本でもその流れを取り入れる第一歩となります。

【松竹グループの新しいエンターテイメントへの取り組み】
株式会社松竹マルチプレックスシアターズは松竹株式会社のグループ企業であり、映画館を全国に展開しています。当時業は同社にとって、映画とのシナジーを生み出すVRアトラクションによる新しい映像体験のトライアルとなります。
MOVIX京都は「映画を観るならまず思いつく場所」として地域住民に愛されるだけでなく、インバウンド観光客も多く訪れる立地。さらに周辺にはゲームセンターも多く、幅広い層への集客効果が期待されます。
[動画: https://www.youtube.com/watch?v=xpRlkjh8oJA ]

【日本XRセンターの展望】
当社は直営店舗の拡大を進める一方で、フランチャイズ展開に関心を持つ企業様とタッグを組み、オリジナル制作を含む事業拡大を推進してまいります。
「映画館で新たな映像体験を」--これからも日本XRセンターは、XRアトラクションを通じて新しいエンターテインメントの未来を切り拓きます。

【概要(予定)】
実施場所:MOVIX京都
展開期間:2026年春予定(期間限定)
アトラクション:Zombie Storm、新作タイトル(開発中)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110387/38/110387-38-8fc3b9e88187402a3c51babbf13b8fcd-3900x2758.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


MOVIX京都は、松竹マルチプレックスシアターズが運営する全12スクリーン/約2000席を誇るシネマコンプレックスです。新京極三条の中心に位置し、ショッピングや観光とあわせて楽しめるエンタメ体験の拠点として人気を集めています。

【本件に関するお問い合わせ先】
株式会社日本XRセンター
広報担当    
E-mail:customersuccess@vrarri.com


取材、XRアトラクションのイベント利用、常設設置に、ご興味のある方は、customersuccess@vrarri.com までお問い合わせください。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110387/38/110387-38-4a6dc53fbd4f3c5a995143cbd631d3f5-1159x1159.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

【会社概要】
日本XRセンターは、日本、インド、サンフランシスコに拠点を持ち、“ベストバリューでXR実装を促進する“をミッションに、XRゲーム・アトラクション及びXR研修のコンテンツ開発を行う会社です。
会社名:株式会社日本XRセンター
所在地:〒164-0012 東京都中野区本町2-46-1中野坂上サンブライトツイン14階 東京コンテンツインキュベーションセンター No.29
代表者:小林大河
設立:2023年5月22日
事業内容:VRアトラクション開発及び店舗運営
ホームページ:www.vrarri.com




当社直営の常設店「XR Center Game Space」の最新情報は、当社公式LINEアカウントおよびSNSで随時お知らせいたします。

SNSアカウント
X: https://x.com/vrarricom
Instagram: https://www.instagram.com/xrcenter_gamespace/
TikTok: https://www.tiktok.com/@xr.center.game.sp


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/110387/38/110387-38-06c7e97644eef8fd5e2603251a378e35-246x236.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト