おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

風景に恋をした小さな菓子工房〈カゴノオト〉が生み出す、“1年を誇りに思えるシュトーレン”――誰もやらない1年仕込みで売上前年比186%を達成!!

update:
カゴノオト
地域の生産者と共に創り上げる、1年の営みに感謝を込めた贅沢なシュトーレン



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-729b077c7080297b13452af3f10f9ca0-2400x1740.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【売上前年比186%達成と、その背景】
高知県の小さな菓子工房〈カゴノオト〉が手がける、1年かけて作る“1本1万円のシュトーレン”は、1年前からの予約購入者を中心にリピーターに長く愛されています。
https://www.kagonote.com/
2025年上半期の売上は前年比186%を記録しましたが、その伸びを支えたのはシュトーレンだけではありません。

季節のタルトや焼菓子といった日常のおやつとして親しまれる商品が好調だったことに加え、地域イベントや都市部での対面販売を積極的に行ったことで新しい顧客接点が増加。

その中で出会った方々が1年かけて仕込むシュトーレンに共感し、予約につながるケースも増えました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-a58c430baf1db9d7f1b25455c5d4dd7e-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


さらに、シュトーレンというお菓子はもともと保存食で、熟成を楽しむものでもあります。
12種類の素材が時間をかけてひとつにまとまっていく味わいは、他のお菓子では再現できないもので、それがリピーターに支持される理由のひとつです。
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-f9e1cb128d77d030ae046fa731ff2d9e-700x700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


認知が広がったことにより、県内外から田園風景の中に位置する工房を訪れるお客さまも増加。
オンラインや口コミで広がった人気が、地元と都市部の両面で支持を得ることにつながっています。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-1ca0ec1895b16d87d62f63363bcbb18a-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【1年かけた、誰もやらない作り方】
〈カゴノオト〉の出発点は、この土地の風景でした。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-abc07baad3594ab6328485d888c0e7b5-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


その風景の中で育つ素材を1年かけて集めてつくるシュトーレンは、市販のドライフルーツや食品添加物を使わず、生産者から直接仕入れた果物を仕込むところから始まります。

果物の仕込みが始まるのは1年前の冬から。

柚子は粗糖に漬け込み3か月かけて皮に甘みを浸透させコクのある味わいに仕上げ、ブルーベリー、いちごはセミドライにして味を凝縮させ煮込んでいきます。
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-3fa55c4d016e345a9681f8c320fb540a-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ひとつひとつの素材の個性を活かすには現場を訪れ、生産者さんの声を聞き、素材の持つ特徴に耳を傾ける事は欠かせません。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-f448e4002835a298b38339676dab7930-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


そうして、ひと月ごとに素材を仕込み、クリスマス時期に1年分・12種類の素材を使ったシュトーレンを焼き上げます。

とはいえ、そもそもシュトーレンは市販のドライフルーツを使えばもっと簡単に、早く作ることができるもの。こんなに時間と手間をかけた作り方をするメーカーは他にありません。

では、なぜこんな作り方をするのか。

それは、風景に恋をしたからに他なりません。
[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-4e26ba9de402ba6c113194b99726fd7f-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


朝早くから畑に立ち、作物と向き合う生産者さんはとても魅力的で、その丁寧な仕事は四季折々に豊かな風景を生み出しています。

その風景を担う素材を預かり、シュトーレンにして届けることは、誇らしいと同時に想いの詰まったバトンを受け取ったように感じます。
[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-0318b1c56147c641e538f462871147b4-3585x2545.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


だからこそ、手間を惜しまず、正直に素材と向き合う方法を選びました。
食品添加物で味を補った、賞味期限を引き延ばしたりするのではなく、素材そのものの力を信じる。

誰もやらない作り方かもしれません。

でも、だからこそやりたい。

それを商品として届けていく事で、恋をした風景を次へつないで行きたい、と思っています。
[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-5be8d154a2b42096cf252e54e8405fb4-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【シュトーレンの先にあるもの】
高知の自然や日々の営みに魅せられ、そこで育つ素材をシュトーレンへと仕立ててきました。
そのシュトーレンには作り手だけでなく、食べてくださる方への敬意も込められています。
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-7ef3619e490a4ab0dc89815f4e3c62d5-1729x902.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


朝早くから畑に立つ生産者さんはひたむきに作物と向き合う1年を過ごされ、都会で暮らす方も物価の上昇や暑すぎる夏を乗り越え、仕事や日々の課題に向き合い誠実に時間を積み重ね1年を過ごされています。

都会も地方も関係なく、そうした日々の営みに敬意を感じ、それこそ誇れる価値のあるものだと思います。

私たちは日々の営みと時間に心を寄せながら、1年をかけてシュトーレンを作っています。
一人ひとりの時間を讃え、食べる人が『今年もよくやった』と感じられる、そんな瞬間を届けたいのです。

[画像12: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-8cebd8eb8352c0ef92b5fdddb4acfb1c-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【1年シュトーレンに込めた想い】
「1年かけた四万十の旬でつくるシュトーレン」という名前には、時間をかけることの意味をもう一度見つめ直したい、という願いが込められています。

効率化やスピードが求められる時代に、私たちはあえて時間をかける道を選びました。
それは、東日本大震災をきっかけに東京から高知へ移り住み、都会と地方の両方の視点を持ったことで、それぞれの時間の大事さに改めて気付かされたからでした。
[画像13: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-f4b79dafe393c0a0e53e573e609bde5b-3900x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



どの人の時間も、どの1年もかけがえのないもの。

今、日本の抱える課題をAIやインバウンドが全て解決してくれるわけではなく、日々を生きる私たち一人ひとりが、手応えをもって自信と誇りを取り戻していくことが求められていると思います。

効率化の先、生産性の先にも、やっぱり「人」がいます。
[画像14: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-66f4c70c780f5c714cc2c0cd1d4cfb1d-3088x2316.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


私たちはその一人ひとりの営みを讃え、食べる人が「今年もよくやった」と自分を誇れる瞬間を届けたい。その気持ちが、未来の風景を作ることにつながると信じています。


こうした想いと地道な取り組みが評価され、昨年書いたプレスリリースはPR TIMES「プレスリリースアワード2025」101選にも選ばれました。

これは私たちの取り組みが選ばれただけでなく、生産者さん、お客さま、カゴノオトに関わる多くの方のおかげだと心から思います。

手間を惜しまず、正直に向き合い、日々を誇りに思えるものづくりが、これからもっと広がっていくことを願って今年も小さな工房から全国へシュトーレンをお届けします。
[画像15: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/143274/8/143274-8-f32d1570c8b937180a0b7c247b23a868-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


ご関心をお持ちいただけましたら、ぜひお気軽にご取材いただけると嬉しいです。

参照:PR TIMES「プレスリリースアワード101選」

https://prtimes.jp/pressreleaseawards/2025/best101/best101_015/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…
  2. これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    これでもう怒られずにすむ? 息子が作った「ママの攻略本」の実力は

    親に怒られてしまった子どもが、その後に取る態度はさまざまです。落ち込む子もいれば、しっかり反省する子…
  3. 警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    警告ポップアップで強引に広告誘導 悪質業者が仕掛ける正規サービスを悪用した罠

    インターネットを使っていると、ふとした瞬間に現れる「警告ポップアップ」。 近ごろでは「サポート詐欺」…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト