
フィジー政府観光局(Tourism Fiji/所在地:ナンディ)は、日本市場へのデジタル発信をさらに強化するため、TikTok日本版公式アカウント(@tourismfiji.japan)を日本向けに開設しました。
第一弾動画では、フィジーの持続可能な観光活動「ロロマ・アワー(Loloma Hour)を紹介。自然・文化・人々が生み出す“幸せあふれるフィジー”の魅力を、次世代の旅行者に向けて発信していきます。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/137269/27/137269-27-0c4dbc335dcb445016fd8d9d1efee02b-3900x2924.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
TikTokクレジット:フィジー政府観光局
若い世代に“感じるフィジー”を届ける新チャンネル
フィジー政府観光局が新たに日本向けに開設したTikTok公式アカウントでは、これまでInstagramやYouTubeを中心に展開してきた映像コミュニケーションを、ショートムービー形式でよりカジュアルかつ感覚的に楽しめる形で展開します。
第一弾動画では、フィジーの持続可能な観光活動「ロロマ・アワー(Loloma Hour)」をフィーチャー。
「ロロマ」はフィジー語で“愛から生まれる寛大な行動”を意味し、自然や地域社会を大切にする心を象徴しています。
訪問者が現地の人々とともに、サンゴの植え付けや文化体験を通じてフィジーの豊かな自然と温かな人々に触れる様子を表現しています。
日本市場向けに動画・素材を本格ローカライズ
フィジー政府観光局は、日本市場における取り組みを一層強化しています。
日本の旅行者にフィジーを「世界有数のラグジュアリー・バカンス・アイランド」としてより深く理解してもらうため、数多くのブランディング素材や動画を日本向けにローカライズしました。
これらの魅力的な映像コンテンツは、新設された日本版TikTok公式アカウントを通じて順次公開され、日本の旅行者に「次の休暇はフィジーへ」というメッセージを発信していきます。
今後の展開
フィジー政府観光局公式Instagramの投稿コンテンツをベースに、TikTokフォーマットに最適化したショートムービーとして発信していきます。
美しい島々の自然や珊瑚礁の海、ローカル・カルチャー、そして現地の笑顔を通して、
「行きたくなるフィジー」「感じるフィジー」を継続的に届けていく予定です。
【アカウント情報】
【関連リンク】
・TikTok公式アカウント(日本版):@tourismfiji.japan
・公式サイト:https://www.visitfiji.jp/
推奨ハッシュタグ
#フィジー #幸せあふれるフィジー #フィジーハッピー #幸せな国 #フィジー旅行
#BulaSpirit #LolomaHour #TourismFijiJapan #世界一幸せな国
本件に関するお問い合わせ
フィジー政府観光局 日本オフィス(PR担当)
E-mail:prjapan@tourismfiji.com.fj
【フィジー政府観光局について】
フィジー政府観光局日本事務所は、フィジー政府観光局から委託を受け、
日本からフィジーへの渡航促進を目的に、セールス、マーケティングなど多岐にわたる観光プロモーションを実施しています。
「幸せあふれるフィジー(Where Happiness comes naturally)」をブランドメッセージに掲げ、「豊かな自然」「アドベンチャー」「コミュニティとの触れ合い」「リフレッシュ」「グルメ」の5つをテーマに、フィジーの幸せをお伝えしています。
公式Instagram:https://www.instagram.com/tourismfiji.jp/