おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【開催報告】人事のための生成AIクリニック基礎編を開催!実践的なワークで生成AI活用を使いこなす人事担当者への第一歩を支援|人事図書館

update:
株式会社Trustyyle:人事図書館
「人事図書館」は、2025年9月23日に「人事のための生成AIクリニック~基礎編~」を初開催しました。人事担当者からの関心が高く満席での開催となりましたのでその様子をお届けします。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/297/85868-297-da1b6217c64e59a91441cdba0254a588-744x484.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、2025年9月23日に「人事のための生成AIクリニック~基礎編~」を運営するコミュニティ「人事図書館」にて、開催いたしました。「AIを使いこなす人事担当者」になるための基礎と実践に関する講演やハンズオン形式の実践ワークが行われ、盛況のうちに終了しました。本記事では、イベント当日の様子や成果についてご報告します。
開催背景と目的
生成AIやデータ分析ツールの急速な発展に伴い、人事の業務は大きな変革期を迎えています。採用・育成・評価・労務管理など、これまで“人の手がかかってきた仕事”の一部はAI活用により大幅な時短が可能となり、より戦略的な業務に注力できる環境が整いつつあります。
人事に関わる全ての人が集い、学び合うコミュニティ「人事図書館」では、こうした変化の波を捉え、「AIを使いこなす人事担当者」になるための第一歩を踏み出したいというニーズに応えるべく、本講座を企画しました。初めてAIに触れる方から、一部は活用している方を中心に、「まずはこの辺りまでは使いこなしてほしい」のラインまでを、実践的なワークを通して6時間で集中的に学んでいただくことを目的としました。
イベント概要
[表: https://prtimes.jp/data/corp/85868/table/297_1_85103e2a2d31b948bfe6bc54d4ce0222.jpg?v=202510160116 ]
参加者の反響
イベント後のアンケートでは、多くの参加者から満足の声が寄せられました。具体的なコメントを一部ご紹介いたします。
- 「生成AI活用は今後人事パーソンの必須スキルになる。生成AIを人事の仕事に活かすイメージがつかめました。」
- 「NotebookLMは触ったことなかったので、軽く衝撃でした。今後活用していけそうで期待しています。」
- 「AIを使うことが目的なのではなく、AIを使って何を成し遂げたいのかが重要だと感じた。」
- 「実際に例を見ながら手を動かすことで、結果を体験しながら進めるのが良かったです。」
- 「GASがそんなに遠すぎるツールじゃないことが一番の発見でした!プロンプトの重要さや収集、洗練していくことについても学べました。」

ファシリテーター
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/297/85868-297-33eff9b82788a68bea045e54ba4f68f6-724x786.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

人事図書館 館長 吉田洋介
立命館大学院政策科学研究科卒。卒業後、2007年リクルートマネジメントソリューションズに入社。海外事業立上、九州支社長、スクール事業責任者などを歴任。2021年3月株式会社Trustyyleを設立し、人事不在の企業を中心に組織作りの支援を行う。ベンチャー企業CHRO、上海の人材開発企業の総経理も兼任。複数社の人事顧問も行っている。170名の有志と共にクラウドファンディングで472名から支援を受け2024年4月人事図書館を設立。これまで500社以上、スタートアップから大手企業まで幅広く、採用、人材育成、組織開発、人事制度策定などを経験。坪谷氏と共に運営している壺中人事塾では毎年30-40名ずつの参加者と共に人事の学びの場を磨き続けている。



主な成果と今後の展望
本イベントでは、「人事のための生成AI活用」の基礎を6時間で集中的に学び、実践につなげることを目的に実施しました。1週間後のフォローアップでは、多くの受講者の方が早速、実務での生成AI活用を始めており、日々の業務における実践の第一歩となった点を、本講座の成果の一つと考えております。
人事図書館では今後も、AIをはじめとするHRテクノロジーの活用や、人的資本経営、組織開発など、人事領域の最新かつ実践的なテーマを深掘りするイベントを継続的に開催してまいります。
今回の講座はご好評につき、今後も定期的に開催を予定しております。
「仲間と学びで、未来を拓く」というタグラインのもと、変化の激しい時代において、人事パーソンが戦略的かつ前向きに業務へ取り組めるよう、実践的な学びと交流の場を提供し続けてまいります。

人事のための生成AIクリニック お申込み
12月2日 人事のための生成AIクリニック~基礎編~のお申込みは上記ボタンより受付中です。

人事図書館とは
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/85868/297/85868-297-03490db5e0de8a2dc954a52b4d43cde2-379x379.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

2024年4月1日に東京人形町にオープンした、人事関連職が集まるコワーキング×コミュニティ。2500冊以上の人事に関する書籍と700名以上の会員を有しており「仲間と学びで、未来を拓く」をタグラインに運営しています。
所在地: 東京都中央区日本橋蛎殻町1-12-7 WACROSS NINGYOCHO 6F
設立: 2024年4月1日
公式ホームページ: https://hr-library.jp/
公式X: https://x.com/hr_library0401/
公式LinkedIn:https://www.linkedin.com/company/hr-library/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    藝大卒の声楽家が1時間1000円で自分を貸し出す理由 フリー芸術家ならではの戦略

    プロの声楽家として活動する傍ら、1時間1000円から自分の時間を「レンタル」している男性。キャリア豊…
  2. ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムが“カニまるごと”の衝撃バーガーを再販 新作コチュジャン味を食べてみた

    ドムドムハンバーガーは10月14日に、カニを丸ごと挟んだ「丸ごと!!カニバーガー」を販売開始しました…
  3. 丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が「ラーメン大好き小泉さん」とコラボ!小麦麺使用の新感覚「らーめん缶」を実食

    丸山製麺が10月6日から、人気ラーメン漫画「ラーメン大好き小泉さん」とコラボした「らーめん缶」を、東…

編集部おすすめ

  1. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  2. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
  3. 時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信、男性カメラマンを厳重注意 生配信中に「支持率下げてやる」発言

    時事通信社は10月9日、自民党本部での取材中に「支持率下げてやる」などと発言した本社映像センター写真部の男性カメラマンを厳重注意したと発表し…
  4. 「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    「ちいかわの世界に行きたい」ファン、考えた末に鎧さん化 再現度がガチすぎた

    言わずと知れた人気コンテンツ「ちいかわ」。かわいくもハードなあの作品世界に入っていきたいと願う人は多いはず。筆者もその1人です。しかし二頭身…
  5. ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    ネカフェの個室に不気味なトランプが……Xユーザーの“恐怖体験”に17万いいね

    キーボードに差し込まれたトランプのジョーカーと、その裏に書かれた「げぇむすたあと」の文字。Xユーザーの「たーけ」さんが、たまたま入ったネット…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト