おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

全国の“語りたくなる返礼品”を表彰。「ふるさと納税 ごちそうアワード2025」授賞式を開催

update:
合同会社LOCUS BRiDGE
全国から146品がエントリー。生産者・自治体・専門家が集う、“地域と寄附の新しい関係”を考える場に。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159606/15/159606-15-d296b603cb2ee77bd075fd2cc92dc1ef-1184x666.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


合同会社LOCUS BRiDGE(本社:埼玉県北本市、代表:黒瀬啓介・林博司)は、アイランド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:粟飯原理咲)と共同で、「ふるさと納税 ごちそうアワード2025 授賞式」を2025年11月6日(木)13:00より、外苑前アイランドスタジオ(東京都渋谷区)にて開催いたします。

今年初開催となる本アワードには、全国から146の返礼品がエントリー。一次審査(書類)・二次審査(実食)を経て、総合大賞・準大賞・部門賞・審査員特別賞が決定しました。

授賞式当日は、生産者、自治体関係者、食・地域・ふるさと納税の各分野を代表する審査員陣が一堂に会し、試食懇親会や取材対応などを通じて、地域と消費者、寄附者をつなぐ新しい交流の場となります。
<特設サイトはこちら

「ふるさと納税 ごちそうアワード」とは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159606/15/159606-15-df7bc9ada9b6bb60714a51b0bb6cadb9-601x498.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

本アワードは、ふるさと納税の食品返礼品の中から「味」「物語」「地域性」に優れた“語りたくなる返礼品”を表彰するものです。

今年は全国から146品がエントリーし、一次審査(書類)と二次審査(実食)を経て、総合大賞・準大賞・部門賞・審査員特別賞の計19賞が決定しました。



授賞式 開催概要

- 名称:ふるさと納税 ごちそうアワード2025 授賞式
- 日時:2025年11月6日(木)13:00~15:00(受付12:30~)
- 会場:外苑前アイランドスタジオ(東京都渋谷区神宮前3-1-25 神宮前IKビル2F) アクセスはこちら
- 登壇予定者:
- - 共催代表:黒瀬 啓介(合同会社LOCUS BRiDGE 代表社員)
- - 主催代表:粟飯原 理咲(アイランド株式会社 代表取締役)
- - 審査員:安達 知洋(楽天グループ株式会社)/加藤 秀樹(株式会社アイモバイル)/菅 慎太郎(株式会社トラストバンク)/aiko*(お取り寄せ生活研究家)/小倉 朋子(食の総合コンサルタント)/平岩 理緒(スイーツジャーナリスト)/阪上 博則(泉佐野市)/野見山 修一(都城市)
- プログラム(予定)
- - 13:00 開会・主催挨拶
- - 13:10 部門賞・特別賞発表
- - 13:40 総合大賞・準大賞・各部門金賞・特別賞 発表
- - 14:00 試食懇親会・取材対応
- - 15:00 閉会

ふるさと納税に「ストーリーで選ぶ」新しい指標を。

ふるさと納税は、いまや寄附総額約1兆1,175億円、件数約5,894万件と、全国各地のまちづくりを支える重要な仕組みへと成長しています(※総務省 令和6年調査)。その一方で、寄附の「目的」や「地域とのつながり」に共感してもらうための工夫が、これからの課題とされています。

LOCUS BRiDGEは、全国の自治体と連携しながら、寄附金を通じて“地域のファン”を増やす伴走支援を行ってきました。本アワードでは、単なる“美味しさ”にとどまらず、背景にある生産者の想いや地域文化にも光を当て、寄附者が共感できる返礼品づくりを後押しします。

共催:おとりよせネット(アイランド株式会社) × LOCUS BRiDGE

おとりよせネットは、アイランド株式会社が2003年の開設以来、約5,800点にのぼる全国の逸品を紹介してきた日本最大級の「お取り寄せ情報サイト」です。これまでに培った審美眼と発信力を生かし、ふるさと納税返礼品の魅力を多角的に紹介。

LOCUS BRiDGEが持つ自治体伴走の知見と組み合わせることで、地域のつくり手の努力が、より多くの人の“共感”に変わる機会を創出しています。

公式サイト

https://furusato-tax-award.com/

本件に関するお問い合わせ

ふるさと納税 ごちそうアワード事務局
Mail:info@locusbridge.jp
Web:https://furusato-tax-award.com/

LOCUS BRiDGEについて

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159606/15/159606-15-a0b5e3e67bee0264f1fb7ba1605474f8-2250x2013.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

会社名:合同会社LOCUS BRiDGE
所在地:埼玉県北本市中央4-13-1 ファインライフ北本103
代表者:黒瀬啓介・林博司
事業内容:地域伴走型ふるさと納税支援事業、シティプロモーション支援事業、広報支援事業、地方創生・地域活性化事業、全国の自治体への営業支援など
ホームページ:https://locusbridge.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト