おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

ねんりんピック岐阜2025・オリエンテーリングの安全対策に「ココヘリ」を採用

update:
AUTHENTIC JAPAN株式会社
競技の全参加者が発信機を装備、行方不明防止と安全対策を強化



山や海での行方不明者の位置を特定する捜索サービス「ココヘリ」を運営するAUTHENTIC JAPAN株式会社(本社:福岡市中央区、代表取締役社長:久我 一総 以下、当社)は、10月18日(土)に開幕する「ねんりんピック岐阜2025(第37回 全国健康福祉祭ぎふ大会)」のオリエンテーリング種目の安全対策としてココヘリを提供します。

同競技の競技中は、全参加者81名がココヘリの発信機を装備し、リアルタイムな所在地確認を可能にする体制を整え、万が一の際の迅速な位置特定を可能にします。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/39904/113/39904-113-8ff9a2dddd2a0428dcb897c62d74b22b-1588x331.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「高齢者の国スポ」で、安全対策を強化
「ねんりんピック岐阜2025」は、全国の60歳以上を対象に、スポーツ・文化・健康を通じて交流を深める全国大会で、1988(昭和63)年から毎年開催されています。

オリエンテーリングは、専用に作られた地図を使い、大自然の中を駆け巡りながらチェックポイントを辿って走破するアウトドアスポーツです。フィジカル・メンタル・テクニックすべての能力を駆使するチャレンジングな競技でありながら、年齢や技術レベルに応じたクラス分けにより、子どもから高齢者まで幅広く楽しめます。

会場となる下呂市「皇樹の杜周辺 四美の森特設コース」は、緑豊かな森林と起伏に富んだ地形を活かしたコース設計が特徴で、自然との一体感を味わえる一方で、地形上の迷いやすさにも配慮が必要です。そのため競技参加者全員がココヘリの発信機を携行することで、万が一の際の迅速な位置特定を可能にします。

導入の背景と意義
健康志向の高まりにより、高齢者による登山や自然系スポーツへの参加が増えています。一方で、年齢に伴う体力低下や既往症の悪化などにより、自然環境下で体調を崩すリスクも指摘されています。

ココヘリのユーザーレポート(集計対象期間:2024 年10 月~2025 年3 月 ※)では、捜索対象者のうち年代別では60代が31%と最多であり、体調の急変や既往症の悪化によって行動不能に陥るケースが目立ちます。地域や気候によってはまだまだ残暑が厳しいため、心疾患や脱水症状のリスクが高まり、より厳格な体調管理と安全対策が求められます。

こうした背景を踏まえ、ねんりんピック岐阜2025のオリエンテーリング種目では、自然の中で安心して挑戦できる環境を整えるためにココヘリを導入します。ココヘリは携帯通信に依存せず、専用受信機で発信機の電波を直接探知できる仕組みを持ち、電波の届きにくい山間部でも位置を特定可能です。

参加者全員に発信機を配備することで「万が一」への備えをより強固とし、運営側・参加者双方に安心を提供します。

※「ココヘリ」ユーザー シーズンレポート 2024年10月~2025年3月
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000084.000039904.html

ねんりんピック岐阜2025 公式サイト
https://nenrin-gifu2025.pref.gifu.lg.jp/

「ココヘリ」ウェブサイト
https://www.cocoheli.com/

AUTHENTIC JAPAN 会社概要
AUTHENTIC JAPAN株式会社
代表取締役社長:久我 一総
本社:福岡県福岡市中央区赤坂1-6-15-4F
URL:https://www.authjapan.com/
事業内容:山岳捜索サービス「ココヘリ」などの展開

「ココヘリ」とは
国内で唯一へリで山岳遭難者を捜索できる会員制の「民間へリ捜索サービス」です。山小屋などの民間組織による救助活動費用や公的機関の捜索打ち切り後に実施される民間の捜索費用を保険金としてお支払いする「山岳保険」に対して、「ココヘリ」は捜索サービスとして遭難者の生存率をあげることができます。

「ココヘリ」は発信機の電波とヘリ・ドローンを利用することで、従来の”目視での捜索”と比べ捜索時間を大幅に短縮し、「ここにいる」という0mの距離まで遭難者の位置を特定。捜索時間を長期化させないことが特徴です。

ココヘリ会員にそれぞれ専用の発信機を貸与し、会員は必ず発信機を身に着けて登山を行います。遭難事故発生時には、登山計画書にある山域をめがけてヘリを飛ばす準備を進めます。ヘリ・ドローンに受信機を搭載し、会員が身に着ける発信機と「直接通信」することで、スマートフォンが通信圏外の山域地帯でも迅速な捜索が可能となります。こうした「命を守る」ことへの高い性能が登山家に強く支持され、会員数は17万人を超えるまでに達しています。

代表取締役 久我 一総の略歴
1978年、福岡県福岡市生まれ。西南学院大学文学部外国語学科英語専攻卒業。2002年パナソニックシステムネットワークスに入社し、SCM部門の責任者としてイギリスの子会社へ出向。10年後に帰国し、商品企画部門へ異動。2011年にAUTHENTIC JAPANを立ち上げ、退職。現在に至る。

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト