おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

INSOL-HIGH主催!ヒューマノイドロボットの未来戦略を議論するミートアップ開催  NVIDIA、Amazon Web Services Japan、山善、ファーストライト・キャピタルなどが登壇

update:
INSOL-HIGH株式会社
~Physical AI時代の社会実装に向けた産業連携を加速~



ヒューマノイドロボット専用の総合支援プラットフォーム「REAaL」を開発・運営するINSOL-HIGH株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:磯部宗克、以下「当社」)は、2025年11月6日(木)に、ヒューマノイドロボットの社会実装と産業戦略を議論する業界横断ミートアップ「Humanoid Robot × Japan's Future Meet UP」を開催いたします。

本イベントには、野村総合研究所、NVIDIA、Amazon Web Services Japan、山善、ファーストライト・キャピタルといった国内外の主要企業が登壇し、日本におけるヒューマノイドロボット産業の「勝ち筋」を形成するための知見共有とネットワークづくりを目的としています。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139883/16/139883-16-2feed9ffe2583582a5d825a656e5b706-800x476.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
イベント広告

■ 開催背景
ヒューマノイドロボット市場は、2024年から2032年にかけて年平均成長率50.4%で拡大し、10年間で約100倍の市場規模に成長すると予測されています(※1)。特に米国・中国を中心に開発競争が激化する中、日本企業が国際競争力を獲得するためには、フィジカルデータの質と量、そして産業界との連携によるエコシステム構築が鍵となります。

当社は本年、山善株式会社との共同で、国内最大規模となる最大50台のヒューマノイドロボットを活用したフィジカルデータ生成センターの構築を発表しました(※2)。本ミートアップでは、この取り組みを含め、製造・物流業界を中心とした早期社会実装を加速度的に進めるための実践的な議論を展開します。

本イベントでは、ヒューマノイドロボットを「使いたい」現場の事業者と、ソリューションを「提供したい」企業の双方にお集まりいただき、産業全体の期待感を高めることを目指します。なお、会場での対面交流を重視するため、リアル開催のみ(オンライン同時配信なし、録画による事後配信は検討中)といたします。
※1: Zion Market Research調べ ※2: 2026年春稼働予定

■ ミートアップ概要
・ 名称:Humanoid Robot × Japan's Future Meet UP
・ 日時:2025年11月6日(木) 13:30~17:30(13:00開場)
・ 会場:目黒セントラルスクエア 17F「AWS Startup Loft Tokyo」
・ 形式:リアル開催のみ(オンライン同時配信なし)
※ 録画による事後配信を検討中
・ 主催:INSOL-HIGH株式会社
・ 協力:NVIDIA、Amazon Web Services Japan、山善、ファーストライト・キャピタル
・ 対象:製造・物流・建設業界の事業会社(ヒューマノイドロボット導入検討企業)・ロボティクス関連企業(ソリューションプロバイダー)・投資家・メディア関係者
・ 参加費:無料
・ 定員:1社2名様まで(お申し込み多数の場合は抽選)

■ プログラム
1. 基調講演(40分)
「中国におけるヒューマノイドロボット産業と日本の今後」
野村総合研究所 エキスパート 李 智慧
中国のヒューマノイドロボット産業の最新動向を紹介し、今後の日本における産業振興に向けた打ち手等を提言します。

2. パネルディスカッション(60分)
テーマ:
「フィジカルAI時代、日本の勝ち筋 現場知とデータが拓くヒューマノイド競争の新戦略」
ファシリテーター:頼 嘉満(ファーストライト・キャピタル)
パネリスト:
・ 大岡 正憲(NVIDIA)
・ 木村 公哉(Amazon Web Services Japan)
・ 北野 峰陽(山善)
・ 磯部 宗克(INSOL-HIGH)
急速に進化するヒューマノイドロボット技術において、日本が国際競争で優位に立つための"独自の勝ち筋"を探ります。

3. 特別セッション(20分)
「INSOL-HIGHによるヒューマノイドロボット・フィジカルデータ生成センター構想」
INSOL-HIGHが提案する「フィジカルデータ生成センター構想」に関するセッションです。

4. ネットワーキングセッション
登壇者や参加者が自由に交流し、新しいつながりやビジネスの可能性を広げる時間です。

■ 本イベントの特徴
1. 産業界トップランナーが集結: ロボティクス、AI、クラウド、製造・物流の各分野を代表する企業が一堂に会します。
2. 実践的な議論の共創の現場: 研究開発だけでなく、現場導入を見据えた社会実装シナリオを議論します。
3. ビジネス連携の創出: 参加企業間での新規プロジェクトや投資機会の探索を促進します。


■ 参加申し込み
申込URL:https://insol-high.com/contact
※席数に限りがございますため、1社2名様までのご参加とさせていただきます。
※お申し込み多数の場合は抽選となります。

■ 当社の取り組み:ヒューマノイドロボット・フィジカルデータ生成センター
当社は2026年春、山善株式会社との共同で、国内初のヒューマノイドロボット専用データ生成センターを稼働させます。
本施設では以下の取組により、日本独自の良質なフィジカルデータとエコシステムを形成し、国際競争力の獲得を目指します。
・ コンソーシアム型の企業連携: 参画企業が共同でセンターでデータを生成
・ 汎用アクションモデルの構築: 物流・製造で共通となる基本動作タスクのデータを集中的に生成
・ 日本国内でのデータ管理: セキュリティを確保した環境でノウハウを蓄積
・ 専門人材の育成: 次世代のロボティクス人材を育成

INSOL-HIGH株式会社
- 設立:2023年11月
- 代表者:代表取締役 磯部宗克
- 所在地:東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティ グランキューブ3階
- 資本金:8,500万円(資本準備金含む)
- 事業内容:ヒューマノイド専用プラットフォーム「REAaL」開発・運営/物流ロボティクス/物流不動産コンサルティング
- URL:https://insol-high.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト