おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【大津町×高校生】地域住民とのインクルーシブイベントを10月19日に実施

update:
株式会社青楓館


青楓館高等学院(本校:兵庫県明石市、代表:岡内大晟)の生徒は、10月19日(日)に熊本県大津町にて、地域住民を巻き込んだインクルーシブなまちづくりイベントを実施します。
この活動は、本校が重視するPBL(Project Based Learning:課題解決型学習)の一環であり、生徒たちは「インクルーシブ公園を一人でも多くの人に知ってもらおう!」をテーマに、数カ月間にわたり町の課題解決とイベント実施の広報活動に取り組んできました。
当日は、インクルーシブなイベントとして、言語が伝わらなくても老若男女誰でも楽しめるモルックや、海外の文化が体験できるようなすごろくイベントを生徒が企画・運営します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106384/27/106384-27-33af5072dc6dee2c797a9a680ac7c82f-3230x2422.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
昨年度の様子


昨年度の活動実績(2024年9月実施)
昨年度は、多様性を尊重するインクルーシブ社会の実現を目指し、「おおづインクルパーク」を開催しました。
園内を一日限定のインクルーシブパークに見立て、モルックや車いすテニスなど、障がいの有無にかかわらず楽しめるプログラムを実施。イベント当日は300人以上の参加者が集まり、年齢や背景を超えた交流を通じて成功を収めました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106384/27/106384-27-c80708aabc81b15a474fbafee4c414a3-2540x1905.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106384/27/106384-27-338b6dc8ca33921de2ad31bbdfd4f9cc-3550x2662.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106384/27/106384-27-8a3cfe2dfce90433ae594b858fe8281e-2742x2057.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/106384/27/106384-27-f8b07346839a21615c0f02c3c368ef9a-2531x1898.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



本プロジェクトのポイント
- 新しい「教育×地域創生」のモデル
既存の枠にとらわれない青楓館の先進的な教育(PBL)と、地方自治体(大津町)が連携する、新しい形の地域活性化の取り組みです。高校生が主体となって企画・実行することで、若者の地域社会への参画を促す事例として注目されます。

- 「インクルーシブ」な社会を実現する具体策
高齢者から子ども、障がいのある方や外国籍の方まで、すべての大津町民が楽しめるイベントを企画。公園を活用する 高齢者から子ども、障がいのある方までの多様な住民の声を、生徒たちが町長との対話を通じて行政に届けるというプロセスは、具体的な報道テーマとなります。

- 障がいや国籍を超えた、笑顔あふれる温かい交流の場
イベント当日、生徒は地域住民の方々や外国人の方々、そして障がいのある方々と協力しながら、モルックや人間すごろく、フェイスペイント、スタンプラリーといった、誰もが気軽に楽しめる体験ブースを運営します。この場では、国籍や年齢、障がいの有無といった背景を超えた全ての人々の自然な笑顔と温かい交流が生まれます。地域に溶け込む生徒たちのいきいきとした主体的な姿や、参加者一人ひとりの心和む表情を、深く、そして温かく伝える報道素材としてお届けできます。



生徒のコメント
- 「私たちのテーマは『インクルーシブ公園の周知』です。活動を通じて、公園がただの場所ではなく、人々の心が通い合う場だと気づきました。当日は、言葉やハンデに関係なく、誰もが楽しめる企画で大津町に貢献したいです。」
- 「特に『人間すごろく』は、海外の方にも楽しんでもらえる工夫をしました。来場者の方の最高の笑顔を引き出し、多様な文化や背景を持つ人との交流の楽しさを伝えたいです。」


開催概要(取材可能情報)
[表: https://prtimes.jp/data/corp/106384/table/27_1_331425f2b796132fbf8e04d93f79c08a.jpg?v=202510170116 ]


【本件に関する取材・お問い合わせ先】
もし少しでもご関心をお持ちいただけましたら、まずはお話だけでも結構ですので、お電話かメールでお気軽にお問い合わせいただけますと幸いです。
青楓館高等学院 広報事務局
担当者:蓮沼 桃果(広報担当)
電話番号:078-915-0775
E-mail:hasunuma.momoka@seifukan-gakuin.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト