おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

2025年度 「国際交流基金賞」 受賞記念講演会 都内で開催

update:
「国際交流基金賞/地球市民賞」PR事務局
10月23日(木)鄭 起永 氏、10月24日(金)マーティ・グロス 氏



国際交流基金(JF)は、学術や芸術などのさまざまな文化活動を通じて、日本と海外の相互理解促進に顕著な貢献のあった個人または団体を「国際交流基金賞」として顕彰しています。JF 設立の翌年の 1973 年から実施している本賞は、今回で 52 回目を迎えます。

2025 年 8月 27日付で発表しましたとおり、今年度の受賞者は、マーティ・グロス(Marty Gross)氏、鄭起永(ジョン・ギヨン/JUNG Giyoung)氏に決定しました。2025 年 10 月 23 日(木)、10 月 24 日(金)に、それぞれの受賞者による「受賞記念講演会」を一般公開で開催しますので、貴媒体で取り上げていただきたくご案内申し上げます。
講演会概要(実施日順)
鄭 起永(ジョン・ギヨン/JUNG Giyoung)氏 受賞記念講演会
「韓国の日本語教育 釜山からの発信」
日時: 2025年 10 月 23 日(木) 18:30~20:00(18:00開場)
会場: 国際交流基金(JF)本部 ホールさくら(東京都新宿区四谷1-6-4 四谷クルーセ 1 階)
登壇者: 鄭 起永 氏(釜山外国語大学校 教授)
使用言語:日本語
主催: 独立行政法人国際交流基金(JF)

概要:
釜山は古くから日本への玄関口となってきた都市です。戦後、韓国では政治・経済・文化・教育など社会のすべてがソウル中心になりました。日本との交流や日本語教育も同じです。1994年、鄭 起永氏は母校の釜山外国語大学校の日本語学科に着任以来、釜山や外国語大学ならではの日本語教育を目指し、釜山から新たな発信をしたいと考え、釜山に日本語教育の最大拠点を作り、日韓の架橋となる若い人材をたくさん育て日韓の社会に送り出してこられました。その結果が、今や韓国最大の日本語教育機関、釜山外国語大学校「日本語融合学部」につながっています。本講演ではその試みや挑戦を紹介します。


[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170720/3/170720-3-6aec6a0a3f464c0a5ad3d51404c707fd-400x550.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


マーティ・グロス(Marty Gross)氏 受賞記念講演会
「民藝フィルムアーカイブをつくる ― フィルムのデジタル保存と語りの記録」
日時: 2025年 10 月 24日(金) 18:00~20:00 (17:30 開場)
会場: 国立能楽堂 大講義室(東京都渋谷区千駄ヶ谷4-18-1 2階)
登壇者: マーティ・グロス(Marty Gross)氏(マーティ・グロス・フィルム・プロダクション、プロデューサー/監督)
使用言語:日本語
主催: 独立行政法人国際交流基金(JF)

概要:
ともすれば人々の記憶から消えてしまうかもしれない、名もない民藝品の数々。マーティ・グロス氏は日本各地に職人を訪ね歩き、対話を重ねながら、一つ一つ語りの記録として残す作業を長年行ってきました。こうした活動は、職人の技や背景にある暮らしを未来へ伝える営みでもあります。本講演においては、これまでに築き上げられてきた多様なアーカイブ作品を手掛かりとして、アーカイブに対するグロス氏の思いを紐解き、当時の記憶を鮮やかに蘇らせることとなるでしょう。


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/170720/3/170720-3-d826bb881837571eee2ea92c504499e1-400x400.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
photo by Grant Delin

取材をご希望の方は、下記の申し込みフォームより申し込みください。ご多用とは存じますが、万障お繰り合わせの上ご取材くださいますよう、お願い申し上げます。

【申し込みフォーム】
10月21日(火)17時までに以下のフォーマットに必要事項を記入の上、お申し込み願います。

お申し込みはこちらから

受賞者への個別取材につきましても、担当者までご相談ください。

【お問い合わせ先】
「国際交流基金賞/地球市民賞」PR事務局
電話:03-6265-6805(土日祝除く10:00~17:00)
メール:promotion@mainichi-ks.co.jp
担当:宇野、原、呉(ゴ)

最近の企業リリース

トピックス

  1. うまトマバジルチキン定食

    松屋がパスタ定食始めた!? 44店舗限定「うまトマバジルチキン」実食

    松屋は10月14日から、うまトマソースでパスタが楽しめる「うまトマバジルチキンプレート」を全国44店…
  2. その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    その場の“昔”を撮る レンズのない「思い出カメラ」に感じる未来の風

    レンズがないのに写真が撮影できる、そんな不思議なカメラ「思い出カメラ」がXで話題です。発明家の堀洋祐…
  3. 【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    【実食】コメダ珈琲店の「ドデカメンチバーガー」は名前に偽りなし バンズからはみ出す“肉の暴力”

    コメダ珈琲店は10月16日から「ドデカメンチバーガー」と「ドデカチーズメンチバーガー」の2種類のバー…

編集部おすすめ

  1. ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    ChatGPTが“全年齢対応AI”を卒業? アルトマン氏が語った「成人向けエロティカ解禁」方針

    米OpenAIのCEO、サム・アルトマン(Sam Altman)氏が10月15日と16日に自身のX(旧Twitter)で投稿した内容が、世界…
  2. ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー「ケリ姫スイーツ」2026年1月末に終了 2012年配信開始から13年

    ガンホー・オンライン・エンターテイメントは10月16日、スマートフォン向けアクションパズルゲーム「ケリ姫スイーツ」のサービスを、2026年1…
  3. 鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    鳥羽水族館、ラッコ配信で“飼育係モザイク化” カスハラ対策で映像方法変更

    三重県の鳥羽水族館は10月15日、人気配信「鳥羽水族館ラッコ水槽ライブカメラ」の映像内容を一部変更すると発表しました。今後は、給餌の際などに…
  4. 毛玉とるとる Pro(KC-NW825)

    ストッキングやタイツも可の毛玉取り器誕生 マクセルイズミ「毛玉とるとる Pro」を発売

    マクセルイズミ株式会社は、ストッキングやタイツなどの繊細な衣類にも対応する毛玉取り器の新モデル、「毛玉とるとる Pro(KC-NW825)」…
  5. キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンの名機が「ガシャポン」で復活 歴代カメラ5種を精密ミニチュア化

    キヤノンが、バンダイの「ガシャポン」とコラボレーション。歴代のカメラとレンズをミニチュア化した「Canon ミニチュアカメラコレクション」を…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト