おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「聞かれる前に、話しかける」― 定期レポート機能で現場がもっとスマートに

update:
MODE, Inc
BizStack新機能「定期レポート」追加により“能動型AI”へ進化



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/225/35514-225-39d1aab61fad6613730a8ed27172871d-1280x672.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


現場業務に特化したAIアプリケーションの先駆けとして、企業の業務効率化と安全性向上を支援するMODE, Inc.(本社:米国カリフォルニア州、日本支店:東京都千代田区、CEO:上田 学、以下、MODE)は、同社が提供する現場特化型AIアプリケーション「BizStack」において、新機能「定期レポート」を追加したことをお知らせします。

BizStackとは

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/225/35514-225-c3fbcce89b4b3ceb436044805b26b239-1999x1125.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


BizStackは、現場の“今”をAIが理解し、対話形式で業務をサポートする現場特化型のAIアプリケーションです。建設・製造・物流などの“人手不足”や“属人化”といった課題を抱える現場において、センサーやカメラなどから取得されるリアルタイムデータをもとに、生成AIが自然言語で状況を報告し、作業判断を支援します。

事前トレーニングやITスキルがなくても、チャット形式で直感的に使えるのが特長で、すでに多くの現場で導入が進んでいます。BizStackは、その実現に向けた次世代の現場づくりを担うAIアプリケーションとして、今後も進化を続けていきます。

新機能「定期レポート」について

新たに追加された「定期レポート」機能は、現場の利用者が自らデータを探しにいかなくても、あらかじめ設定されたタイミング・内容に基づいて、AIがチャットを通じて能動的に現場へ話しかける仕組みです。

従来のように「聞かれたことに答える」だけでなく、「必要な情報を、必要なときに、自ら届ける」ことで、現場業務のさらなる効率化と、現場スタッフの意思決定をサポートします。

また、普段のチャットによるコミュニケーションの中に、自然とデータ活用を組み込める点も大きな特徴です。わざわざ情報を取りに行く・新しいツールを使いこなすといった負担をかけることなく、誰もが日常のやりとりの中でデータに触れ、活用できる仕組みとなっています。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/225/35514-225-a636d44dcd2adf8770f33be98ff1c4b6-392x825.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
「定期レポート」の出力イメージ

導入企業からの声

- 「こちらから話しかけなくても定期的に情報が届くのは非常に便利」
- 「現場はすでに情報過多。一元化されているからデータ活用しやすい」
- 「1日1回のレポートが、次のアクションにつながるきっかけになる」
- 「記録が自動で残るのは、トラブル対応などの局面でも助かる」
- 「使いこなす必要がなく、現場に優しい仕組みだと感じた」

現場ではIT・IoT機器が複数導入されているケースも多く、データが分散し、サイロ化しているという課題が頻繁に聞かれます。定期レポートは、そうした断片的な情報を自然言語で統合的に報告することで、現場の理解と行動を支援します。

今後の展望:BizStackは“話しかけてくるAI”へ

今回の「定期レポート」は、BizStackが今後目指す“能動的に現場をサポートするAI”という方向性の第一歩です。
今後は、
- 天候や気象に関する情報との連携
- より直感的に設定できる仕組み
- カメラ映像を活用したレポーティング

といった拡張も視野に入れております。BizStackは引き続き「人間とAIが協働する現場づくり」を推進してまいります。

MODEについて

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/35514/225/35514-225-977cbd8ca5d7e9b28873c8e7336a6d9e-800x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

MODEは、AIアプリケーションの先駆けとして、現場の“今”をAIが理解し、対話形式でサポートする「BizStack」を開発・提供するシリコンバレー発のスタートアップです。建設・製造・物流などの現場で、人手不足や業務の属人化といった深刻な課題に対し、MODEはデジタル技術によって業務の効率化と安全性の向上を支援しています。



■会社概要
会社名:MODE, Inc.
代表者:CEO / Co-Founder 上田 学
所在地:1840 Gateway Dr. Suite 250 San Mateo, CA 94404 USA
設立:2014年7月
事業内容:現場向けAIアプリケーション「BizStack」の企画・開発・提供
URL:https://www.tinkermode.jp

最近の企業リリース

トピックス

  1. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  2. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
  3. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト