おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

スクー、人材・組織開発コンサルティングのNEWONEと提携開始

update:
株式会社Schoo
内発的動機づけと学びの定着で、学び続ける組織文化の醸成を支援



[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/6391/329/6391-329-7933bed29192ec5f15319af8f07ffac1-1920x1005.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を行う株式会社Schoo(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:森 健志郎、以下「スクー」)はエンゲージメント向上を軸とした組織開発・人材育成コンサルティング支援を行う株式会社NEWONE(本社:東京都港区、代表取締役:上林 周平、以下「NEWONE」)と業務提携を締結したことを発表します。本提携を通じて、NEWONEが培ってきた「内発的な動機付けによる従業員体験(EX)を起点とした組織開発」のノウハウと、スクーが持つ9,000本を超えるオンライン学習コンテンツやパーソナライズ化された学習体験を掛け合わせ、企業の人的資本経営をより継続的・実践的に支援してまいります。
オンラインとリアル、個人の学びと組織変革を有機的に接続することで、社員一人ひとりの成長が組織の力となる“学び続ける企業文化”への転換を後押しします。


■提携の背景

AIをはじめとするテクノロジーの進化や価値観の多様化を背景に、企業を取り巻く事業環境はかつてないスピードで変化しています。
企業が変化に対応し持続的に成長していくためには、従業員のエンゲージメントを高め、キャリア自律を支援する取り組みが不可欠です。

当社はこれまで累計4,500社以上にオンライン学習サービス「Schoo for Business」を提供し企業の自律的な学びの促進を支援してまいりました。
ビジネススキル、デジタルスキル、リベラルアーツに至るまで、約9,000本のコンテンツとそれらの実践的な設計を通じて、社員一人ひとりの多様な学びのニーズに応えています。

一方NEWONEは、従業員の感情や心理に働きかけることを意識しながら、フルカスタマイズした対面型研修やワークショップを通じて、内発的な動機付けや自己効力感を高める組織開発を得意としています。
こうした強みを背景に、“推せる職場づくり”を掲げ、従業員のエンゲージメント向上と行動変容を支援してきました。
本提携により、学びへの内発的動機付けから個別のスキルやニーズに対応した継続的な学習の定着までを一貫して支援する体制が整います。従業員が自律的に学び続けられる環境を構築し、人的資本の最大化と企業の持続的成長に貢献してまいります。


■各社からのコメント

株式会社NEWONE 代表取締役社長 上林周平
私たちは、単発の施策ではなく、企業が持続的に変化し続けるための“組織変革”を支援することを大切にしています。その中心にあるのは、一人ひとりが自発的に学び、内側から変化していくこと。
スクー社とは、その想いが非常に近く、オンライン学習のリーディングカンパニーとして培われた「学び続ける力」と、私たちの「内発的動機づけによる変革支援」が掛け合わさることで、学びを通じて人と組織が前進し続ける“新しい文化”を共に創っていけると確信しています。

株式会社Schoo 取締役執行役員 COO 古瀬 康介
人が変わる瞬間には、必ず"心が動く"きっかけがあります。
今回のNEWONE社との提携は、その"心の動き"から始まる学びを、組織の中に根づかせる挑戦だと思っています。
心理と行動変容に強みを持つNEWONE社、そして"学び手本位"の学習体験デザインにこだわってきたSchooが一つになることで、企業本位ではなく、学び手である従業員の感情や意志を中心にした学習体験・従業員体験を届けられる。そうすることによって、学びを「義務」ではなく「自分の可能性を広げる時間」に変えていける。
そんな新しい企業内学習のあり方を、共に創っていけることをとても楽しみにしています



■株式会社NEWONEについて

「他にはない、新しい(new one)価値を生み出す」を社名に掲げ、エンゲージメントをテーマに、「個人の意識変革」と「関係性の向上」を中心とした企業向けコンサルティング、組織開発・人材育成を提供。人的資本経営が企業にとって重要な課題となっている昨今、社員が自発的に仕事にのめり込む、熱中していく状態、好循環なエンゲージメントサイクルで生み出す職場「推せる職場」づくりを通して、Softbank、カゴメ、三菱地所ホームをはじめ、多数の企業様の支援している。

・所在地:東京都港区虎ノ門3丁目4−7 虎ノ門36森ビル9階
・設立日:2017年9月1日
・代表者:上林周平
・事業内容:コンサルティング、企業研修・組織開発等
・URL:https://new-one.co.jp/



■株式会社Schooについて

「世の中から卒業をなくす」をミッションに、インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革を進めている。オンライン生放送学習コミュニティ「Schoo for Personal」は2012年のサービス開始後、「未来に向けて、社会人が今学んでおくべきこと」をコンセプトとした生放送授業を毎日無料提供。過去の放送は録画授業として約9,000本公開中。法人向けには社員研修と自己啓発学習の両立を実現する「Schoo for Business」を提供し、累計登録会員数は約134万人、累計導入企業数は4,500社を突破。2021年には高等教育機関DXプラットフォーム「Schoo Swing」を提供開始。
また、2025年2月には、いつか地域で働きたい人のための移住転職コミュニティ「LoLLL(ロール)」、10月より地域共創型人材育成サービス「Schoo Mesh(スクー メッシュ)」を提供開始。全国累計約76の自治体との提携をはじめ、奄美大島と包括協定を行うなど、地方エリアへの遠隔教育普及によって実現する「未来の暮らし」の確立も進めている。
(※数字は2025年8月時点累積)

会社名 :株式会社Schoo(スクー)
代表者 :代表取締役社長CEO 森 健志郎
設立 :2011年10月3日
所在地 :〒150-0032 東京都渋谷区鶯谷町2-7 エクセルビル4階
事業内容:インターネットでの学びや教育を起点とした社会変革
URL:https://corp.schoo.jp/(コーポレートサイト)・https://schoo.jp/(個人向けサイト)・https://schoo.jp/biz(法人向けサイト)・https://dx.schoo.jp/(高等教育機関向けサイト)・https://note.schoo.jp(公式note)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト