おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

D.O.Cava(カバ原産地呼称統制委員会) 食とワインのプロフェッショナル向けに、東京でマスタークラスセミナーを開催

update:
カバ原産地呼称統制委員会/スペインハモンセラーノ協会 日本事務局


欧州連合(EU)が世界に向けて発信する高品質な農産物のプロモーション“ D.O.Cava&JamonConsorcio SerranofromEurope,CraftedinSpain,perfectedbytime”の一環として、スペインの「カバ原産地呼称統制委員会(D.O.Cava)」(所在地:スペイン・バルセロナ 会長:ハビエル・パジェス)は、2025年9月17日に食とワインのプロフェッショナル向けにカバのマスタークラスセミナーを開催いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167897/4/167897-4-cd13f6bd9a0778c549db818761f67b73-1094x542.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


このマスタークラスは、高品質スパークリングワイン「カバ」が持つ伝統、そして熟成にかかる「時間」がもたらす本物の味わいへの理解を一層深めていただくことを目的として開催されました。カバ騎士団(Order of the Knights of Cava)の第1回に選ばれたソムリエの菊池貴行氏、そしてスペイン産ワインと食文化の専門家である森本知佐子氏の2人を講師に迎え、D.O.CAVAの概要や最新動向、そして長期熟成・ヴィンテージ・100%オーガニックという特長を持つ「グアルダ・スーペリオール」について、詳しく解説いただきました。両氏の対談を通じて、参加者は13のワイナリーから厳選されたカバの個性や特長、そして魅力を体験的に学ぶ機会となりました。

本イベントは、帝国ホテルにて開催され、ガストロノミー業界から60名のプロフェッショナルが参加。菊池氏・森本氏が「一つ一つのグラスからスペインの風土や歴史が感じられるのがカバの魅力。ソムリエとしてだけでなく、一人のワイン愛好家としても、この時間はとても刺激的でした」と語るように、カバの魅力を改めて体感する機会となりました。

セミナー後の懇親会では、帝国ホテルの新設ラウンジ「RENDEZ-VOUS AWA」へ移動し、よりリラックスした雰囲気の中でテイスティングセッションが行われました。参加者は、この日のために特別に用意されたタパスとともに、厳選されたカバを試飲。その組み合わせを通じて、カバが持つ普遍性と多様性を日本のガストロノミー関係者に向けて体感的に示す機会となりました。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/167897/4/167897-4-ef5a0aa0c869be4831c976c919724bf3-1132x755.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


日本市場においてカバは近年存在感を高め、世界有数の輸出国となっています。現在、日本はカバの第6位の輸出市場であり、このスパークリングワインへの関心は今もなお拡大を続けています。
カバは「品質とトレーサビリティ」「長期熟成と本物志向」「伝統と継承」、そして「サステナビリティと土地とのつながり」を象徴する存在です。これまで“カジュアル”な印象で親しまれてきたカバですが、特に長期熟成タイプを中心とした高品質カバが、日本でもますます注目を集めています。

カバ原産地呼称統制委員会は、カバを特徴づける本質的な価値として、「時をかけた長期熟成」、「150年以上にわたり受け継がれてきた伝統製法による職人の技と知恵」、そして「一瓶一瓶に注がれる“時間”という名の贅沢」を挙げています。これらの要素こそが、土地や風景、人の手を尊重しながらつくられるカバの真の魅力を形づくっています。
【参加ブランド紹介】
- バルフォルモーサ オリヘン ブリュット レセルバ(バルフォルモーサ)
- カバス・ヒル パノ・ガウディ ブリュット・レセルバ(カバス・ヒル)
- セグラ ヴューダス ブリュット レセルバ(セグラ ヴューダス)
- ビラルナウ ブリュット・レセルバ ロセ(ビラルナウ)
- カバ・プエルタ・パルマ ブリュット・ナトゥーレ レセルバ・クラシコ(ボデガス・オラン)
- パゴ・デ・タルシス タルシス・エキス ブリュット・ナトゥーレ グランレセルバ(パゴ・デ・タルシス)
- ロジャーグラート グラン・レセルバ ジョセップ・ヴァイス(ロジャーグラート)
- ジロ・リボ ウーマ(ジロ・リボ)
- ボデゲス・スマロッカ グラン・レセルバ ブリュット・ナチューレ(ボデゲス・スマロッカ)
- カナルス・ムネー アデエネ・カナルス グラン・レセルバ ブリュット・ナトゥーレ(カナルス・ムネー)
- パレス・バルタ ブランカ・クジネ(パレス・バルタ)
- ロベジャ・カバ マシーア・セグレ・キンセ(ロベジャ・カバ)
- ペレ・ベントゥーラ グラン・ビンタへ パラへ・カリフィカット カン・バス 2016(ペレ・ベントゥーラ)


<カバ原産地呼称統制委員会 / Consejo Regulador de la Denominacion de Origen CAVA>
カバ原産地呼称統制委員会は、世界最高峰のスパークリングワインの一部を生み出すことで知られる、権威ある原産地呼称です。カバは、瓶内二次発酵による伝統製法で造られるその品質と多様性の高さから国際的に高く評価されており、現在では100カ国以上に輸出され、ヨーロッパで最も輸出量の多いスパークリングワインのひとつとなっています。
統制委員会は、厳格な基準を設けることで、カバの卓越した品質と真正性を維持し、常に世界を代表するスパークリングワインとしての地位を確立しています。

最高品質を保証するため、D.O.カバでは以下の厳格な基準を定めています。
- 最低熟成期間:伝統的な瓶内二次発酵方式による9か月以上の瓶内熟成
- 分類:カバは以下の2つのカテゴリーに限定して生産 1. グアルダ(Guarda) 2. グアルダ・スーペリオール(Guarda Superior)さらにグアルダ・スーペリオールは、レセルバ(Reserva)/グラン・レセルバ(Gran Reserva)/パラヘ・カリフィカード(Paraje Calificado)の3つのサブカテゴリーに分類されます。


グアルダ・スーペリオール限定の追加要件
- サステナビリティ:ブドウ畑は100%オーガニック栽培
- 生産制限:1ヘクタールあたり最大10,000kgまで
- 樹齢の基準:樹齢10年以上のブドウ樹を使用
- ヴィンテージ表示:ラベルに収穫年を明記


<欧州プロモーションキャンペーンについて>
カバ原産地呼称とハモン・コンソルシオセラーノを対象とした欧州連合 (EU) が世界に向けて発信する高品質な農産物のプロモーションプログラムが2024年に始動しました。 本プログラムの目的は、欧州連合(EU)産の農産品が誇る高い生産基準に対する認知度を高めるとともに、競争力と消費の拡大を図ることにあります。

公式サイト: https://perfectedbytime-jp.eu/

Funded by the European Union. Views and opinions expressed are however those of the author(s) only and do not necessarily reflect those of the European Union or the Ministry of Agriculture, Fisheries and Food of Spain. Neither the European Union nor the granting authority can be held responsible for them.

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト