おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

11月1日から「ZINE・リトルプレスフェア」開催

update:
株式会社有隣堂
新たに8店舗で期間限定展開。書店発、“つくる文化”の共創拠点をめざして



株式会社有隣堂(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長執行役員:松信健太郎)は、ZINEやリトルプレスといった個人発信型の出版文化に焦点を当てた「YURINDO SELECT ZINE・リトルプレスフェア」を、2025年11月1日(土)から12月31日(水)の期間限定で、伊勢佐木町本店・戸塚モディ店・ルミネ横浜店・藤沢店・テラスモール湘南店・たまプラーザテラス店・アトレ川崎店・グランデュオ蒲田店の8店舗で開催いたします。
本企画は、当社が進める「書店の再定義」および「地域文化×個人創作支援」の一環として位置づけられるものであり、次世代に向けた“本のある場所”のあり方を再考する試みです。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-418b625e82d837ceabbb8acb4374adde-596x299.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


企画背景:書店が担う「小さな出版」の流通基盤づくり
近年、SNSやデジタルツールの普及により、誰もが自分の思想や創作を自由に発信できる時代となりました。ZINE(ジン)やリトルプレスは、その最前線にある「個人編集」「非商業出版」の表現手段として注目を集めています。
一方で、書店側には以下の課題がありました。
- 直取引の煩雑さ(発注・決済・在庫管理)
- 買い切りによる販売リスク
- 情報の断片化による作品選定の難しさ

そこで当社は、ZINEを既に扱っている店舗(グラングリーン大阪店、キュービックプラザ新横浜店、誠品生活日本橋など)の販売実績とキュレーションノウハウを統合し、各地の店舗でも再現可能な“集中選書型フェア”としてパッケージ化しました。

企画概要:YURIDO SELECT「ZINE・リトルプレスフェア」
[表: https://prtimes.jp/data/corp/135515/table/98_1_c2512830e22f0f638e5204f031467ccd.jpg?v=202510270146 ]

既存実績:“ZINE文化”を広げる多店舗ネットワーク
当社は、これまでに以下の店舗でZINEの展開を開始し、クリエイターと読者の新たな出会いを創出してきました。
- 有隣堂 グラングリーン大阪店関西初のZINE取扱店舗として、地域発の創作活動をサポート
- 有隣堂 キュービックプラザ新横浜店駅商業施設「キュービックプラザ新横浜」内でのZINE常設棚を展開
- 誠品生活日本橋(東京・日本橋)ZINEフェアやワークショップなど、都市型カルチャー発信の拠点

これらの実績をもとに、今回のフェアでは展開店舗を拡張し、有隣堂の文化的ネットワークをさらに広げてまいります。

選書とストーリーテリング:“ZINEで語る文化の現在地”
選定された8タイトルは、公式YouTubeチャンネル「有隣堂しか知らない世界」やすでに導入店舗で実績のあるもの、また仕入担当の思い入れのあるものを8点選りすぐり、良質な作品です。
「作り手の想い」「地域とのつながり」「本を介した新しい学び」を軸に、多面的なテーマで構成されています。

YURINDO SELECT「ZINE・リトルプレスフェア」展開タイトル一覧

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-9eac2a6415eeaa2a3b74c52caa32320e-2000x2667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『ZINEを作って売りきるまでのはなし』mouikko

『ZINEを作って売りきるまでのはなし』mouikko
初めてZINEを制作し、300部を売り切るまでの過程を具体的に記した実践書。制作手順から価格設定までが丁寧に解説され、カラフルなランダムペーパーとリソグラフ印刷のデザインも魅力。
価格:2,200円(税込)

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-62d919a97220e9009994cf0077d1af24-1991x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『又吉直樹マガジン 椅子』吉本興業

『又吉直樹マガジン 椅子』吉本興業
“椅子を偏愛する”又吉直樹が編集長として企画・編集。綾部祐二、吉岡里帆、柄本明、壇蜜らが登場し、椅子をめぐるグラビアやエッセイを収録した文化人マガジン。
価格:1,018円(税込)

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-d530dac22558b7a22235b0302dbfd7cd-2000x2667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『崎陽軒シウマイ弁当 70年の軌跡』食べ方学会

『崎陽軒シウマイ弁当 70年の軌跡』食べ方学会
横浜名物「崎陽軒シウマイ弁当」70周年を記念し、弁当の構成の変遷とその背景を貴重な資料から紐解く。ファン必携の文化資料的ZINE。
価格:1,573円(税込)

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-cafb1fac4d3a93e86fceabac435d3980-2000x2651.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『自分でやってみる人のための校正のたね』サワラギ校正部

『自分でやってみる人のための校正のたね』サワラギ校正部
一人で本をつくる人のための“校正入門ZINE”。18項目に分けて基礎と実践を解説し、作品をより良く届けるための小さくとも頼れるハンドブック。
価格:880円(税込)

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-f0bdff9d5eb7a22c2b63e88e77300932-2000x2667.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『おてあげ 第1号』困ってる人文編集者の会(こまへん)

『おてあげ 第1号』困ってる人文編集者の会(こまへん)
編集者・書店員・デザイナーなど6名が「本づくりの現場の困りごと」を語る創刊号。鼎談や日記も収録し、“困っているすべての人”に寄り添う内容。
価格:1,100円(税込)

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-31fd56ed1faf9b622733cf438fb6e1b9-1997x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『食べ方図説-崎陽軒シウマイ弁当編』食べ方学会

『食べ方図説-崎陽軒シウマイ弁当編』食べ方学会
シウマイ弁当の食べ方をめぐる哲学的偏愛本。弁当の向きや食べる順番、小梅のタイミングに至るまでを探求し、熱意が高じて崎陽軒社長も登場。
価格:785円(税込)

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-1ba04ba01847554abb448e9e138fc0b3-1891x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『わたしのすきなふつうの本屋が閉店』アトリエ風戸/平城さやか

『わたしのすきなふつうの本屋が閉店』アトリエ風戸/平城さやか
自身が働いていた書店の閉店をきっかけに綴られたエッセイ。特別な場所を失う喪失感と、そこに流れていた時間への想いを温かなイラストとともに描く。
価格:999円(税込)

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/135515/98/135515-98-90f54dd255f7bff0f72af03b8f56a317-1966x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
『Chai Book』町田めぐみ

『Chai Book』町田めぐみ
“チャイをたのしむ”ための27のレシピを収録。スパイスやハーブの選び方からブレンドの工夫まで、読むだけで心がほぐれるライフスタイルZINE。
価格:1,980円(税込)

株式会社有隣堂について
創業115年の神奈川、東京、千葉、兵庫、大阪に44店舗を展開する書店。複合型店舗では、カフェや居酒屋、アパレルショップなどの運営も行っています。また、楽器・音楽教室、図書館・地区センターの運営受託、ビジネスソリューションサービスおよびOA機器の販売、出版事業など、多様な事業展開を通して地域社会に貢献しています。
HP:https://www.yurindo.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト