おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

パソナJOB HUB × Another works 特別共催セミナー 11月5日開催『プロフェッショナルの未来 ~これからの働き方と真の人的資本経営~』

update:
株式会社パソナグループ


プロフェッショナルによる経営課題解決を行う顧問コンサルティング事業やタレントシェアリング プラットフォーム事業を手掛ける株式会社パソナJOB HUB(本社:東京都港区、代表取締役社長 高木  元義、以下パソナJOB HUB)は、株式会社Another works(本社:東京都港区、代表取締役 大林 尚朝、以下Another works)と、両社トップが登壇する特別共催セミナー『プロフェッショナルの未来~これからの働き方と真の人的資本経営~』を2025年11月5日(水)にオンラインにて実施します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16751/2089/16751-2089-85aa2d96dc362d6366428b030c339d64-800x450.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


社会の変化が急速に進み、生産年齢人口の減少や高齢化が進む昨今、企業においては、人的資本経営やDXの推進、非財務情報開示への対応など、経営に関わる人材戦略の大きな転換が求められています。  しかしながら、人材の流動性の確保や優秀な人材への評価・報酬制度の整備が進まず、組織の柔軟性が損なわれ、事業の停滞を招くことも少なくありません。
パソナJOB HUBはこれまで、経験豊富で高い専門性を持つプロフェッショナル人材と共に、企業が抱える経営課題・事業課題の解決および企業価値向上を支援してきました。そして来月11月より新たなサービスブランド「ProShare」(プロシェア)をスタート。プロフェッショナル人材の知見やノウハウの“シェアリング”を推進することで、企業の持続的な成長と新たな価値創造に貢献いたします。
今年7月から協業を開始したAnother worksと共催する本セミナーでは、日本企業が直面する人材戦略の課題とその転換点となる“プロシェアリング”の可能性について、人材市場や市場予測、独自に収集した外部人材のデータ等を用いながら両社代表が解説。また、協業による今後の展望についてもお伝えいたします。

■ パソナJOB HUB×Another works 特別共催セミナー概要
タイトル:
プロフェッショナルの未来 ~これからの働き方と真の人的資本経営~
日時:
2025年11月5日(水) 12:00~13:00
対象:
・中堅、大手企業の人事・総務・経営企画・事業部の責任者
・中小企業やスタートアップの経営者
・フリーランス、複業人材 など
場所:
オンライン Zoom
定員:
500名
参加費:
無料
内容:
1.社会全体の動きについて
・社会/市場動向(過去~現在まで)
・市場予測(現在~2040年まで)
2. 2040年を見越した、人材を集める方法とは
・「採る」「育てる」「移す」「繋がる」とは異なる第5の選択肢
・未だ知られていない、膨らみ続ける唯一の供給網(具体的)
3.「ProShare」と「複業クラウド」の提携で見据えるこれからについて
・「ProShare」へのブランド改訂について
・なぜ、複業クラウドは、プロ人材サービスの会社と組んだのか。
・双方が見据えるこれからの世界とは
4.質疑応答

申込方法:
下記よりお申込みください
https://pasona-jobhub.co.jp/seminar/20251105/


【登壇者】
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16751/2089/16751-2089-fcda0443c9d3c634c58465856c5b40c2-300x399.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社パソナJOB HUB 代表取締役社長 高木 元義2000年パソナグループ入社。営業、グループ人財開発責任者などを歴任。2018年グロービス経営大学院 経営学修士・MBA修了。同年パソナグループ 広報本部長就任(現任)。2020年パソナJOB HUB代表取締役社長(兼任)。約15,000名以上のプロフェッショナル人材を通じた経営課題解決サービスをはじめ、経営幹部、社外取締役などのエグゼクティブ人材紹介、採用コンサルティング事業などを展開。社会と組織の活性化や変革を実現し、真に豊かな未来社会の創造に挑戦。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/16751/2089/16751-2089-481bcdd4c027831bca6782eaca1e6ef2-300x399.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

株式会社Another works 代表取締役 大林 尚朝早稲田大学卒業。パソナグループに新卒入社後、ビジョナル株式 会社での新規事業立ち上げを経て、2019年に株式会社Another worksを創業。業界初、複業したい個人と企業や自治体を繋ぐ総合型マッチングプラットフォーム「複業クラウド」を開発。2,500社・250自治体以上の複業採用を支援、複業希望者10万名が登録。東京都など複数自治体にて起業家メンターを担当。令和の新しい働き方を創るトップランカー

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    「クリームソーダみたいなオムライス」が爆誕 インパクト抜群の喫茶店風アレンジ

    子どもから大人まで人気のメニュー「オムライス」を大胆にアレンジして見せたのは、Xユーザー・盛り塩さん…
  2. ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    ガシャポンの魅力&世界観を全身で体感!「ガシャポンに超夢中展2025」内覧会レポ

    10月31日から11月2日までの3日間、池袋・サンシャインシティにて「ガシャポンに超夢中展2025」…
  3. 缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    缶コーヒーの「#マーク」に隠された意味 コカ・コーラ社に聞いた“色が変わる理由”

    徐々に寒さが増し、そろそろ温かい飲み物が恋しくなってくる季節。近ごろSNS上で、「ホットコーヒー缶に…

編集部おすすめ

  1. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  2. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
  3. まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    まるで洗車機?「理想の風呂」イラスト動画がまさしく理想すぎる

    お風呂に入るのが面倒な日、ありますよね。そんな気持ちに寄り添いながら「こうだったら最高!」という理想を描いたイラスト動画がXに投稿され、大き…
  4. 集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社、生成AIによる権利侵害へ厳正対応を表明 Sora2公開後の「類似映像大量発生」を受け

    集英社は10月31日、生成AIを利用した権利侵害への対応について声明を発表しました。今秋、OpenAI社の生成AIサービス「Sora2」が公…
  5. 菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    菊水産業「お菊社長」なりすましに接触 ウザ絡みして目的を探ってみた

    10月14日、国産つまようじ製造を手掛ける「菊水産業株式会社」の公式Xアカウントが、同社代表取締役・末延秋恵さんのなりすましアカウントが出現…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト