おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

「開発現場で通用する実践的な力」を育成!現役エンジニアが教える”実務直結”の体験型システム開発研修サービスを提供開始

update:
株式会社エスシーシー
開発現場さながらの模擬プロジェクト形式で、チーム開発のリアルを体験



株式会社エスシーシー(本社:東京都中野区、代表:春日 邦彦、以下SCC)は、2025年10月10日にシステム開発を実践形式で学べる「体験型システム開発研修サービス」の提供を開始しました。本サービスは、講師が顧客役や上司役を担い、システム開発における設計から試験まで一連の工程を、実際の開発現場さながらの模擬プロジェクト形式で体験できる研修サービスです。

「体験型システム開発研修サービス」サイト
▶ https://solution.scc-kk.co.jp/e-biz/?utm_source=pr1030
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40510/53/40510-53-7bf4fada5e82b146b2c913733034d956-1442x675.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


提供開始の背景

近年、DXの推進やAI活用の拡大、IoTの普及などにより、IT需要が急速に拡大する一方で、IT人材の不足が大きな課題となっています。経済産業省の調査によると、2030年には最大で約80万人のIT人材が不足すると予測されています※。こうした状況を受け、IT人材の育成・確保が急務となっていますが、そのために重要なのは、開発現場で通用する実践的な力を身につけることだと考えています。

そこでSCCはこれまで50年の開発実績をもとに、長年培ってきたシステム開発の現場知見とIT技術者育成の教育ノウハウを融合させ、「体験型システム開発研修サービス」の提供を開始しました。
さらに、SCCが所属するeDCグループでは情報通信分野の大学や専門学校の運営も行っているため、その教育ノウハウを社会人教育にも広げることで、IT人材不足の解消を目指します。

※出典:「IT人材の最新動向と将来推計に関する調査結果」(経済産業省)
    (https://www.meti.go.jp/shingikai/economy/daiyoji_sangyo_skill/pdf/001_s02_00.pdf

研修の特徴

1.開発現場を再現した「模擬プロジェクト形式」で実践的に学べる
模擬プロジェクト形式とは、SCCが独自に設計した開発現場さながらの環境で、チーム開発を体験する実践型の演習です。講師が顧客役や上司役として登場し、要件のヒアリングや設計書への落とし込みなど、開発現場さながらのやり取りを体験できます。

 研修体制(例)
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40510/53/40510-53-fd0c7f9e5a63657ce9ab1ec010acab7e-875x700.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


2.現役エンジニアが研修の設計~教育を実施
システム開発の現場経験が豊富な現役エンジニアが、eDCグループの教育ノウハウを活用し講師を務めます。

3.システム開発スキルとビジネススキルを同時に養成
システムの開発スキルはもちろんのこと、進捗管理、課題管理、チームワークやコミュニケーションといったビジネススキルも同時に養成します。

4.Z世代に対応したPBL(Project Based Learning)
Z世代は「承認欲求」や「正解志向」、デジタル環境で育った背景、対面コミュニケーションへの苦手意識などの特性を持っている傾向にあります。SCCが提供する研修は、このようなZ世代の特性を考慮し、それぞれの受講者に合った研修を提供します。

5.貴社に合わせた柔軟なカスタマイズが可能
強化したい工程やスキルを中心に、カリキュラムを柔軟に構成することが可能です。また貴社の開発手法に合わせて、ウォーターフォール、アジャイル、2つの開発手法からもお選びいただけます。

研修ラインナップ

■システム開発プロセス基礎プログラム:開発プロセス体験コース
設計から試験までの一連の流れを実践的に体験し、各工程の役割を理解します。全体の流れを意識した作業ができるようになり、開発全体を見渡す視点が身につきます。
 
■作業担当者育成プログラム:設計コース、製造コース、試験コース
各工程の実践力を高める専門プログラムです。研修で得た知識を実際の開発現場ですぐに活かせる教育を提供します。

詳細は「体験型システム開発研修サービス」サイトにてご確認ください。
▶ https://solution.scc-kk.co.jp/e-biz/?utm_source=pr1030

お問い合わせ

株式会社エスシーシー
体験型システム開発研修サービス担当:泉岡 玲輔(いずおか れいすけ)
e-mail:e-biz@scc-kk.co.jp
TEL:03-3228-4442
URL:https://solution.scc-kk.co.jp/e-biz/e-biz_form/

株式会社エスシーシーについて

独立系SIerとして培ってきた高い技術力と豊富な経験を基に、お客様の課題解決のためのコンサルティングから設計、開発、運用・保守までをワンストップで担うトータルコーディネーターです。
グループモットーである「Quality First」のもと、品質だけでなくお客様にとって魅力的であることを大切にし、お客様を第一に考えたソリューションサービスやソフトウェア製品を提供しています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/40510/53/40510-53-21d2943ce2ead9b51cf7892660b3e854-3900x3143.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【会社概要】
会社名:株式会社エスシーシー
代表者:代表取締役社長 春日 邦彦
所在地:東京都中野区中野 5-62-1(eDC ビル)
事業内容:システムインテグレーション、ソリューションサービス、コラボレーション事業、
     エデュケーションビジネス
URL:https://www.scc-kk.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    “すっぱいペヤング”が爆誕!?超大盛りハーフ&ハーフシリーズ最新作を実食

    まるか食品は11月4日、「tabete だし麺×ペヤング超大盛やきそばハーフ&ハーフすっぱゆず」を発…
  2. カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    カプコンが「二次創作ガイドライン」を公開 寛大なるルール制定の一方、戸惑いの声も

    ゲームソフト大手の株式会社カプコンは11月4日、「カプコン二次創作ガイドライン」を公式サイトで公開し…
  3. 仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    仕事をする妻が武器商人にしか見えない?とあるXユーザーの自宅の“秘密”が最高だった

    数え切れないほどの銃や剣が並ぶ部屋の中で、ノートパソコンに向かう1人の女性。クライム系映画の1シーン…

編集部おすすめ

  1. ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸、「当日配送サービス」開始 同一都道府県内運賃も新設

    ヤマト運輸株式会社は、11月10日から「宅急便当日配送サービス」の提供を開始し、併せて新たに「同一都道府県内運賃」を導入すると発表した。午前…
  2. 1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    1回1万円の「大人のセボンスター」カプセルトイ登場 女児ゴコロときめく本格宝石入り

    株式会社KARATZが、カバヤ食品の玩具菓子「セボンスター」45周年を記念したジュエリー企画「大人のセボンスター」第3弾を発表。11月5日に…
  3. 嵐・四宮社長が偽アカウント多発に注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定もなし」

    嵐・四宮社長が偽アカウント多発で注意喚起 「来年のツアー用新アカウントの予定も現時点なし」

    人気グループ「嵐」の公式SNSをめぐり、偽アカウントの出現が相次いでいることを受け、所属する株式会社嵐の四宮隆史社長が11月4日、自身のX(…
  4. ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    ヒャダイン氏おすすめ 「ブロッコリー×ごはんですよ×ねぎ油」レシピ作ってみた

    音楽クリエイターのヒャダイン(前山田健一)さんが、Xで紹介した超手軽レシピ。それは「ブロッコリーを桃屋『ごはんですよ』と『ねぎ油』で和えたら…
  5. カレーシチューに、フレンチサラダ、本当にまずかった脱脂粉乳他(2300円)

    昭和の“たのしい給食”が期間限定で復活 脱脂粉乳まで再現した「絶滅危惧食フェア」

    昭和50年代までの学校給食を忠実に再現した「絶滅危惧食フェア」が、11月7日~9日までの3日間、東京都八王子市にある「給食のおばさんカフェテ…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト