おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

今年はキッズ・ベビーのヒートテックが新しくなりました ユニクロのKIDS&BABY 2025「ヒートテック」コレクション 赤ちゃんのための「ヒートテックコットンクルーネックT」が新登場

update:
株式会社ユニクロ


日常をより快適にするために、デザインや機能性を追求することは、ユニクロが掲げるLifeWearのこだわりのひとつです。そして、その哲学は子ども服においても一切の妥協を許しません。寒い日も「元気に動きまわれる服」、子どもが着たがる「気持ちのいい服」。元気に動き回り、すこやかに成長する子どもたちのために、暖かさや着心地にとことんこだわりました。今年のヒートテックは、キッズの極暖ヒートテックと超極暖ヒートテックをリニューアルし、ベビーからは赤ちゃんのための新しいヒートテックが登場します。これから一段と寒くなる冬の季節も、ヒートテックを着ると暖かくて動きやすい。寒さに負けない、すべての子どもたちの冬を応援します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76227/96/76227-96-6e4eb07d674cd58d8388c4a9277d10f5-1603x619.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■キッズは「極暖ヒートテック」と「超極暖ヒートテック」の生地をリニューアル
キッズのヒートテックは、子どもの肌へのやさしさに配慮したやわらかな素材を使用しており、メンズやウィメンズと異なる生地で作られています。今季の極暖ヒートテック・超極暖ヒートテックは生地を刷新しました。
<ヒートテック>薄くて暖かい冬の必需品。今年はお名前欄を追加しました
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76227/96/76227-96-46bacd0a25d658b9cf4244df4ac5c41a-214x214.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

保温や吸湿発熱機能を持つヒートテックは、薄くて暖かい冬の必需品。ウルトラストレッチの機能で抜群の伸縮性があり、制服や体操服のインナーとして着用しても動きやすいのが特徴です。外遊びで汗をかいてもドライ機能によって乾きやすく、汗冷えしにくくなっています。冬でも汗っかきな子どもたちにうれしい吸湿・放湿、抗菌防臭機能付き。品質表示もプリントすることで、肌あたりのやわらかさを最大に引き出しています。今年はお名前欄が追加されました。




<極暖ヒートテック>肌面にコットン100%使用。肌あたりがよりやさしくなりました
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76227/96/76227-96-086c8191e8e566c9ccc18ab8902580b0-87x87.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

通常のヒートテックの約1.5倍暖かい(*1)極暖ヒートテックは、肌面にコットン100%を使用しています(*2)。肌面がふんわり起毛でやわらかな肌ざわり、体にフィットしすぎないシルエットで一枚でも着やすいのが特徴です。生地の編み方を一から新しくすることで空気層を多く含み、より肌あたりがやさしい極暖ヒートテックへリニューアルしました。暖かさは変わらずに軽い着心地も追及。生地が横方向により伸びるようになり、ストレッチ性もアップしています。



[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76227/96/76227-96-35303879161fe31ed17c824fda94e478-1325x510.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

生地の凸部分が赤く、凹部分が青くなる3D形状データを確認すると2025年の生地の凹凸が小さくなめらかになっているのがわかります。
※3D形状撮影映像(25倍)




<超極暖ヒートテック>一枚で着られる一番暖かいヒートテック。やさしく包み込む着心地になりました
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76227/96/76227-96-e37a9c46822deaa2fc35da4eba83b1b3-690x690.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

通常のヒートテックの約2.25倍暖かい(*1)超極暖ヒートテックは、一番暖かいヒートテックです。肌面のふんわりと起毛したやわらかな肌ざわりが特徴で、生地に厚みもあるため一枚着のロンTとしても着られます。生地の編み方を見直してループを長く、ゆるく編成することで空気層を多く含み、暖かさはそのままでより軽やかな、やさしく包み込む着心地へ進化しました。真冬の環境下でも、子どもたちが快適に過ごせるようサポートします。




■商品ラインナップ (一部抜粋)
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76227/96/76227-96-bab4b7f776d5c733fd68cb4c830d6b38-2480x1324.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■赤ちゃんのための「ヒートテックコットンクルーネックT」が新登場
肌面に上質なコットンを100%使用した素材を微起毛することで、よりやわらかな肌ざわりに仕上げています。メンズ・ウィメンズ・キッズのヒートテックコットンと違い、より細い番手のコットンを編み、軽く薄手な生地を実現しました。肌面に上質なコットンを100%使用したやさしさと、ヒートテックの暖かさが融合した赤ちゃんのためのヒートテックが、赤ちゃんの肌に寄り添いながら成長をあたたかく見守ります。
[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/76227/96/76227-96-952eaf1f41f11c2c99754d805e9b8298-1464x496.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■冬でも汗をかきやすい子どもたち。実は汗冷えしにくいヒートテック
身体から出る水分を吸収して熱に換える吸湿発熱のイメージが強いヒートテックですが、実はドライ機能がついています(*)。身体から出る水分が細かい繊維の束の間を通り、拡散することで汗が蒸発しやすい構造になっています。
※キッズの極暖ヒートテック・超極暖ヒートテック、ベビーのヒートテックコットンにドライ機能はついていません。

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト