スマホを持たない世帯にも確実に届く、誰一人取り残さない防災情報伝達へ
OpenText(NASDAQ:OTEX、TSX:OTEX、日本法人:東京都千代田区、代表取締役社長:三浦デニース)は本日、長野県箕輪町における防災行政情報の伝達強化を目的として、固定電話や携帯電話への音声一斉配信サービス「OpenText(TM) voiceREACH」が導入されたことを発表しました。この取り組みは、株式会社J-WAVE i(本社:東京都港区、代表取締役社長:小向国靖、以下J-WAVE i)との協力により実現したものです。
J-WAVE iは、自治体向けアプリソリューション「Groupair Plus(グループ・エアー・プラス)」を通じて、自治体と住民間のコミュニケーションの活性化と防災対策の実現を支援してきましたが、スマートフォンやパソコン、インターネット環境を持たない高齢者世帯、過疎地域への避難情報の伝達が課題となっていました。
この課題に対応するため、J-WAVE iはOpenText voiceREACHに着目。voiceREACHは、音声ファイルと配信先リストをWebにアップロードするだけで、大量の宛先に音声メッセージを送信できるサービスです。あらかじめ配信先リストを登録しておけば、送信指示も容易であり、新たな音声メッセージは電話機から直接録音することも可能です。
この両社の連携により、スマートフォンやインターネット環境がない世帯にも、高齢者の避難や避難指示、避難所の開設情報といった、重要な情報を迅速かつ広範囲に伝達することが可能となりました。
株式会社J-WAVE i 自治体ソリューション事業部門 チーフマネージャー 水野 啓太氏は、次のように述べています。
「私たちは、地域の情報格差をなくすことを目指してGroupair Plusを開発してきました。今回、OpenText voiceREACHとの連携により、スマートフォンやインターネット環境がない世帯にも、音声で直接情報を届ける仕組みが実現しました。今後もOpenText社とも協力し、安全安心に暮らせるまちづくりへの総合的な貢献を目指します。」
OpenTextについて
OpenText(TM) は、情報管理ソフトウェアおよびサービスのグローバル・リーディングカンパニーです。ビジネスクラウド、ビジネスAI、ビジネステクノロジーの包括的なスイートを提供し、企業が複雑化するグローバルな問題を解決できるよう支援しています。 OpenText(NASDAQ/TSX: OTEX)の詳細については、https://www.opentext.com をご覧ください。
【OpenText日本法人/オープンテキスト株式会社について】
OpenText日本法人/オープンテキスト株式会社は、情報やプロセスを管理・自動化するビジネスコンテンツ管理、企業間取引の情報を可視化しコントロールするB2B/EDI連携・サプライチェーン統合やFAXソリューション、Web&デジタルエクスペリエンス、データ保護やサイバーセキュリティ、フォレンジックツール、アプリケーション&オペレーション管理、AIを用いた各種の分析・可視化ツールなど、多種多様な業界・業種のお客様へ最適なソリューションを提供しています。https://www.opentext.com/ja-jp
- Home
- 地方自治体の防災対策を支援するJ-WAVE iが、OpenTextと連携して長野県箕輪町の防災行政情報の伝達を強化

地方自治体の防災対策を支援するJ-WAVE iが、OpenTextと連携して長野県箕輪町の防災行政情報の伝達を強化
update:
オープンテキスト株式会社
最近の企業リリース
-

2025/11/5 | 株式会社スタヂオポートマン
【限定5社モニター募集中】ECサイトを“学びながら作る”新しいEC構築の形。食品事業者のための『ECできるもん』伴走型プログラム(オンラインスクール)提供スタート
-

2025/11/5 | 株式会社朝日出版社
あなたも、シェイクスピア、はじめませんか?【11/16(日)『学校では教えてくれないシェイクスピア』刊行記念・大阪イベント申込受付中】
-

2025/11/5 | ソニー損害保険株式会社
ソニー損保とアニコム損保が共同でペット保険の販売を開始
-

2025/11/5 | リンクタイズグループ
Forbes JAPAN WOMEN AWARD 2025|女性の活躍推進を称えるアワード 結果発表!
-

2025/11/5 | 株式会社Oshicoco
オタクが選んだ『推し・オブ・ザ・イヤー2025』結果発表!ランクインしたのは…?
-

2025/11/5 | カトープレジャーグループ
FUFU JAPAN SELECTION 冬の贈りもの お歳暮商品の販売開始
-

2025/11/5 | 株式会社ティファナ・ドットコム
利用者2万人の九州観光アプリに「AIさくらさん」導入──観光デジタル化を加速!
-

2025/11/5 | VALTIC
営業の再現性をAIで実現する新会社「VALTIC(ヴァルティック)」を創業。第1弾プロダクト「SalesBlade」提供開始、営業知 × AIで“成果の仕組み化”を推進
-

2025/11/5 | 株式会社クオカード
【コーセーコスメポート】クリアターン イラストBOXマスクを購入&応募でQUOカードPay最大10,000円分が合計10,000名様に抽選で当たるキャンペーンが開催
-

2025/11/5 | 文京学院大学
文京学院大学人間学部4年生10名が企画・立案 戦後の高度成長期における地域の歴史を今に伝える世代間交流展示「向丘レトロ探訪 秋のミックスペース」開催












