おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【BTSのRMも読んだ】韓国のロングセラータイトルが11月7日に刊行!大切なあの人に会いたくなる、静謐なエッセイ

update:
辰巳出版株式会社


辰巳出版の翻訳書レーベル(&books)では11月7日に、BTSのRMも愛読した韓国エッセイ『夜11時』を刊行します。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93966/468/93966-468-b0786bc3628332f53016264291de53a4-1668x2589.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



辰巳出版の翻訳書レーベル(&books)では11月7日に、BTSのRMも愛読した韓国エッセイ『夜11時』を刊行します。
一日がすべて過ぎ去り、次の一日がまだ遠くにある――そんな夜11時という時間。その時間に宿る記憶のかけらたちを描き出した、韓国で多数の著書をもつ作家ファン・ギョンシンによるエッセイです。

秋から始まり、冬、春、夏へと続く120の小さな文章たち
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93966/468/93966-468-196a0223fe04fbed5a1a8c11ac5a741a-1440x1124.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


移ろう季節の中で静かなまなざしと共に綴られた言葉は、読む人の心にそっと触れ、まるで誰かの一日を一緒に過ごしているかのような感覚を呼び起こします。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93966/468/93966-468-92d716cb4b0b56ad178a83d7aa42b69b-1440x1120.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



明日のことさえ見えないような日々でも、それでも花は咲いてまた散り、風は吹いてまた去っていく。変わってしまったもの、そしてこれから変わっていくもの。それらをただ見つめながら、そこに静かに立っていれば、それでいいのだと、そんなメッセージを静かに伝えてくれます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93966/468/93966-468-c215a58d2885d100c421120332448dba-1440x1116.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/93966/468/93966-468-c7d644f385482f1dba2c3421918e1714-1438x1122.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【著者略歴】
ファン・ギョンシン(著)
釜山生まれ、延世大学英文学科卒業。『나는 하나의 레몬에서 시작되었다』、『그림 같은 세상』、『모두에게 해피엔딩』、『초콜릿 우체국』、『슬프지만 안녕』、『밀리언 달러 초콜릿』、『세븐틴』、『그림 같은 신화』、『종이인형』、『생각이 나서』、『위로의 레시피』、『눈을 감으면』など著書多数。

キム・ウォン(絵)
ソウル生まれ。子どもの頃から絵を描いていた。美大で西洋画を専攻、出版美術界のキャリアが7年。30代前半で絵画を学ぶためフランスに留学、2年後に帰国して月刊『PAPER』創刊。20年近く同誌の編集に携わっている。

簗田順子 (訳)
北海道生まれ。翻訳書に『ある継母のメルヘン』(KADOKAWA)、『好きに生きても大丈夫』(SBクリエイティブ)、『+1cm』(文教社)、『最高の自分をつくる人生の授業』(ディスカバー・トゥエンティワン)等がある。

【書籍情報】
書名:夜11時
著者:ファン・ギョンシン
発行:2025 年 11 月 7 日
判型:四六変型判
ページ数:304 頁
定価:1,870 円(税込)
刊行:&books(辰巳出版)

Amazon
www.amazon.co.jp/dp/4777832996
楽天ブックス
https://books.rakuten.co.jp/rb/18364255/

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト