おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【11/19開催】個人情報保護法の落とし穴を弁護士が60分で解説|企業担当者向けセミナーのお知らせ(無料・オンライン)

update:
弁護士法人モノリス法律事務所
個人情報保護法を“やさしく・短時間で”理解できる60分。初めての方も安心して参加できます。



2025年11月19日(水)13:00より、モノリス法律事務所(東京都千代田区、代表弁護士 河瀬季)は、「60分で理解する!実務担当者のための知っておきたい個人情報保護法の落とし穴」と題した無料オンラインセミナーを開催いたします。
法務・人事・情報セキュリティ担当者を対象に、個人情報保護法の基礎から実務上の注意点までを、わかりやすく解説します。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53149/24/53149-24-0d8a52f54eeac0507730797426158dea-920x450.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■開催の背景
近年、企業が取り扱う個人情報の量と種類は増加の一途をたどり、
情報漏えいや誤送信などのトラブルが発生するリスクも高まっています。

特に、従業員情報や外部サービスを通じたデータ管理など、
日常業務の中で「法令遵守」と「実務判断」のバランスを取ることは、多くの担当者にとって大きな課題となっています。

本セミナーでは、個人情報保護法の基本的な理解を整理しつつ、
実際の業務で注意すべき「落とし穴」や「リスク回避のポイント」を、モノリス法律事務所の弁護士が具体例を交えて解説します。

【セミナー概要】

テーマ:60分で理解する!実務担当者のための知っておきたい個人情報保護法の落とし穴
日 時:2025年11月19日(水)13:00~14:00
会 場:オンライン(Zoom)
参加費:無料
申 込:以下URLからご登録ください
https://us06web.zoom.us/webinar/register/WN_ojudYIO5Q6ymoYKKGi8J5w#/registration

【このような方におすすめ】

- 情報セキュリティ部門・IT管理部門のご担当者
- 法務部門・人事部門のご担当者
- 個人情報保護法の基礎を実務的に学びたい方

※法務担当者に限らず、個人情報を取り扱う管理部門・バックオフィス部門の方にもおすすめです。
※法律事務所勤務の弁護士の方のご参加はご遠慮いただいております。

【セミナー内容】

- モノリス法律事務所のご紹介
- 外部サービスを利用する際の注意点
- 従業員の個人情報・データを取り扱う際の注意点
- 個人データの漏えい等が生じた際の注意点
- 質疑応答(Q&Aセッション)

【参加特典】

セミナー後のアンケート回答で「すぐに使えるフローチャート」をプレゼントいたします。

【注意事項】

- Wi-Fi環境など高速通信環境でのご視聴を推奨します。
- Zoomの事前設定が必要な場合がありますので、事前にご確認ください。

【登壇者プロフィール】

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53149/24/53149-24-d705407e78267ad274721ae801562985-3900x3900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

シニアアソシエイト弁護士 鬼崎 隼
中央大学法学部卒業、東京大学法科大学院修了
2021‐ 東京大学法科大学院未修者指導講師(現任)
2023‐ 東京弁護士会労働法制特別委員会 委員(現任)
主な取扱分野:
人事労務、IT法務、その他一般企業法務等
執筆:
東京弁護士会労働法制特別委員会編著『新労働事件実務マニュアル 第6版』(ぎょうせい)
大江弘之・鈴木孝昭編著『弁護士のための医療法務 経営・労務・事業承継編』(第一法規)





【主催】

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53149/24/53149-24-c94ca1166b8e3eac81945460a2194eb9-800x800.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


弁護士法人モノリス法律事務所
弁護士法人モノリス法律事務所は、「企業ITを進化する」をミッションに掲げています。企業にとってITが不可欠の時代に、法務の視点を持つことは、リスク回避や事業の成長において最重要となっています。私たちは、法律家とITコンサルタントによって構成された、企業ITのスペシャリスト集団です。

代表弁護士がソフトウェアエンジニア出身であり起業経験もあるため、IT・インターネット・ビジネスの3領域を専門にしたリーガルサービスを主たる事業とし、“法律×ITテクノロジー”による独自ソリューションが強みです。
[表: https://prtimes.jp/data/corp/53149/table/24_1_a7ea1ef500c548afb027e3d30844f323.jpg?v=202511060117 ]

セミナー告知動画

[動画: https://www.youtube.com/watch?v=Bl-jQbNJVuU ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト