おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

結婚式場情報サイト『Hanayume(ハナユメ)』が「令和型ウェディングパーティ」対応式場を発表

update:
エイチーム
ブライダルメディア4社が、全国の賛同式場とともに“披露しない”新しい結婚式の選択肢を推進



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1348/2666/1348-2666-e5ff8208aa99a741d225a6829a382774-960x540.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


創造性と技術力で多様なITサービスを展開する株式会社エイチームホールディングスのグループ会社、株式会社エイチームライフデザイン(本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:林 高生)が運営する、結婚式場情報サイト『Hanayume(ハナユメ)』(https://hana-yume.net/)は、「トキハナ」・「ウェディングニュース」・「みんなのウェディング」と合同で、“披露しない”新しい結婚式のスタイル「令和型ウェディングパーティ」の賛同式場を公開しました。「ハナユメ」では、対象式場の詳細ページに「令和型ウェディングパーティ対応」のアイコンを掲載。結婚式の多様なスタイルを求めるカップルが、自分たちらしい結婚式を叶える式場探しをサポートします。

■取り組みの背景
結婚式場情報サイト『Hanayume(ハナユメ)』は、「すぐ婚navi」としてサービスを開始してから、2025年10月をもちまして17周年を迎えました。これまでプロの専門アドバイザーによる相談サポートを主軸に、約34万組のカップルの理想の結婚式をお手伝いしてきました。そのなかで、結婚式に対するニーズは年々多様化しており、「カップルを披露する」という形式だけでなく、「ゲストと一緒に楽しむ」ことを重視するお客様も増えています。一方で、このような結婚式のスタイルが十分に知られていないため、「披露されるのが苦手」という理由で結婚式自体を諦めてしまうカップルも少なくありません。

そこで「ハナユメ」は、2025年9月30日(火)にブライダルメディアである「トキハナ」・「ウェディングニュース」・「みんなのウェディング」と協業し、”披露しない”新しい結婚式の選択肢として「令和型ウェディングパーティ」の推進を発表しました。この取り組みを通じて、「令和型ウェディングパーティ」を新たな結婚式フォーマットとして世の中に広く認知してもらい、カップルが自分たちらしい結婚式のスタイルを選びやすい環境づくりに貢献していきます。


■「結婚披露宴」と「令和型ウェディングパーティ」について
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1348/2666/1348-2666-0776b99239365e9735aa454551bbdec5-720x611.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「こうでなければならない」という思い込みから当事者を解放し、 より自由で多様な結婚式のあり方を社会に示すことで、「令和型ウェディングパーティ」の実施率の向上を目指します。


■今回の取り組み
【令和型ウェディングパーティ対応式場のアイコン掲載】
「ハナユメ」では、「令和型ウェディングパーティ」に対応する結婚式場の詳細ページに、対応を示すアイコンを掲載いたしました。複数のブライダルメディアが合同でこのアイコンを付与することで、従来の形式にとらわれず“自分たちらしい結婚式”を希望するカップルが、自分たちの理想に合った式場を見つけやすくなります。

【専門アドバイザーの丁寧なサポート】
「ハナユメ」では、これからも変わらず店舗・オンライン・LINE・電話の相談サポートを通じて、式場探しに悩むカップルの理想の式場探しをお手伝いいたします。”自分たちらしい結婚式”を希望していても、具体的な理想を言語化できず悩むカップルも少なくありません。「ハナユメ」では、専門アドバイザーが丁寧におふたりの言葉にならない想いを汲み取り、理想を言語化し、そんな理想の結婚式を叶える式場をご提案します。
URL:https://hana-yume.net/support/

【賛同式場数】
296式場(2025年11月5日時点)


■令和型ウェディングパーティ対応式場とは?
「令和型ウェディングパーティ対応式場」とは、従来の結婚披露宴に加え、ふたりが主催者として自然体でゲストと過ごすパーティ形式を、もうひとつの結婚式の形として提案する意思を表明した式場です。
見学時には、結婚披露宴または令和型ウェディングパーティのどちらを希望しているかを丁寧にヒアリングし、お客様の意向に合わせたオペレーションを行います。また、サロンには「令和型ウェディングパーティ」のパンフレットを設置し、興味を持たれたおふたりに向けてより詳しい説明ができる体制を整えています。
令和型ウェディングパーティには決まった型や正解はありません。 それでも、“自分たちらしい結婚式を望むおふたりと一緒に考えたい”“できる限りのことをしたい”という想いで賛同した式場を、「令和型ウェディングパーティ対応式場」として認定し、専用アイコンを通じてひと目で分かるようにしています。


■「令和型ウェディングパーティ」専用ページ
公益社団法人日本ブライダル文化振興協会(BIA)の公式サイトにて、「令和型ウェディングパーティ」の専用ページが掲載されました。
URL:https://www.bia.or.jp/reiwakon/


■共同発信するブライダルメディア一覧
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/1348/2666/1348-2666-ef7e770f034b1e97b7753641389f6e93-1950x560.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]




■相談して決める結婚式場情報サービス『Hanayume(ハナユメ)』
「ハナユメ」は、理想の結婚式場探しができる結婚式場情報サービスです。人気結婚式場のランキングや口コミも多数掲載。全国5ヵ所に無料相談デスクも展開しています。現在は、「相談デスク」・「オンライン」・「LINE」・「電話」と4つの相談方法が選べます。「決めるなら、ハナユメ。」を実感いただけるよう、ウエディングアドバイザーが結婚式場の探し方や比較のポイント、見積りの見方を丁寧にアドバイスします。また、ハナユメのサイトでは、「シンプル」「ナチュラル」「かわいい」といったニュアンスでたくさんのイメージから結婚式場を選ぶことができる他、ハナユメだけのお得な特典も利用できます。
URL:https://hana-yume.net/


■会社概要
会社名:株式会社エイチームホールディングス(Ateam Holdings Co., Ltd.)
所在地:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号 大名古屋ビルヂング32F
代表者:代表取締役社長 林高生
設立:2000年2月29日
資本金:1,713百万円(2025年7月31日時点)
事業内容:日常生活に密着した比較サイト・情報メディア・ツールなどの様々なウェブサービスの企画・開発・運営、法人向けデジタル集客支援に関する事業支援サービスを展開する「メディア・ソリューション事業」、多様なジャンルのゲームやツールアプリケーションを企画・開発・運営する「エンターテインメント事業」、複数の商材を取り扱うD2Cサイトの企画・開発・運営をする「D2C事業」の3つの軸で事業を展開するIT企業
URL:https://www.a-tm.co.jp/
※文中に記載されている会社名、商品名は各社の商標または、登録商標です。

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト