おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

世界最大規模のキッズダンスイベントの予選大会『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU』開催決定!

update:
株式会社アノマリー
各地区の累計獲得ポイント上位2名は4月の決勝に進出



 株式会社アノマリー(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:神田勘太朗)は、国内発信であり世界最大規模のソロダンスバトル『マイナビDANCEALIVE 2026 (ダンスアライブ ニセンニジュウロク)』のカテゴリーの一つである、KIDSの予選『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU』を開催いたします。
 また今後は、2026年4月に開催予定の決勝大会『マイナビDANCEALIVE 2026 FINAL』に向け、北海道・東北・北陸・関東・中部・中国・関西・九州の各エリアで予選を行ってまいります。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10125/325/10125-325-992a378915786856aa3f508edf46798c-960x720.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10125/325/10125-325-8f6cdeb91e9560c938e4508b78dd5f0c-1477x1108.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


・『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU』開催日時
マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU vol.1:2025年10月12日(日)
マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU vol.2:2025年11月22日(土)
マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU CLIMAX:2025年12月13日(土)
※2025年10月12日(日) 開催のKYUSHU vol.1は終了しています。

■『マイナビDANCEALIVE』とは

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10125/325/10125-325-17cedb72c245483b6cf616f3222702d1-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


 2005年に「DANCE@LIVE(ダンスアライブ)」として日本で誕生した、1on1形式の世界最大規模ストリートダンスバトルです。ダンサーが1対1の対面でDJのかける音楽に合わせ、即興で1ムーヴずつ踊り合います。流れる曲はDJのみが知っており、より多くのJUDGEの票を獲得した方が勝利するシンプルなルールです。
 ダンスアライブは6つのカテゴリーに分かれ、予選~決勝大会を開催しています。ダンススタイルごとに分かれており、HOUSE(ハウス)・BREAKING(ブレイキン)・HIPHOP(ヒップホップ)・ALL STYLES(オールスタイルズ)・POPPING(ポッピン)の計5スタイルが一般部門となりGENERAL(ジェネラル)と呼びます。加えて中学生以下の部門であるオールスタイルズバトルのKIDS(キッズ)に分かれています。予選は北海道・東北・北陸・関東・中部・関西・中国・九州の全国8地区で開催され、年間を通じて4月に行われる決勝大会への進出をかけて争います。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10125/325/10125-325-9413a3a154624cba5bd5eefa85a48a37-1055x703.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10125/325/10125-325-cc7b050d5ab2b10c5fdfeb8ffd64a806-787x525.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■今後の『マイナビDANCEALIVE 2026』KIDSについて

▼2025年11月8日(土)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS HOKKAIDO vol.2』
▼2025年11月9日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS CHUGOKU vol.1』
▼2025年11月16日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS HOKURIKU vol.1』
▼2025年11月22日(土)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU vol.2』
▼2025年11月24日(月)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS TOHOKU vol.2』
▼2025年11月30日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS CHUBU vol.2』
▼2025年12月7日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS CHUGOKU vol.2』
▼2025年12月13日(土)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KYUSHU CLIMAX』
▼2025年12月14日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS HOKURIKU vol.2』
▼2026年1月10日(土)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KANSAI CLIMAX』
▼2026年1月11日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS CHUBU CLIMAX』
▼2026年1月12日(月)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS TOHOKU CLIMAX』
▼2026年1月17日(土)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS CHUGOKU CLIMAX』
▼2026年1月18日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS HOKURIKU CLIMAX』
▼2026年1月31日(土)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS KANTO CLIMAX』
▼2026年2月14日(土)『マイナビDANCEALIVE 2026 KIDS HOKKAIDO CLIMAX』
▼2026年4月19日(日)『マイナビDANCEALIVE 2026 FINAL』@両国国技館

■KIDS カテゴリーについて

※ルールなど詳細はオフィシャルWEBサイトからご確認ください
【参加条件】参加時に中学生以下であること。
※決勝大会の2026年4月時点に既卒の場合も参加可。
【スタイル】ALL STYLESの1on1バトル。ダンサーのジャンル/スタイル不問。
【決勝大会進出条件】年間を通じて開催される各地区予選の成績に応じて参加者へポイントを付与。
各地区の累計獲得ポイント上位2名に加え、決勝大会前日に開催する「WILDCARD決定戦」を勝ち上がった2名(WILDCARD枠)が決勝大会へ進出。
※FINALでは予選勝ち上がりダンサーによるトーナメントを実施。
※ポイントの合算は「開催地区ごと」。異なる地区で得たポイントは合算不可。
【WILDCARD決定戦】決勝大会前日にWILDCARD枠をかけた最終予選を開催。
・参加対象:各地区のポイントランキング3位獲得者。
・参加要件:対象者は当該「地区在住者」。地区の割り振りは下記【エリア】に準拠。
(例:関東在住ダンサーが東北でポイントランキング3位でも参加不可。参加対象は「3位以降」で最もポイントを獲得した東北在住ダンサー。)
・同一地区在住でポイントが並んだ場合:優勝経験の有無に関わらず複数名に参加権を付与。
※この最終予選時に中学校を卒業している場合でも、GENERAL予選への参加は不可。
【予選回数】各地区にて「vol.1/vol.2/CLIMAX」の計3回の予選を開催(全国8地区・合計24回)。
【予選開催地】北海道/東北/関東/北陸/中部/関西/中国/九州(全8地区)。
※居住地域等によるエントリー制限なし。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/10125/325/10125-325-6724507313237afa14bae65bee97ba92-1620x568.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト