おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

TRIAD、MUTEK.JP 10周年記念フェスティバルへ協賛

update:
株式会社TRIAD


株式会社TRIAD(本社:東京都、代表取締役:倉持 正之、以下:TRIAD)は、電子音楽とデジタル・クリエイティビティの国際フェスティバル「MUTEK.JP 2025 Edition 10」への特別協賛を行うことをお知らせいたします。

[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/53249/65/53249-65-1b4548e3d1d11df4974c7ada6c64508e-1920x1080.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


MUTEK.JPについて
MUTEKは2000年、カナダ・モントリオールにて設立された、電子音楽やオーディオ・ビジュアルアートなどデジタル・クリエイティブ分野に特化した国際的な芸術文化団体です。モントリオールをはじめ、メキシコシティ、バルセロナ、ブエノスアイレス、ドバイ、チリ、東京など、世界7都市でフェスティバルを展開し、実験的で自由な表現の場を提供するグローバルなプラットフォームへと発展してきました。アジアで唯一の開催地である日本では、2016年に「MUTEK.JP」が設立され、ショーケース、カンファレンス、ワークショップなどを通じて、国内外のアーティストやクリエイターの交流・発信を推進しています。

MUTEK.JP 2025 Edition 10について
電子音楽とデジタル・クリエイティビティの祭典「MUTEK.JP」は、10周年を記念して 2025年11月20日(木)~23日(日) の4日間、東京・渋谷にて開催いたします。国内外から約40組のアーティストが集い、計32のパフォーマンスを披露します。会場は「Spotify O-EAST」「WWW」および MIYASHITA PARK「or」 にて、最先端のオーディオビジュアル・ライブパフォーマンスが展開されます。
また、昼間のプログラムとして、渋谷ヒカリエ「ヒカリエホールB」では入場無料のトークイベント「MUTEK.JP Pro Conference」を 11月20日(木)・21日(金) に開催します。アート、テクノロジー、音楽、都市文化を横断し、国内外のトップクリエイターや専門家によるディスカッションを実施します。
さらに、11月21日(金)24:00~25:00(22日(土)深夜0時~1時) には、「DIG SHIBUYA」とのコラボレーションにより、渋谷スクランブル交差点の大型街頭ビジョンにて映像作品「Shibuya Crossing Night Art」を特別上映します。
本プログラムを通じて、MUTEK.JPはこの特別な10周年記念フェスティバルを「世代・国境・背景を越え、あらゆる人々が参加し共創できる文化の交差点」と位置づけ、電子音楽とデジタル・クリエイティビティの領域から、社会における新たな可能性を未来へと切り拓いていきます。


イベント概要
名称:MUTEK.JP 2025 Edition 10
会期:2025年11月20日(木)~23日(日)
会場:Spotify O-EAST/WWW/MIYASHITA PARK「or」/渋谷ヒカリエ Hall B/渋谷スクランブル交差点
※プログラム・出演情報については、一般社団法人 MUTEK Japanの公式HPまたはPR TIMESにてご確認ください。

【有料プログラム(音楽ライブ)】
A/Visions / Opening Night
11月20日(木)19:00開場/20:00開演/23:00終演 @WWW
Nocturne 1,2,3
11月21日(金)・22日(土)・23日(日)
19:00開場/20:00開演/翌5:00終演 @Spotify O-EAST

【無料プログラム】
音楽ライブ [PLAY]
11月21日(金)20:00開演/23:00終演 @MIYASHITA PARK「or」
MUTEK.JP Pro Conference(カンファレンス・トークプログラム)
11月20日(木)・21日(金)11:00開場/11:30開演/17:30終演 @渋谷ヒカリエ Hall B
Shibuya Crossing Night Art
11月21日(金)24:00~25:00(11月22日(土)深夜0時~1時)
@渋谷スクランブル交差点
※交差点を囲む4つの大型LEDスクリーンで特別上映


主催・協賛・協力
主催:一般社団法人 MUTEK Japan
特別協賛:株式会社TRIAD/東急株式会社/株式会社Mawari/
ジョニーウォーカー ブルーラベル
協力:セガサミーホールディングス株式会社/トンネル東京/MEVIX/TouchDesigner/Ableton/TechGALA Japan 2026/MUTEK/CALQ/オーストリア文化フォーラム/PRS Foundation/Pro Helvetia/DIG SHIBUYA/株式会社プリズム
後援:スイス大使館/渋谷区/ケベック州政府在日事務所
補助:令和7年度 日本博2.0事業(独立行政法人日本芸術文化振興会/文化庁)

公式HP: https://tokyo.mutek.org//
公式 Instagram:https://www.instagram.com/mutek.jp/
公式 X : https://x.com/mutek_jp


株式会社TRIAD
代表取締役:倉持 正之
資本金:1億円
所在地:東京都港区南青山2丁目26−1
事業内容:不動産投資事業/不動産管理事業/不動産開発及びリノベーション事業/不動産資産価値向上事業(一時保有含む)/不動産特定共同事業
URL : https://triad.company/

アライアンスパートナー
COZUCHI(コヅチ):https://cozuchi.com/ja/
COMMOSUS(コモサス):https://commosus.jp/

プロジェクト
Visional City Design Competition(ビジョナルシティコンペティション):https://www.vcdc.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト