おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【無料体験型イベント】AI×デジタル表現で“マーケティングの未来”を体感!アクアスター「クリエイティブの未来展」開催(11/17~12/12)

update:
株式会社アクアスター
デジタルクリエイティブの最前線を“見て・触れて・感じる”展示イベント。マーケティングにおけるAI・インタラクション活用の最新トレンドを体験できます。



企業のマーケティング課題をデジタルクリエイティブで解決する株式会社アクアスター(本社:東京都中央区、代表取締役社長:原田 弘良、以下 当社)は、AI・インタラクション(対話)・デバイスなど、テクノロジーとクリエイティブの融合が生み出す新たな可能性を体感できる展示イベント「クリエイティブの未来展」を、2025年11月17日(月)~12月12日(金)の期間、当社本社にて開催いたします。

AI・インタラクション・ビジュアルが織りなす空間で、これからのマーケティングと表現の未来をぜひご体感ください。

クリエイティブの未来展 開催概要

●概要サイト
https://aqua-star.co.jp/blog/futureofcreativity/
●会期:2025年11月17日(月)~12月12日(金)11:00~17:00(最終入場 16:30)
※土日・祝日休、12:00~13:00は休憩時間
●会場:株式会社アクアスター 本社東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア7F
(日比谷線・都営浅草線 東銀座駅 徒歩2分)
●参加費:無料(事前申込制)
●対象:法人格をお持ちの企業、団体に所属されている方
●申込方法:以下URLよりご登録をお願いいたします。
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfyYeKZ7b8Io1pUZYhLpT-WXJOuVMTXmQVpg5Mlg51gZhgMZw/viewform

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55500/109/55500-109-24b5f6d5d5e28805f70c5f35c3540769-1910x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ 展示コンテンツ

● クリエイター × マーケティング

心を動かすクリエイターが、マーケティングの共感を生み出す。
SNSで話題を生んだ人気クリエイターによるビジュアルワークや、ブランド価値を高める表現事例を展示。

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55500/109/55500-109-cb3d44d035075f5329245804f659eba8-3900x2193.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


● AI × キャラクターの可能性

AIがあなたの課題を解く、新たなデジタルコミュニケーション。
多彩なキャラクターとAIが連動し、皆さまの悩みに寄り添いながら最適な解決策を提案。
次世代のコミュニケーションデザインを、体験を通じて感じられるコンテンツを展示。

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55500/109/55500-109-53db41ab88626dfcb89c5f757ed1a70e-3900x2193.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


● インタラクション × デバイス

動きが意思を持つとき、デバイスと表現は次のフェーズへ。
あなたの影が自ら動き出す。
スマートフォンやセンサーを用いた”体験型アート”で、テクノロジーと身体表現が融合する瞬間を体感。デジタル×リアルの境界を超える、新しい没入体験を展示。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55500/109/55500-109-1970a08335f5e783063007cf8d4aa62c-3900x2193.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


● インスタレーション × AI

アートが語りかける、新たなインスタレーションの形。
歴代の絵画たちが動き出し語りかけ、世界を彩る新体験。
AIが創り出す新たな”生命観”が、アートとテクノロジーの融合を体験できるインスタレーション(体験できるアート空間)を展示。
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/55500/109/55500-109-11226be182e9c9bdee003bdaea462ad9-3900x2193.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■ テクノロジーと表現が交差する、心を動かす体験空間

いつの時代においても、人の心を動かす原動力は「クリエイティブ」です。
テクノロジーが急速に進化する現代では、AIやインタラクションといった新しい要素が融合し、クリエイティブもまた常に新たな形へと進化を遂げています。

クリエイティブの未来展では、「クリエイター×マーケティング」「AI×キャラクター」「インタラクション×デバイス」「インスタレーション×AI」など、さまざまな切り口から“表現とテクノロジーの未来”を探求し、その融合が生み出す新たなクリエイティブの可能性を紹介します。

アクアスターがこれまで培ってきたビジュアル制作力と、先端デジタル技術を組み合わせた体験型コンテンツを通して、これからのマーケティング表現の可能性を提示します。

■ 株式会社アクアスターについて
1991年の創業以来、広告の絵コンテやイラストを中心としたビジュアル制作に携わってまいりました。
2020年以降はアニメやゲームの版権イラストに加え、WEBやSNSマーケティング、VR空間の設計など、デジタル領域にも事業を拡大。企業や自治体のプロモーション課題を「ビジュアルの力」で解決することを強みとし、年間5,000件以上の案件に関わっています。
「文章では伝わりづらい複雑な事象を、誰にでもわかりやすく、魅力的に伝える」ことを使命に、ユーザーの心を動かすコンテンツづくりに取り組んでいます。
名称: 株式会社アクアスター
所在地:
東京本社 〒104-0045 東京都中央区築地1-13-1 銀座松竹スクエア7F
関西支社 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-4 肥後橋イシカワビル702
代表者: 代表取締役社長 原田 弘良
設立年月日: 1991年11月14日
公式Webサイト: https://aqua-star.co.jp/
制作事例: https://aqua-star.co.jp/works/

■ 本件に関するお問い合わせ先株式会社アクアスター 広報担当 神谷

最近の企業リリース

トピックス

  1. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…
  2. フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    フォロワー1万人超の“焼き芋アカ”が美容アカに SNSで繰り返される「アカウントロンダリング」の構造

    SNS上には今日も、「○○が当たる!」といったプレゼント告知があふれています。いまや日常の景色と言っ…
  3. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…

編集部おすすめ

  1. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  2. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
  3. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  4. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  5. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト