おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

登り続ける人生と、伊豆での穏やかな暮らし。過酷な試練を夫・泰史とともに越えたアルパインクライマー山野井妙子の「生きる力」に迫るノンフィクション『凪の人 山野井妙子』11月18日発売

update:
株式会社インプレスホールディングス


インプレスグループで山岳・自然分野のメディア事業を手がける株式会社山と溪谷社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:二宮宏文)は、『凪の人 山野井妙子』を2025年11月18日に刊行いたしました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6995/5875-6995-57669f401496f31a065b7120df31ec52-1492x2209.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]






本書は、日本を代表するアルパインクライマー山野井妙子さんの半生を、丹念な取材に基づいて描き出したノンフィクションです。

山野井妙子さんは、女性として世界で初めて冬のグランド・ジョラス北壁を登攀するなど、輝かしい記録をもつアルパインクライマーです。1994年にはチョ・オユー南西壁の登攀に成功。これは8000m峰のバリエーションルートにおける、世界で唯一の女性ペアによる記録となっています。

その一方で、ヒマラヤの高峰で二度にわたり、生還と引き換えに大きな代償を払う過酷な体験をしました。1991年のマカルーでは仲間の死に直面し、自らも重度の凍傷によって両手足の指の多くを失うことに。さらに2002年、夫・山野井泰史さんと挑んだギャチュン・カン北壁からは、すべてを失いかねない極限の状況下、命がけの脱出の末に生還しました

そんな過酷な体験を経てもなお、彼女は穏やかさを失いません。現在は静岡県伊豆・川奈の地で、泰史さんとともに畑を耕し、海で魚を釣る、地に足の着いた日々を送っています。

なぜ彼女は、それほどまでに強く、穏やかでいられるのか。本書は、これまで多くを語らなかった彼女の原風景である少女時代から、山への情熱、二度の危機的な状況からの生還、そして現在の「凪」の暮らしに至るまで、その生き様と強さの源泉に初めて迫った一冊です。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6995/5875-6995-80ba97d1924982c275230a1bd0ae3ba3-3041x2234.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6995/5875-6995-aeb0e16be46c5de982281986d0a54dc6-3012x2227.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■目次と概要
プロローグ 2024年:夫・泰史と送る伊豆・川奈での穏やかな現在の暮らし。豊かな畑仕事や海釣りの日常。

第一章「原風景」1956~1978年:琵琶湖のほとりで育った少女時代、山に魅せられ、岩登りの世界に足を踏み入れるまでの軌跡。

第二章「飛躍」1979~1982年:ヨーロッパアルプスへの憧れの実現。女性として世界初となるグランド・ジョラス北壁冬季登攀の達成。

第三章「生還」1982~1991年:マカルーの登頂と、下山中の過酷なアクシデント。仲間の死、指を失う試練、そして伴侶・泰史との出会い。

第四章「充実感」1992~1994年:泰史との奥多摩での新生活の開始。凍傷からの復帰、そして遠藤由加との女性ペアによるチョ・オユー南西壁登攀の成功。

第五章「山の旅」1995~2001年:ヨセミテのビッグウォール、パキスタンのレディース・フィンガー、ペルーの高峰群への挑戦。マナスル北西壁での雪崩からの生還など、世界を舞台にした登攀の旅。

第六章「脱出」2002~2018年:ギャチュン・カン北壁での極限状況と、命がけの脱出行による生還。再び指を失う試練と、伊豆への移住。

エピローグ 2023~2025年:膝や腰の手術を経て、再び山へ。変わらず「いま」を生きる妙子の姿。
山野井妙子年譜
おわりに

*本書は『山と溪谷』2024年4月号~2025年3月号に好評連載された記事に加筆修正して単行本化したものです。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/5875/6995/5875-6995-f4ea39ab83d0551a0e110c84fc525f17-3024x2220.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■著者プロフィール
柏澄子(かしわ・すみこ) 1967年生まれ。フリーライター。著書に『山登りの始め方』『山の突然死』『彼女たちの山 平成の時代、女性はどう山を登ったか』(すべて山と溪谷社)など。共著に『日本人とエベレスト―植村直己から栗城史多まで』(山と溪谷社、第12回梅棹忠夫山と探検文学賞受賞)、『はじめての山歩き』(JTBパブリッシング)などがある。(公社)日本山岳ガイド協会認定登山ガイドII。山の日アンバサダー。

■書誌情報
書名 『凪の人 山野井妙子』
著者 柏 澄子
発売日:2025年11月18日発売
定価 1,980円(本体1,800円+税10%)
仕様 四六判並製/320ページ(カラー口絵8ページ)
カバー切り絵 伊藤ミサ
ISBN 978-4-635-17216-5
https://www.yamakei.co.jp/products/2824172160.html
【山と溪谷社】 https://www.yamakei.co.jp/
1930年創業。月刊誌『山と溪谷』を中心とした山岳・自然科学・アウトドア・ライフスタイル・健康関連の出版事業のほか、ネットメディア・サービスを展開しています。
さらに、登山やアウトドアをテーマに、企業や自治体と共に地域の活性化をめざすソリューション事業にも取り組んでいます。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:塚本由紀)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社山と溪谷社 担当:神谷浩之
〒101-0051 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング
TEL03-6744-1900  E-mail: info@yamakei.co.jp
https://www.yamakei.co.jp/
d5875-6995-5ee53422e8091826c6b7cd4e02075c42.pdf

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  2. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  3. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  4. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
  5. 工場労働者2138人、1万時間の作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場労働者2138人、1万時間の手作業映像をオープンソース化 ロボット向け学習に活用

    工場向け自動化ロボットの研究開発を行うテクノロジー企業、Build AIが、工場労働者2138人による合計1万時間の作業映像をオープンソース…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト