おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【R-Labor 開発ストーリー 第1回】現場の「予算が読めない」を変えるために──プロジェクトが始まった背景

update:
オーエムネットワーク株式会社
ムリなく、予算通り。― オーエムネットワークが挑む、新たな“人件費管理”



オーエムネットワークは、シフト管理システム「R-Shift」で業界No.1の実績を築くなかで、数多くの現場と日々向き合ってきました。その過程で浮かび上がった次の大きなテーマ──それが「人件費管理」です。
現在オーエムネットワークでは、「ムリなく、予算通り。」を実現する新たな人件費管理サービス 「R-Labor」 の提供に向け、仕上げの作業を進めています。本連載では、R-Labor がどのような現場の課題から生まれ、どのように形づくられてきたのか。その背景と開発のストーリーをお届けします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92212/59/92212-59-88e85f4c349990078482e44ff4cfd4ec-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92212/59/92212-59-1b5768dd3349e92dc944c0addc64b572-2471x2121.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

はじめに:オーエムネットワークが見てきた“現場のリアル”小売・サービス業のシフト管理を長年にわたり支えてきた私たちは、これまで本当に多くの店舗や現場の皆さまと向き合い、その日々の運営のリアルに寄り添ってきました。
営業時間帯ごとの人員配置、予算に沿ったシフト作成、従業員の働き方の希望との調整──現場では、目の前の業務をなんとか回しながら、常に時間との勝負が続いています。そうした日常のやり取りのなかで、私たちが耳にしてきた声の数々があります。



「シフトを組むこと自体には慣れてきたけれど、本当に人件費が予算に収まっているのかどうかは、月末になって集計が出てみないと分からない。だから、いつもどこか落ち着かない。」

「年末調整の時期になると、年収制限に引っかからないようにシフト計画を大幅に見直さなければならず、その作業が毎年大きな負担になる。どうにかならないものか……。」

こうした言葉に象徴されるように、店舗責任者の方々が抱えているのは、単なる“シフト作成という作業”の負荷だけではありません。本当の問題は、その作業の裏側にある “数字が見えないことによる不安” です。毎日の運営を支える一方で、未来の予算着地が読めない。判断の材料となる数字が手元になく、勘と経験で乗り切らざるを得ない。その状況が、現場の心理的負担を大きくしていました。

なぜオーエムネットワークは人件費管理に挑むのか

人件費は、企業運営における最大のコストでありながら、最も“リアルタイムで管理しにくい”領域です。なぜなら、勤怠データが確定するのは月末、給与計算が終わるのは翌月。その頃には、もう次のシフトが動き始めています。この「見えないタイムラグ」を解消しなければ、現場がどれだけ努力しても、経営判断は常に“後追い”になってしまう。



[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92212/59/92212-59-31a49c4bdc408e43ac5945752b749701-2472x2121.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


多くの店舗では、このタイムラグを“仕方のないもの”として受け入れてきました。だからこそ、課題であること自体に気づいていない企業も少なくありません。私たちが直面したのは、単なる業務上の不便さだけでなく、仕組みそのものに根づいた“構造的な課題”でした。人の動きとコストの流れが分断され、現場と経営が同じ「いまの数字」を共有できない――。
その構造を変えなければ、真の意味での効率化も、先読みの経営も実現できません。

「R-Labor」誕生の背景にあったもの

現場で培ってきたノウハウを活かしながら、私たちは“人件費管理の見える化”に挑む新たな仕組みづくりを進めてきました。それが、「R-Labor(アール・レイバー)」です。
R-Laborは、単なる効率化のための仕組みではなく、現場と経営の間にある“情報のタイムラグ”をなくし、同じ「いまの数字」をリアルタイムで共有できる世界を目指しています。
- 現場が数字を“先読み”できるように。
- 経営が“根拠をもって判断”できるように。
その実現のために、オーエムネットワークは新たな一歩を踏み出しました。


未来に向けて:見える化から始まる経営改革

人件費の見える化は、単なるコスト管理ではありません。それは、現場と経営が同じ基準で判断し、行動できる組織をつくること。「見える化」が進めば、現場の不安が減り、数字を基盤とした“前向きな経営判断”が可能になります。私たちが目指すのは、ムリなく、予算通り。 という言葉のとおり、現場も経営も安心して走り続けられる環境をつくることです。

【会社概要】

会社名:オーエムネットワーク株式会社
所在地:新潟県新潟市中央区
代表取締役社長:山岸真也
事業内容:業務システム開発、シフト管理システム「R-Shift」
提供Web:https://www.omnetwork.co.jp/

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92212/59/92212-59-9935cb9c9453ad4f853a055ccac6f99b-2138x396.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


オーエムネットワークおすすめ記事

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92212/59/92212-59-c307c28d163e6faf290eb464bea3ac33-956x537.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「人事担当だけじゃない、社員全員で迎える内定者期間」──オーエムネットワーク流“日替わり30分トーク”の裏側



[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92212/59/92212-59-bf7d763edddfa98bfbd827ddeb373df2-2646x1471.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

「数時間でプロ級モック完成」生成AI革命で製品開発が激変!「Re:Work.AI」活動記録



[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/92212/59/92212-59-5ab1c5de0d2d6329a68bd2c3fe43d8e2-1280x720.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

シフト作成の“困った”に寄り添う。ユーザーが学び合い、活用を深める新サイト『R-LABO』2026年3月ベータ版公開予定

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. 「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    「ドラクエ7リメイク」にキーファ再会エピソード追加 衝撃展開にSNSでは「恨み節」も

    2025年11月12日午前7時に配信された「State of Play 日本」にて、「ドラゴンクエス…
  3. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト