おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

【キッチンテクノ】製麺から盛り付けまでを一日完結で体験!大好評の“ラーメン学校”を2025年12月に2日連続開催決定!

update:
テンポス グループ
キッチンテクノ株式会社(代表取締役社⾧ 森下和光 本社:東京都新宿区)は、昨年より本格的にスタートした一日完結体験型 “ラーメン学校” が、大人気で2025年12月に2日連続開催決定。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30130/70/30130-70-84b163b8de724af33e3713825c4f4f60-723x1024.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


キッチンテクノ株式会社(代表取締役社長:森下和光、本社:東京都新宿区)は、昨年より本格的にスタートしご好評いただいている一日完結体験型 “ラーメン学校” を、2025年12月に大阪にて2日連続で開催することを決定いたしました。

わずか4時間(予定)の講習ですが、「コスト削減・スープづくりの追及」をまつわる話を、圧力寸胴を活用したスープづくり、お客様にこだわりを感じてもらう製麺の講座、チャーシューの食べ比べに加え、当日でしかわからないサプライズのレア授業まで充実。

圧力寸胴を用いたスープづくりは、コスト削減につながります。わずか2時間弱で、鶏白湯(ぱいたん)は、鶏ガラから出来上がります。スープづくりの時間の短縮できたことで、光熱費を節約できるだけでなく、人件費削減の効果も見込まれます。そのほか、スープづくりの間に蒸発された水蒸気は、圧力寸胴の仕組みで減少によって、スープの歩留まりも高くなります。

ラーメン店のメニューに必要な技術の学習だけでなく、「ラーメン学校」を通じて、同じ夢を持つ人・同じ悩みを持つ人と知り合って、つながって、コミュニケーションを図ることもこの場で可能になります。
当日の主な内容
- 圧力寸胴を使用したスープ作りの実演
- 製麺機による自家製麺の実演
- スチコンと圧力鍋によるチャーシュー調理の比較
- 実際に仕上げたラーメンのご試食

↓実食したラーメン↓

[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30130/70/30130-70-d44d75784638b02865ba69afada3419b-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30130/70/30130-70-84ae6856bd4c4feab084b8ddff26950a-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/30130/70/30130-70-ff66a723ab95d140ce4d03a118eb4f63-1200x900.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


開催のご案内
<大阪会場>
【開催日程】
12月9日(火) 10:30~14:30
12月10日(水) 10:30~14:30
※定員は各日程、先着10名とさせていただきます。
※お申込みは全国の方を対象としております。

【費用】
無料

【開催場所】
フクシマガリレイ株式会社ショールーム
住所:大阪府大阪市西淀川区竹島2-6-18

【アクセス】
JR神戸線 加島駅より徒歩4分

過去の様子はこれらのサイトまで
https://www.instagram.com/tenpos_tokyo_ramen?

申込フォーム
https://docs.google.com/forms/d/1jsZJhR3ldxkF3ApwWf4gXxpfzU6SdzOEXL-qA_YLvm8/
■会社概要
会社名:株式会社キッチンテクノ
所在地:〒162-0052 東京都新宿区戸山3丁目15-1 日本駐車ビル1F
代表者:代表取締役社⾧ 森下和光
URL:https://www.kitchen-t.co.jp/

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  3. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト