おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

鎌倉のアートギャラリー HUG FOR _. 3周年チャリティイベント「Flower bed」開催 。 音楽とアートが織りなす、感謝と貢献の特別な一日をお届けします 。

update:
HUG FOR_.
ギャラリー3周年に合わせて新プロジェクト「Aoe」を発表します。イベント収益の一部は、社会的に支援を必要とする女性の支援団体へ寄付します。アートを通じた共感と希望の循環を目指す新しい取り組みです。



HUG FOR _. は、2025年12月で3周年を迎えます。この節目として、2025年12月6日(土)に HUG FOR _. 3rd Anniversary & Charity Event「Flower bed」 を開催いたします。当日は、アーティスト 庄島歩音による新作の発表と、色とりどりの植物や鳥が描かれた記念品の布パッチを会場にて多数展示、販売いたします。

また節目の年に音を通じて寄り添ってくださるのは、いつも優しいギターの旋律で心をほどいてくれるPaniyolo、そして「季節のさまざまな色の実を鳴らす」をコンセプトにピアノと琴で音世界を紡ぐ、いろのみ の二組。いずれも暮らしに寄り添うアートや音楽を届けてくれるアーティストです。

今回のイベント「Flower bed」は、キービジュアルになっている、アーティスト庄島歩音の作品名「Flower bed」を引用しました。その作品からは、花壇のように多様な個性や色が集まり、やがて希望の種となる願いのイメージが広がりました。この日は、HUG FOR _. が、3年間の活動の根底で大切にしてきた「誰かのために寄り添う」という想いを、アートと音楽を通じて表現いたします。そして、記念品として制作された庄島歩音の布パッチに描かれた植物や鳥たちは、それぞれの場所で力強く、美しく生きる命の象徴のように見えます。来場された皆様がこの布パッチを手元に置くことで、日常の中で小さな温もりを感じていただければ幸いです。

また本イベントは「チャリティイベント」として開催されます。記念品の布パッチおよび、イベントにおける売上の一部は、15~29歳の孤立や困難を抱える若い女性を中心に、生活の場の提供や自立支援を行う公益社団法人「 アマヤドリ」へ寄付させていただきます。HUG FOR _. は、この節目を単なる祝賀で終わらせず、社会に対して感謝と愛を届ける機会といたします。

[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-b9bf37941d12d173113d9e8ffe202d65-1080x1350.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-b0269f795181d2579ca93df721c2e9c0-896x592.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Artworks, Ayune Shojima

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-3d1c4123c9a7acdd68712529f9b1c28d-904x600.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Artworks, Ayune Shojima



【参加アーティスト】
◇庄島歩音
東京都出身、青森県在住の画家。
University of the Arts Londonにてファインアートを専攻。フォークアートに影響を受け、身近な動植物を鮮やかな色彩と伸びやかな筆致で表現。国内外での展示のほか、パッケージのアートワークを手掛けるなど幅広い分野で活動。鎌倉を拠点にアート活動を展開してきたギャラリー HUG FOR_. (ハグフォー)は、2025年11月、女性アーティストやクリエイターの表現を軸とした、個性と感性を社会に活かす新たなプロジェクト「Aoe(アオエ)」を立ち上げます。

[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-032b094f9f0d2911f969664c977c8b1f-1800x2700.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Ayune Shojima, Flower bed



◇いろのみ
柳平淳哉(Piano)と磯部優(Programming、17strings Koto)によるユニット。
ピアノと琴、そして有機的なエレクトロニクスによって「季節のさまざまな色の実を鳴らす」ことをコンセプトに活動する。これまでにKITCHEN. LABEL、STARNET MUZIK、涼音堂茶舗、ironomi recより計13枚のアルバムをリリース。

[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-487a7274e90911fab2a8f70dbba51763-454x606.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
いろのみ


◇Paniyolo
ギタリスト Muneki Takasakaのソロプロジェクト。
1982年、福島生まれ。
2006年よりPaniyoloとしての活動を開始。音楽レーベルSCHOLE(スコーレ、 古代ギリシャ語で余暇を意味する)から、ギターを主体とした作品を発表し続けている。丁寧に紡がれるナイロン弦の響きは、 聴いていることを忘れてしまうほどに儚い。その柔らかな音色は日常を淡く彩り、 穏やかな時間を作り出す。
このたび、HUG FOR_. 3周年のイベント名と、庄島歩音の作品名「Flower bed」 にちなんだ曲「Flower bed 」を、ギタリストの Paniyoloが制作。曲は会場で初披露され、その曲とともに小さな花の種を和紙に漉き込んだシードペーパーをグリーティングカード代わりにお配りします。お渡しする紙には、ジャーマンカモミールの種が含まれており、水に浸し土に植えると、眠っていた種が芽吹き、やがて小さな花を咲かせます。ちょうどその頃、Paniyolo作曲の「Flower bed」もデジタル配信される予定です。

[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-26ebd49aa1fe2bdad6dc14f59cfd79cd-1140x1313.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Paniyolo

[画像7: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-6a62c96ead5e96bc5d4ac38ae2603aea-1108x1477.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



【 About Charity 】
HUG FOR _.は、2025年の秋、芸術やギャラリーの活動を通して、女性にとって生きやすい社会を応援するプロジェクト「Aoe」を新たに立ち上げました。そのプロジェクトの一環として、本イベントの売上の一部は、15~29歳の孤立や困難を抱える若い女性を中心に、生活の場の提供や自立支援を行う公益社団法人「 アマヤドリ」 さんへ寄付させていただきます。これまで関わってくださった皆さまや、新しく出会う皆さまとのご縁が巡り、つながるべく場や人と、つながってゆくことを願いながら静かに迎えられればと思います。皆さまのお越しをお待ちしております。


【開催概要】
アーティスト :庄島歩音
演奏: いろのみ(ピアノ、琴)、Paniyolo (ギター)

日時:
2025年12月6日(土)
15:15 開場/受付
*受付後は16:20まで1Fギャラリーでお過ごしください
ギャラリーには庄島歩音の新作を展示いたします

スケジュール:
16:30-17:15 演奏 第1部(Paniyolo)
17:15-17:30 休憩
17:30-18:20 演奏 第2部 (いろのみ)
18:20頃終演

会場:
カノンハウス鎌倉
〒248-0003 神奈川県鎌倉市浄明寺3丁目10-37
(鎌倉駅よりバス10分「浄明寺」下車徒歩1分)

参加費:
1.一般席
(自由席/椅子のみ): 6,000円 (税込) / ウェルカムドリン
ク付き
2.Anniversary Table Seat
(限定8席/テーブル付): 6,700円 (税込) / ウェルカムドリ
ンク付き
*参加費の内、500円をチャリティーとさせていただきます

予約:こちらから (定員40名)


■ Aoeとは
Aoe(アオエ)とは、女性アーティストやクリエイター、また理念に賛同してくださる個人や法人との関係性のなかで、アートやクリエイティブな活動を通じた収益を原資とし、困難に直面した女性の孤立を防ぐための「回路」(基盤)を照らすプロジェクトです。この活動を通した売上の一部は、生活困窮や精神的に苦しむ女性を支援する団体へとドネーションし、前にある微かな光をキャッチする環境と精神を自分自身の手で整え育むことを互いに応援し合います。

Aoe ホームページ
関連コラム

チャリティイベントでもある「Flower bed」では、お届けするひとつひとつを通して、時間の流れや自然、人と人の循環と成長を感じられる体験として用意しています。イベントのあとも、その余韻をゆっくりと味わい、芽吹きとともに訪れる音の残響を楽しんでいただきたいと思っています。

[画像8: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-252fb993cd64a1d50aafff6cb687085f-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■ メッセージ
アートは、誰かの心に届いたとき、本当の力を持ちます。
アートは“つくる”だけでなく、“届ける”ことで本来の力を発揮します。
「自分らしく生きたい」「心がふっとゆるむ瞬間がほしい」
そんな想いに寄り添うようなアートやクリエイティブの在り方を、Aoeはこれから社会の中で小さく、大切に育て咲かせていきます。生きづらさを抱える誰かへ、希望の兆しとなるように、共鳴と共感の風景をつくります。Aoeではともに、社会の中に小さくても確かな希望の種を蒔く仲間を募集しています。本プロジェクトに協働・協賛・企画連携にご関心のある企業・団体の皆さまからのご連絡をお待ちしています。

[画像9: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-5d6bab3b26775eb4c03a6c9d21fd242d-3900x2600.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HUG FOR_.

[画像10: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-ba4e2b9a0bf36e6fc7362d3c51dcaa0b-907x595.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
HUG FOR_.


■ 代表 プロフィール
[画像11: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/139629/14/139629-14-a4bdab8bd498d3daa7ef90a3518a58a2-1280x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

奥山 英里子
鎌倉市在住。大学卒業後、民間企業および外郭団体での勤務を経て、2016年より現代アート業界へ転身。銀座、六本木、白金台、天王洲など東京の複数の現代アートギャラリーにて、展覧会の企画運営、アーティストマネジメント、パブリックアートコーディネーションなどに携わり、多様な現場で実践的な経験を重ねる。いずれも一貫して関心を寄せてきたのは、芸術の社会的役割と、人と人とをつなぐ表現の力。



自身が過去に企画した、障がいのあるアーティストとの協働して企画した展覧会に、「たった一日だけの小さな森の展覧会」や「Dreaming - 十人の作家と夏の調べ -」がある。その他、同地域に住む障がいのある子どもとない子どもが一緒に造形物を作るワークショップを企画するなどし、それらの実践を通して芸術による共生社会の実現に向けた研究と実践を行ってきた。2019年から鎌倉に移り住み、海と山、自然と共存し自由に生きる人たちとの出会いをきっかけに、暮らし方や生き方を見つめ直し、人間と芸術のあり方や関係性そのものを再定義する試みる場として、2022年にアートギャラリー「HUG FOR _ .」を開業。主にアート作品の展示販売やスペースを開放したレンタルスペース事業を軸としながら、フェアな関係性のなかにある対話の時間を大切にながら、アートが個人の内面と社会を優しく結び直す場をつくることを目指している。2025年には、自らの体験をもとに、女性であることによって社会で生じる無意識の役割期待や、構造的な偏りに対する違和感や生きにくさを出発点とした、女性アーティストの活躍に焦点をあて活動するプロジェクト「Aoe(アオエ)」をスタート。

[最終学歴]
筑波大学大学院 人間総合科学研究科 芸術支援領域 博士前期課程 修了
修士論文『共生社会の実現に向けたアートを通した交流活動』 筑波大学茗渓会賞を受賞

・HUG FOR_. ホームページにて月に一度、アートやライフスタイルを通して自身の思考の奥にある思想や哲学を整理し発信するコラムを執筆

■ お問い合わせ先
所在地:神奈川県鎌倉市由比ガ浜1-1-29今小路ビル2F
MAIL:info@hugfor.com
WEBサイト:https://www.hugfor.com/project-aoe

最近の企業リリース

トピックス

  1. 汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    汗冷え対策は「ヒートテックの下にエアリズム」 ユニクロ公式発の裏ワザが再び話題

    屋内と屋外で寒暖差が大きく、着る服に悩みがちなこの季節、SNS上で「エアリズムの上にヒートテックを着…
  2. アカウント1の投稿

    【前編】それでも私は、書くことを選んだ―― Temu不審アカウントに挑んだ無名記者の記録

    ある日の調査作業の過程で、SNS「X」上において、急成長中の越境EC大手「Temu」のサポート担当を…
  3. Shuffle Town

    キーボードを叩くと家が出現!文書に「町」を作るフォント「Shuffle Town」が面白い

    手書き風の文字だったり、ホラー風の文字だったり、一風変わった文字を簡単に使用することができるデジタル…

編集部おすすめ

  1. 「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    「シテの花」作者が続報投稿 前担当の不備めぐり編集部と協議、認識を整理

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月18日18時、新たな投稿を…
  2. 松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    松山ケンイチ「誰も傷つけない悪口選手権」を開始 SNS時代に投げかける新たな試み

    俳優の松山ケンイチさんが11月17日、自身のXアカウント「松山ケンイチ(@K_Matsuyama2023)」でユーモア企画「誰も傷つけない悪…
  3. 悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    悔しさと葛藤を語った「シテの花」作者 掲載順問題が大きな反響呼ぶ

    小学館「週刊少年サンデー」で連載中の漫画「シテの花 -能楽師・葉賀琥太朗の咲き方-」の作者・壱原ちぐささんが11月17日、作品の掲載順に関す…
  4. 今年もやってきた“本番環境の事故録” Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    本番環境などでの失敗談が集結 Qiitaの「やらかしアドベントカレンダー2025」開幕

    稼働中のサーバーでの作業ミスによるトラブルの顛末をつづる「本番環境などでやらかしちゃった人 Advent Calendar 2025」が12…
  5. 床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    床掃除はおまかせ!「モップ機能つき生ルンバ」と化すビションフリーゼがかわいい

    頭をぐりぐり動かしながら、床の上を滑っていく1匹のワンちゃん。飼い主さんが「モップ機能つき生ルンバ」と呼ぶビションフリーゼ・せとくんの動画が…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト