おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

リリースプラス

次世代AI開発プラットフォーム「TRAE」がスポンサーに — カスタマークラウド、渋谷を起点にグローバルAIクリエイティブ・エコシステムを構築

update:
BytePlus公式グローバルパートナー・Lark代理店「カスタマークラウド」
BytePlus公式パートナー カスタマークラウド主催による「Global Video Hackathon 2025」が開幕。AI動画生成を使って、次世代の映像体験を創造する挑戦者を世界中から募集!



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99810/625/99810-625-324604a97026a59cc5189c3f03c047a7-1718x834.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カスタマークラウド株式会社(代表取締役:木下寛士)は、当社主催の CUSTOMER CLOUD Global Video Hackathon(https://www.customercloud.co/global-video-hackathon-202512 )において、先進的なAI開発ツールとして注目を集める TRAE がスポンサーとして参加することをお知らせいたします。

TRAE は、AIによるコード理解・タスク分解・自動実装など、開発プロセス全体を最適化する次世代 IDE です。

高精度なコード生成とプロジェクト全体の文脈把握能力を備え、エンジニアリングの生産性を飛躍的に引き上げる“AIネイティブ開発基盤”として急速に活用が広がっています。

高度なAIモデル運用を背景にした TRAE の技術は、ソフトウェア開発、クリエイティブ制作、プロトタイピング、プロダクト開発など多岐にわたり導入が進んでいます。

今回のスポンサー参加により、参加者は 最先端のAI開発環境を活用した新しい映像表現・プロダクト生成 に挑戦することが可能となり、世界レベルのクリエイティブ創出がさらに加速していきます。
TRAE(トレイ)- AIによる新世代の開発体験を実現する次世代IDE
TRAE は、AIがコード理解・タスク分解・実装・テストまでを一体で支援する次世代の開発ツールです。従来の自動補完を超え、要件整理から設計・リファクタリング・プロトタイピングまでを包括的に支えることで、ソフトウェア開発を劇的に効率化します。マルチエージェント構造による高度な文脈理解、プロジェクト全体を俯瞰した自動タスク生成、自然言語ベースのコード生成など、開発生産性を飛躍的に向上させる機能を搭載。革新的な AI 開発体験を求めるエンジニアや企業にとって、新たな標準となる IDE です。
■ 世界中のクリエイター・開発者が集う「Global Video Hackathon」
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99810/625/99810-625-8984b1ae95f78cf3e702b3dfd7932230-1846x1230.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「Global Video Hackathon 2025」は、BytePlus・WaytoAGIと連携し、世界中からクリエイター/エンジニアが参加するグローバルAI映像ハッカソンです。

参加者はBytePlusが提供するAI動画生成API「Seedance API」を使用し、次世代の映像表現・インタラクティブ動画・AIクリエイティブを自由に生み出すことができます。

● 賞金・特典
総額 500万円相当の賞金・Seedance APIクレジットを進呈。
● 参加登録
https://www.customercloud.co/global-video-hackathon-202512
■ 渋谷から世界へ。AI競争力を再設計する「第2のビットバレー構想」
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99810/625/99810-625-ad329537dddbcb4d095f10f5f408f648-1592x1274.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


カスタマークラウドは現在、渋谷を拠点に 「第2のビットバレー構想」 の推進に取り組んでいます。

当社は、
AI Dreams Factory(AI生産工場)
CC 連結経営モデル(CC Konzern Model)
AGI(汎用人工知能)技術の社会実装
メディア事業(詳細は後日リリース予定)
といった複数の領域を統合し、渋谷から世界に向けて“AI産業の再集積”を実現する新しい社会インフラづくりを進めています。

当社は BytePlus(バイトプラス)のグローバル公式パートナー として、AIクラウドインフラの日本市場展開を推進しており、さらに 世界900万人規模のAIコミュニティ「WaytoAGI」 との連携や、国内最大級のAIコミュニティとのスポンサーシップを通じ、世界と日本のAI人材・AI企業を結ぶ“触媒(カタリスト)”としての役割を強化します。
■ 代表取締役CEO 木下寛士 コメント
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/99810/625/99810-625-b9f91b84a4e7da25acb65f755b204f0c-1480x884.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


「カスタマークラウドは、第2のビットバレーの“震源地”になります。」

日本には世界で勝てる才能が数多く存在します。
しかし、それらを結びつける“器”が不足してきました。

私たちは、AI Dreams Factory(AI生産工場)、AGI技術、連結経営(CCコンツェルンモデル)、そしてBytePlusなどのグローバルインフラを掛け合わせ、日本のAI産業を“面として再構築する”ことに挑戦します。

渋谷から世界へ。

日本のAI産業は、これからもう一度「面白い時代」に入ります。
その“触媒”として、カスタマークラウドが動き始めています。
■ 会社紹介:カスタマークラウド株式会社
カスタマークラウドは、生成AI・AGI・DXを統合し、企業の生産性と創造性を再設計するAIインフラ企業です。

国土交通省認定のDX基盤「Lark」の公式パートナーとして、企業の業務・データ・知識・意思決定を“AIが統合的にマネジメントする”次世代OS構造を提供。
2025年より、AI Dreams Factory(AI生産工場) を正式稼働し、AIサービスやスタートアップの量産体制を構築。
BytePlusグローバルパートナーとして、AIクラウド導入の大型プロジェクトも多数支援。
■ 主な実績
・日本最大級のカーメーカー・通信会社などへのAI/DX支援実績
・BytePlus公式パートナー(AIクラウドの日本展開を牽引)
・AI Dreams Factory(AI生産工場)展開開始
・CUSTOMER CLOUD Global Video Hackathon 主催
 WaytoAGI(900万人コミュニティ)スポンサー
・Startups、自治体、大企業のAI導入設計多数
■ 企業情報
カスタマークラウド株式会社(CUSTOMER CLOUD CORP.)
代表取締役:木下寛士
公式サイト:https://www.customercloudcorp.com
お問い合わせ:https://www.customercloudcorp.com/form
主なパートナー:BytePlus、Lark

事業領域:
・AI Dreams Factory(AI生産工場)
・AIクラウド/AGI導入支援
・DX変革支援
・メディア事業
・グローバルAIスタートアップ創出
・イベント/コミュニティ運営(Global Video Hackathon)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    善意の通報が“誤報”に変わるAI時代 女川町のクマ騒動が示した危険性

    宮城県女川町が11月26日、公式Xで発信した「クマ出没情報」が、後に「生成AIによるフェイク画像」に…
  2. 派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    派手なピンクに「マヂでアゲ」……道端に突如現れた「ギャルすぎる工事看板」が話題

    「とても茨城県」というつぶやきとともに、Xに投稿された一枚の写真。そこには、一般的な工事現場のイメー…
  3. この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    この涙は懐かしさ……なのか? 展示「あの職員室」で特大感情を揺さぶられたレポート

    学生時代、入りたくても入れない「聖域」のような場所だった職員室。その風景を再現し、自由に探索できる展…

編集部おすすめ

  1. ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    ホロアースNPCに「事件に関係した実在人物想起」と指摘 運営が謝罪し削除対応

    バーチャルタレント事務所「ホロライブプロダクション」を展開するカバー株式会社は公式Xにて11月25日、同社のバーチャル空間プロジェクト「ホロ…
  2. エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    エビの代わりに「パイの実」投入!ロッテ公式が送るエビチリアレンジに目を疑う

    ロッテは自社商品の各ブランドサイトで、アレンジレシピを公開しています。その中に「パイの実」をエビチリソースと卵で炒め合わせた「チリ玉パイの実…
  3. 100tハンマー

    伝説のコンビを追体験 40周年「シティーハンター大原画展」上野で12月28日まで開催

    「シティーハンター」連載開始40周年を記念した原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER!!~」が、11月2…
  4. 宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    宝塚・宙組特別メニューから“酢”消える 「酢が退団?」とSNSざわつく

    11月22日午前、X(旧Twitter)のトレンドに「宙組公演特別メニュー」が一時浮上し、ファンの間で大きな話題となりました。きっかけとなっ…
  5. ミラノで開催「IQOS Curious X Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    ミラノで開催IQOS X SELETTI「Sensorium Worlds」現地取材 五感に響いたIQOSの“世界観”

    フィリップ モリスが、イタリアでイベント「Sensorium Worlds」を開催。今回は、この壮大なイベントの模様とともに「IQOS To…
Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

提携メディア

Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト