おたくま経済新聞
ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!
新着記事
人気記事
サイトマップ
お問い合わせ
グローバルメニュー
TOP
ネットの話題
話題のグルメ
ビジネス・経済
雑学・コラム
芸能・エンタメ
宇宙・航空
アニメ・マンガ
ゲーム・アプリ
企業リリース
Home
一迅社
タグ:一迅社
2025/5/30
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
「悪役令嬢の中の人」漫画完結、アニメ化企画始動を同時発表 公式Xアカウントも開設
まきぶろ氏の小説を原作とした白梅ナズナ氏の漫画作品「悪役令嬢の中の人~断罪された転生者のため嘘つきヒロインに復讐いたします~」が5月30日、ついに完結を迎えた。さらに、ファン待望のアニメ化企画が同時に発表され、さらなる展開への期待が高まっている。
2021/4/5
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
アニメ「最遊記RELOAD -ZEROIN-」ティザーサイトOPEN Twitter企画もスタート
峰倉かずやが描く「西遊記」をモチーフに大胆アレンジしたファンタジー・ロードムービー漫画「最遊記」シリーズ。その大人気エピソード「イーヴンアワーム編」のテレビアニメ化版として制作が決定している「最遊記リロード -ゼロイン-」のティザーサイトがオープンしたことが、株式会社フロンティアワークス(アニメイトグループ)より発表されました。また公式ツイッターではプレイバック企画が進行中です。
2020/9/26
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
TVアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」第3期が決定 2021年放送開始
テレビアニメ「八十亀ちゃんかんさつにっき」の第3期制作が決定しました。2021年に放送開始です。放送時期、他地域の放送局、配信などの詳細は、後日公式ホームページや公式Twitter(@yatogame_chan)で発表予定とのことです。
2020/7/2
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
「先輩がうざい後輩の話」がアニメ化 二人の距離感に悶えまくる社会人ラブコメ
しろまんたさんのマンガ「先輩がうざい後輩の話」のアニメ化決定が発表されました。アニメーション制作を担当するのは「イエスタデイをうたって」「放課後ていぼう日誌」「恋する小惑星」の株式会社動画工房。アニメの公式ツイッター(@uzai_anime)も開設されています。
2020/6/26
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
TVアニメ「うらみちお兄さん」が放送延期を発表 2021年放送予定へ
2020年に放送を予定していた、テレビアニメ「うらみちお兄さん」の放送延期が6月26日発表された。発表では「制作上の都合により放送を延期させていただくことになりました」と理由が説明されている。改めての放送開始は現時点2021年を予定。詳細は決まり次第、公式サイトで発表される。
2019/6/21
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
局地的大ヒット作品「八十亀ちゃんかんさつにっき」のアニメ2期製作が決定
原作コミックの売り上げ約70%を東海地方が占めているという局地的大ヒット漫画「八十亀ちゃんかんさつにっき」を原作にした、TVアニメの2期製作が決定しました。テレビ愛知で6月20日夜8時49分から放送された1期第12話で発表されました。 (さらに&he…
2019/1/22
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
アニメになるでよぉ!「八十亀ちゃんかんさつにっき」が地元出身キャストで2019年春放送決定
名古屋のローカルな「あるあるネタ」がみっちり詰まった安藤正基さんのまんが「八十亀ちゃんかんさつにっき」がアニメ化。2019年春から地元テレビ愛知ほかで放送開始されることになりました。地元ネタだけでなく、方言も豊富に出てくる原作のテイストを壊さないよう、メイン…
2017/12/14
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
コミック百合姫連載の『立花感To Lieあんぐる』2018年にTVアニメ化
一迅社発行の漫画雑誌『コミック百合姫』で連載中の『立花感To Lieあんぐる』(著:merryhachi)が、2018年にテレビアニメ化されることが決定した。 (さらに…)…
2017/7/22
イベント・キャンペーン
| writer:
おたくま編集部
『最遊記 RELOAD BLAST』会場限定映像ありのコラボカフェがオープン!
峰倉かずや原作による『最遊記』シリーズは1997年から連載が続く作品で、アニメ化だけでなく舞台化など幅広くメディアミックスされている人気作です。7月からはTVアニメ『最遊記 RELOAD BLAST』がOA中ですね。 その『最遊記 RELOAD BLAS…
2016/10/14
企業・サービス
| writer:
おたくま編集部
講談社が一迅社の全株取得 完全子会社化を発表
株式会社講談社が10月14日、株式会社一迅社を完全子会社化すると発表しました。 講談社によると、株式譲渡契約が基本合意に達したため、一迅社の全株式を取得し完全子会社化するとしています。 (さらに…)…
2016/2/5
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
『停電少女と羽蟲のオーケストラ』3巻出版遅延について、一迅社が謝罪
株式会社一迅社が2月4日、公式ホームページ上に『停電少女と羽蟲のオーケストラ』ノベライズ版3巻の発売遅延について謝罪文を掲載した。 本書は、二宮愛さん原作・脚本による、CDレーベルIM(アイム)のドラマCD『停電少女と羽蟲のオーケストラ』のノベライズ…
2014/2/26
放送・配信
| writer:
おたくま編集部
男の娘漫画『ひめゴト』TVアニメ化!―メインキャスト・主題歌は声優ユニット「あいまいみーまいん」
一迅社発行の男の娘専門『わぁい!』他に掲載されている佃煮のりおさんの漫画『ひめゴト』がテレビアニメ化されることが決定した。 放送は7月からでBS11・ニコニコ動画他で全13話が放送される。 【関連:ヒゲ女装の妖精レディビーアードがセーラー服おじさんと秋…
2013/12/20
ニュース・話題
| writer:
おたくま編集部
一迅社、他著作物を無断引用し謝罪―ひだまりスケッチ、きんいろモザイクなど
一迅社は12月20日、公式サイト上に謝罪文を掲載した。謝罪文によると、11月18日に同社から発売された『コミック百合姫1月号』掲載の「百合男子」作中で、他著作物を無断で改変・使用していたと説明。 【関連:作家が二次創作活動を容認する「同人マーク」とは?―…
トップページに戻る
トピックス
8歳の自分が目を覚ました!「ねるねるねるねゼリードリンク」で童心トリップ
「ねるねるねるねゼリードリンク」が7月29日から、一部店舗を除く全国のファミリーマートで販売されてい…
高杉真宙、「TOKYO MER」ユニフォーム姿で打ち水に参加 映画の撮影秘話も披露
豊島区が掲げる国際アート・カルチャー都市構想のシンボル施設「Hareza(ハレザ)池袋」のグランドオ…
“視える世界”を歩く 霊能者監修「視える人には見える展 -零-」体験レポ
人には見えない“何か”を視ることができる人たちの目には、どのような景色が写っているのでしょうか。そん…
編集部おすすめ
映画「M3GAN/ミーガン 2.0」日本劇場公開が突如中止 理由は不明
10月10日に日本での劇場公開が予定されていた、映画「M3GAN/ミーガン 2.0」の公開中止が発表されました。8月1日に映画の公式サイトと…
ROシリーズ最新作「Ragnarok Online 3」、フルゲームプレイトレイラーが初公開
GRAVITYは7月31日、開発中の新作MMORPG「Ragnarok Online 3」のフルゲームプレイトレイラーを公式YouTubeに…
防衛省、観閲式など原則中止 厳しさ増す安全保障環境を理由に
防衛省は7月30日、「今後の観閲式等について」と題した文書を公開。観閲式、観艦式、航空観閲式について、今後は開催しない方針を明らかにしました…
朴璐美さん、新幹線で“とんでもない席トラブル”に遭遇 駅弁楽しむはずが…
アニメ「鋼の錬金術師」エドワード・エルリック役などで知られる声優・朴璐美さんが、7月27日に自身のX(旧Twitter)を更新。新幹線車内で…
男性記者が“生理痛”を疑似体験 ツムラの「#OneMoreChoice プロジェクト」で見えた“隠れ我慢”のリアル
生理やPMS(月経前症候群)などの不調を我慢せず、自分に合った「もう一つの選択肢」を持てる社会を目指すツムラの取り組み「#OneMoreCh…
【特集】STOP!ネット詐欺!
さまざまなネット詐欺に潜入調査!
インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
提携メディア
企業速報
2025/8/2
【名古屋・栄】最大198名収容!「リファレンス名古屋栄貸会議室」イベント・セミナー・企業研修にもおすすめの貸会議室がナディアパーク内に新規オープン
2025/8/2
【埼玉県・秩父】西武鉄道とstudio15が手がけるショートドラマ第3弾が2025年夏も配信
2025/8/2
調査報告の業務成果を最大化する方法が分かる!8月27日(水)17時~開催!【無料オンラインセミナー】
2025/8/2
全国初、高速バスとタクシーの乗継ぎを配車システムで円滑化 ~新潟県上越線沿線の高速バス「ときライナー」で実証事業を開始~
2025/8/2
東京貿易メカニクス株式会社 24時間×遠隔監視で都市ガス安全管理のスマート化を実現する「付臭滴下監視システム」を共同開発
more
↑