おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

釣り?教育虐待?知恵袋に投稿された子供の教育に関する相談が物議

質問すると誰かが何でも答えてくれる、ネット上の便利サービス『Yahoo!知恵袋』。その知恵袋に6月22日に投稿された、ID非公開の方の相談が現在ネット上で注目を集めています。

  • 【関連:Yahoo!知恵袋に投稿される「曲名を教えてください」の質問がカオスすぎると話題】

    イメージ写真/写真ACより

    ■息子が本当にバカで困ってる

    息子が本当にバカで、小さい頃からずっと勉強させてきたのに全く身につかずに困っています。」という投稿によると、「11歳になる小学5年生の息子の母親」を名乗る投稿者は、息子さんが3歳の頃から英会話教室に通わせ、小学校に入る前からは近所に通わせて、さらに通信教育もうけさせているそうです。

    また「ゲームの類は全く買い与えず、テレビもネットも見せません。」と、遊ぶ類いのことは固く禁じているそうですが、小学校3年生から成績が落ち始めたため、土日も外出をさせず塾の宿題や通信教育に専念させて家に籠もらせているのだそう。

    しかし、それでも成績は上がる気配をみせず、投稿者の方いわく「何か脳に異常があるのではないかと疑ってしまうほどのバカ」と表現されています。ちなみにこの教育方針は、「夫も私と同じような方針」とのこと。

    成績の良いお子さんをもつママ友からは「好きなように勉強させた方が勉強が面白くなってくる」とアドバイスされているそうですが、「今さらそんなことはしたくありませんし、勉強は面白くてやるものではなくて受験のために真剣にやるものだと思います。」とあくまでこれまでの方針は崩すつもりはないようす。

    ただこのままで行くと、目標とする私立の中高一貫校に入れる事は難しいとし、「どうにかして勉強を身に着けることはできないのでしょうか? 」と相談しています。

    ■炎上目的の釣り?

    この投稿はあまりに内容が過激なことから、誰かのイタズラによる「釣り※投稿」ではないかという意見が多く見られていますが、「子供がかわいそう」「アホが育てるからアホになる」「遊びは人格形成に不可欠なのにそれを禁じるなんてかわいそう」「息抜きがない状態で勉強だけさせても伸び悩むのは当然」「教育虐待じゃん」といった、子供を擁護する声も同じく多く上げられています。

    ※釣り=ネット炎上を企みわざと過激なことを投稿すること。

    ■最近になってようやく注目され始めた「教育虐待」

    昔から日本では勉強しない子供について「怒られて当然」という風潮が根付いており、そうした行為は周囲からも比較的寛容な目でみられているところがあります。

    しかしこの数年、子供に対する「過度な勉強の強要」は、場合によって子供の精神に大きな悪影響を及ぼすとして、一種の「虐待」としてみる「教育虐待」と表現する動きがでてきています。

    今回投稿した人物が、本当に投稿通りの事をされているかは分かりませんが、特に都市部では受験戦争が過熱気味な昨今。あながち、ない話ではないのかなと。
    きっかけは「釣り」かもしれませんが、折角話題になっているこの機会、子供に対する「勉強のすすめ方」について、世間で少し議論してみるのもいいかもしれません。

    参考・引用:
    Yahoo!知恵袋『息子が本当にバカで、小さい頃からずっと勉強させてきたのに全く身につかずに困っています。』

    (文:栗田まり子)

    あわせて読みたい関連記事
  • 「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「1億点」獲得!硬筆教室で年長娘が叩き出した超高得点にほっこり

  • あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!
    インターネット, おもしろ

    あれー?どこかなー?伸びしろしかない3歳児の“全力”かくれんぼが手強すぎる!

  • 「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑
    インターネット, おもしろ

    「少し早い厨二病」……かと思いきや 小3男子のユーモアに脱力&爆笑

  • 「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり
    インターネット, 感動・ほのぼの

    「宝物が宝物を愛でている」兄たちが新生児をかわいがる光景にほっこり

  • 赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響
    インターネット, おもしろ

    赤ちゃんがガンダム資料集に夢中? 父の「英才教育」ぶりに反響

  • アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ
    インターネット, びっくり・驚き

    アンパンマンポテトの「正解」?鼻と頬にケチャップで子どもに大ウケ

  • ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?
    インターネット, おもしろ

    ゲーム感覚の「ログインボーナス式ダイエット」が話題 痩せて貯金もできる!?

  • ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”
    インターネット, おもしろ

    ゼニガメ希望のはずがピカチュウ!? 手作りケーキに起きた“育児あるある事件”

  • 小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出
    インターネット, びっくり・驚き

    小学生の耳からシャーペン消しゴム 耳鼻科で無事摘出

  • 絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目に
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    絵本「ねずみくんのチョッキ」シリーズ、初のTVアニメ化が決定 誕生50周年の節目…

  • おたくま編集部Editor

    記事一覧

    おたくま経済新聞・編集部による監修or執筆

    ▼こちらのライターの最新記事▼

  • 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

  • 介護未経験者全体の72.9%が将来に向けて「特に何も準備していない」
    社会, 経済

    仕事と介護の両立に不安85% ダスキンが「介護白書2025」で実態調査

  • プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正
    アニメ/マンガ, ニュース・話題

    プリキュア映画ぬりえコンテスト、第三者による不正応募判明 公式が謝罪と訂正

  • 美食祭 in 日本橋三越
    TV・ドラマ, エンタメ

    高見沢俊彦の“美しいメシ”100回記念 日本橋三越で初の美食祭

  • なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売
    商品・物販, 経済

    なか卯が“ウニの二大メニュー” 雲丹おろしうどんとウニ丼を9月17日から販売

  • 掃除機「自動お手入れ機能」篇(15秒)
    商品・物販, 経済

    反町隆史、東芝新CMで料理や掃除に挑戦 家庭的な素顔ものぞかせる

  • トピックス

    1. 日本最古の弁当屋の「実在しない“かつての”テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      日本最古の弁当屋の「実在しない昭和テレビCM」架空CMソングユニットが制作

      画質や造作を古い時代風にした「アナクロ映像」が流行っています。そんな中、「日本最古の弁当屋」が、数々…
    2. 偽ファッション広告

      偽ファッション広告がGoogle広告に大量出現 サポート詐欺被害に注意

      2025年9月上旬からGoogle広告に偽ファッションサイトが急増。数秒で「Windows Defe…
    3. 邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      邪悪なAI搭載「絶対にバズるSNS」で理不尽な炎上を疑似体験→リアルすぎて怖くなった

      Webコンテンツ「絶対にバズるSNS」が9月15日公開。9月26日公開映画「俺ではない炎上」と連動し…

    編集部おすすめ

    1. 米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      米バンダイナムコ、AI生成の偽パッケージ拡散を問題視 「暴力を強く非難」

      9月17日、バンダイナムコの玩具・コレクティブル事業を担う米国法人「Bandai Namco Toys & Collectibles Ame…
    2. キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

      キミは知っているか!ヨーグルトの「舐められるフタ裏」まとめイラストが有益すぎる

       「キミは舐めれるフタの裏を知っているか!」……そんな挑戦的なコピーと共に投稿された一枚のイラスト。題材となっているのは、誰もが一度は気にし…
    3. 英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      英国伝統のうなぎ料理は“水槽の味”?日本にはない「ゼリー寄せ」の衝撃

      日本でうなぎといえば、甘いタレをつけて香ばしく焼き上げた「蒲焼き」が定番のスタイル。白焼きなどもあるにはありますが、うなぎといえばやっぱり蒲…
    4. たこばさんの「糸こんにゃく炒飯」

      えっ…これ糸こんにゃく!?目も舌も騙される“ヘルシー炒飯”を実際に作ってみた

      「糸こんにゃくで作った炒飯が本物そっくりに仕上がる」と聞いたら、信じられるでしょうか。大阪市のたこ焼き店「たこ焼たこば」の店主がSNSに投稿…
    5. 虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズの「どこか奇妙な職業体験」が話題 ゴミを拾いながら物語の世界へ没入

      虎ノ門ヒルズで清掃員の仕事を疑似体験しながら、非日常な体験に巻き込まれていく……そんな不思議な没入型体験イベント「どこか奇妙な職業体験 虎ノ…
    Xバナー facebookバナー ネット詐欺特集バナー

    提携メディア

    Yahoo!JAPAN ミクシィ エキサイトニュース ニフティニュース infoseekニュース ライブドア LINEニュース ニコニコニュース Googleニュース スマートニュース グノシー ニュースパス dメニューニュース Apple ポッドキャスト Amazon アレクサ Amazon Music spotify・ポッドキャスト