台風や大雨の後、自宅の外溝や庭に溜まった汚泥を掃除する方は多いと思いますが、その作業、子どもと一緒にやってしまってはいませんか?

 「小中学生には水害後の片付けをさせないで」と、長野県佐久市及び佐久医師会によるプロジェクト「教えて!ドクター佐久」がSNS上で呼び掛けています。

「台風後、水害の片付けをされるご家庭もあるかと思いますが、汚泥には多くの有害物質が含まれており、除去は大人の仕事。子どもの汚泥掃除のお手伝いは美談ではなく、米国小児科学会は「10代までの子どもは水害後の清掃に関わるべきではない」としています。それ以外でも子どもが手伝えることはあります」
(引用:教えてドクター佐久さん投稿より)

■ 水害後の汚泥に潜むリスク

 注意喚起とともに投稿された画像によると、「水害後の汚泥には、農薬、化学肥料、下水(大腸菌やサルモネラ菌などの細菌)、工業用化学物質等多くの有害物質が含まれている」とのこと。これらにさらされると、皮膚の湿疹や感染性胃腸炎にかかる可能性があります。

小中学生には水害後の片付けをさせないで

 言われてみればたしかに、砂場で泥遊びをする時の泥とは訳が違い、どこから流れ着いた泥であるかわからないため、こうした見解にも納得感があります。加えて、割れたガラスやクギ等、ケガをする危険物が含まれている可能性も。こう聞くととてもではありませんが、子どもには触らせられませんよね。

 また、川の付近の清掃を行う際には、大人が清掃に集中している間に子どもがおぼれたり、流されたりしてしまう可能性も。

■ 大人も対策は万全に

 もちろん、注意が必要なのは子どもだけではありません。我々大人も、汚泥の清掃にあたる際は十分な対策が必要です。

 まずは清掃時の格好。有害物質で汚染された水に触れないよう、長袖長ズボンの服装に、マスクとゴーグル、ゴム手袋、長靴で完全防備して臨みましょう。作業中は暑くなることが予測されますので、帽子やタオルを身に着けつつ、適宜水分補給を行うのが良いでしょう。

 また、「破傷風トキソイドワクチン」の接種も、推奨されています。これは1968年以降出生の方であれば、11歳時に二種混合(DT)ワクチンとして接種していますが、接種後10年で効果が切れてしまうので、22歳以降の方は1回の追加接種が必要です。

破傷風予防注射証明書

 1968年以前出生の方は、定期接種していないので基礎免疫がありません。感染症を防ぐためには、3回接種しておきましょう。これは災害時の被災地ボランティアでも推奨されていることです。

破傷風予防注射証明書 中ページ

破傷風予防注射証明書 注意書き

■ 水害後の片付けの手伝いは美談ではない

  報道等にて、こうした作業を子どもたちが手伝うことは、何かと美談として取り上げられがちですが、前述の通り衛生面の問題が多く、とても薦められるべきことではありません。

 一緒に清掃をして、家庭や地域に貢献したい……という思いは尊重すべきですが、そこは気持ちだけで十分。大人が冷静になって止めてあげる必要があります。

 汚泥の清掃は大人に任せて、子どもたちには家の中の危険でない場所の片付けや、より小さな子どもの遊び相手をしてもらうなど、子どもが安全に行える手伝いを探してあげるようにしましょう。

<記事化協力>
教えてドクター佐久さん(@oshietedoctor

※本文掲載の「破傷風予防注射証明書」は編集部にて撮影(編集部員の私物です)。

(山口弘剛)