おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

ルウカレーや即席麺を生産するハウス食品福岡工場 「気候変動への対応」の新たな取り組みとしてエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化を達成

update:
   
ハウス食品グループ本社株式会社


ハウス食品グループは、企業として「社会への責任」を果たすため、自然の恵みを守りながら価値を生み出し続ける”循環型モデル構築”を目指した「ハウス食品グループ長期環境戦略2050」を策定し、2050年カーボンニュートラル実現に向けて取り組みを加速しています。重要課題のひとつである「気候変動への対応」の新たな取り組みとして、「バーモントカレー」などのルウカレーや「うまかっちゃん」などの即席麺を製造するハウス食品福岡工場では、2024年12月に工場で使用されるエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化を達成。ソコテック・サーティフィケーション・ジャパン株式会社より、温室効果ガス(GHG)排出量が適切にオフセットされていることに対しての第三者保証を受けました。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36263/555/36263-555-340e7474840bd5e94bad91a7f4dbcc39-1280x333.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


■福岡工場“エネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化”を達成するための4つの取り組
ハウス食品福岡工場では、以下の4つの取り組みにより、工場で使用されるエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化を達成しています。

【Scope1(自社による直接排出)】
1. 発電施設「ガスコージェネレーションシステム」の設置(2020年8月より)
「ガスコージェネレーションシステム」を導入することで、発電した電気と同時に発生する熱を効率的に利用できる特徴があります。この電気と熱(蒸気、温水)を福岡工場の生産活動でエネルギーとして使用することで、省エネルギー化を実現しています。(導入前の2019年度と比べてCO2排出量を年間1.3%削減)


[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36263/555/36263-555-1af827ee6a523cb170359e1d826a5d7e-1354x746.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福岡工場 ガスコージェネレーションシステム外観

2. ハウス食品グループ初のJ-クレジット(※)導入(2024年12月より)
温室効果ガス(GHG)の排出削減または吸収量の増加につながる事業を実施している企業・団体が創出したJ-クレジットを購入することで、福岡工場の燃料として使用しているガスによるCO2排出量の全量をカーボン・オフセットしました。
※CO2などの温室効果ガス(GHG)排出削減量や吸収量を売買可能な「クレジット」として国が認証する制度

【Scope2(他社から供給された電気等を自社で使用することに伴う間接排出)】
1. 太陽光発電パネルの設置(2023年4月より)
福岡工場敷地内に太陽光発電パネルを540枚設置しており、工場で使用する電力のうち、5%を太陽光パネルで発電した電力で補っています。


[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36263/555/36263-555-a68d1bcdb2acec31aa1eb1efc2c2e626-1024x768.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
福岡工場 太陽光発電パネル

2. CO2フリー電力の全面導入(2024年12月より)
福岡工場で使用する電力については、2022年より部分的にCO2フリー電力を購入していましたが、2024年12月より全量購入に拡大しております。これにより、CO2排出量を2023年度比20%削減できる見込みです。
■福岡工場における循環型モデル構築に向けた取り組み
ハウス食品福岡工場では、工場で使用されるエネルギー由来のCO2排出実質ゼロ化に加えて、環境負荷の低い製法技術の確立に向けた研究や、生産設備の更新・改良による廃棄物の発生抑制、製造工程で発生する食品廃棄物の一部を再生可能エネルギーとして活用する廃棄物の再資源化など、「気候変動への対応」「資源循環社会の実現」の双方から環境配慮を進めています。これからも、福岡工場として”循環型モデルの構築”に積極的に取り組んでまいります。
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/36263/555/36263-555-cd6616aca88c2ef55fa688fd2006dd4a-2023x1125.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
※イメージ

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「通知バッジ」に偽装した広告

    「通知バッジ」に偽装、巧妙化するサポート詐欺の新手口とは?

    何気なく広告をクリックすると、大音量とともに突然現れるエラー画面。これは詐欺広告を入り口にした「サポ…
  2. パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法

    パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法

    いつぞや入力したWi-Fiのパスワードも、1回入力したら覚えておくことはあまりないですよね。ただ、別…
  3. ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声

    ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声

    ネコ型配膳ロボットといえば、愛嬌たっぷりな見た目が特徴的。これをなんとデコトラ風に改造してみせたのは…

編集部おすすめ

  1. ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    約7000万年前に海の食物連鎖の頂点に君臨したとされる肉食の爬虫類、モササウルス。巨大な口を持ち、獲…
  2. 「リズム天国」「トモコレ」完全新作発表にザワつくSNS「ありがとうしかない」
    3月27日に配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、シリーズ完全新作となる「リズム天国 ミラクルス…
  3. NTTドコモ「Coltテクノロジーサービス株式会社に対する過払い接続料の返還請求訴訟の提起について」(2025年3月24日発表)
    NTTドコモは3月24日、音声相互接続事業者のColtテクノロジーサービス(コルト)に対し、過払いと…
  4. 南港ストリートピアノのXアカウント
    大阪市住之江区の大型商業施設「ATCシーサイドテラス」に設置されている「南港ストリートピアノ」をめぐ…
  5. マルハニチロ、社名を「Umios」に変更
    マルハニチロ株式会社は、2026年3月1日付けで社名を「Umios(ウミオス)株式会社」へ変更するこ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る