おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アニマルヘルスケアサービス「animo」アスール乗馬クラブと小淵沢ホースクリニックと共に実証実験開始

update:
   
シミックホールディングス株式会社
-馬の健康管理と調教のデジタル化(DX)へ-



 シミックホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役CEO 中村 和男)のグループ会社で、人と動物の垣根を超えたヘルスケア・エコシステムの構築(One Health Platform)を目指しアニマルヘルスケア領域の事業を展開するanimo株式会社(本社:山梨県北杜市、代表取締役CEO 寺島 正美・COO 栗田 敦志)は、アスール乗馬クラブ(神奈川県相模原市)で馬の健康管理と調教管理をデジタル化するプラットフォームの実証実験を開始したことをお知らせします。本実証実験では、小淵沢ホースクリニック(シミックソリューションズ株式会社アニマルヘルケアカンパニー運営、山梨県北杜市、カンパニー長 山下 美帆)の馬専門獣医師である水上貴裕の監修のもと、診療支援、調教データ管理、オンライン診療の試験運用を進めていきます。

■実証実験の背景と目的
 競走馬・乗馬クラブにおいて、馬の健康管理及び調教記録は、これまで紙ベースや口頭での伝達が主流であったため、データ活用において多くの課題がありました。本実証実験では、これらをデジタルで一元化し、効率的で精密なケアの提供を目指します。

■実証実験の概要
 全国の専門獣医師およびペットオーナー協力のもと、animoが開発中のペット向け健康管理アプリ「animo platform(animo owner app と animo for VET)」を活用します。アスール乗馬クラブではanimo owner appを用い、診療支援機能と調教記録機能を用いた運用を開始しました。同時に、水上獣医師の専門的な知識を活用し、animo for VETにより診療データと調教データを統合、水上獣医師からの馬のパフォーマンス向上に資する情報を、アプリを通じて提供します。今後は、オンライン診療機能の実証も予定されています。

・ animo owner app: 乗馬クラブ、または馬主が利用するアプリケーションで、日常生活の状況や症状を記録します。
・ animo for VET: 獣医師が使用するWebアプリケーションで、animo owner appのユーザーとの情報共有や相談・診療を行います。

animo サービスサイト:https://animo-pet.jp/

■今後の展望
 この実証実験を基に、馬業界に革新をもたらすデジタルソリューションの提供を視野に入れています。オンラインによる遠隔医療を含め、診療からフォローアップ、トレーニングの最適化を通して、新たな価値を創造します。

■関係者コメント
<アスール乗馬クラブ 永山 氏>
 ペットとは異なり病院に気軽に連れていくことの出来ない馬と、その現場に向かわないと診療ができない獣医師の方々。このアプリがあれば、私たちの大切な馬達や、オーナー様の心配に寄り添い、安心感を与えてくれる。このアプリの必要性を強く実感しました。
 体調の良し悪しにかかわらず、日記のように写真や動画、その日の調子、調教内容、投薬、食欲などを記録すること、獣医師がその日の様子と過去の様子を見比べて馬の状態を担当者と獣医師双方の目線で確認することができること、そしてオンライン診療で直接獣医師に診ていただく事が出来ること、これらがこのアプリの魅力です。
 獣医師の往診の際、「○月○日はこういう感じだったよね!」「最近は、だいぶスムーズに左右差なく動けるようになったね!」など馬の状態を獣医師が先に理解している分、会話がとてもスムーズであること、毎日の記録の閲覧により伝え忘れがなく、診療や治療の方針が組み立てやすいと思いました。
このアプリを馬に関わる全ての方々に広く活用いただくことで馬と人のより良い毎日と未来に繋がっていくと感じています。
[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51375/93/51375-93-8df7e86bd6ec24bf7539f72b2e42dee2-1122x1456.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真1:実証実験に協力してくれたドルファー


<小淵沢ホースクリニック 水上貴裕獣医師>
 馬獣医療の地域格差を改善したい。
 その想いを実現するためのアプリと考え、実証実験に協力させていただいています。
 アプリを実際に使ってみて、選択のボタンが多すぎず、入力も難しくないのが良い点だと思いました。診療で診た馬の経過を細かく追うことが出来るのも魅力の一つだと思いますし、競技会でのパフォーマンスや日々のトレーニングの記録などをこのアプリ一つで行えるのも魅力だと思います。
 将来的には、このアプリで往診依頼を受け、獣医師が駆けつけることが出来るアプリに成長させていたらと考えています。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/51375/93/51375-93-d7823e729eab62858b5c7d19f5db5ab2-2194x2925.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
写真2:診療中に、animo for VETを確認する水上獣医師



■animo株式会社について
シミックグループがこれまで培ってきた医薬品開発支援およびヘルスケアソリューション開発・提供の実績をもとに、“人と動物の垣根を超えたヘルスケア・エコシステムの構築(One Health Platform)”をMissionとして、「ヒト」と「動物」の医療資源を共有し共に病気に向き合い、寄り添い理解し合えるパートナーと位置付けた上で、医療・ヘルスケア領域における新たなプロダクト、サービスを創造していきます。
詳しくはウェブサイトをご覧ください。https://www.cmicgroup.com/solution/animo

■シミックグループについて
シミック(CMIC)は、1992年に日本で初めてCRO(医薬品開発支援)事業を開始し、今では開発から製造、営業・マーケティングまでの医薬品に関する総合的な支援業務を提供しています。製薬・バイオテクノロジー・医療機器等の海外企業の日本市場参入や、アジアでの臨床試験実施、米国と日本における医薬品開発および製造のサポートなども展開しています。また、シミックは個人や自治体を支援する新しいヘルスケアソリューションを提供しており、製薬企業のバリューチェーンを全面的に支援する豊富な経験と実績を基盤として、“個々人の健康価値を最大化”する事業モデルPHVC("Personal Health Value Creator”)の展開を目指しています。シミックグループは、世界中に7,500人を超える従業員とグループ会社28社を擁しています。詳しくはウェブサイトをご覧ください。https://www.cmicgroup.com

最近の企業リリース

トピックス

  1. 「通知バッジ」に偽装した広告

    「通知バッジ」に偽装、巧妙化するサポート詐欺の新手口とは?

    何気なく広告をクリックすると、大音量とともに突然現れるエラー画面。これは詐欺広告を入り口にした「サポ…
  2. パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法

    パスワード何だっけ!?iPhoneに入力したWi-Fiパスワードを再確認する方法

    いつぞや入力したWi-Fiのパスワードも、1回入力したら覚えておくことはあまりないですよね。ただ、別…
  3. ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声

    ネコ型配膳ロボットのおもちゃをデコトラ風に改造 「演歌流れてそう」の声

    ネコ型配膳ロボットといえば、愛嬌たっぷりな見た目が特徴的。これをなんとデコトラ風に改造してみせたのは…

編集部おすすめ

  1. ジュラシックなフタ押さえ!モササウルスが割り箸をくわえてカップ麺をガード
    約7000万年前に海の食物連鎖の頂点に君臨したとされる肉食の爬虫類、モササウルス。巨大な口を持ち、獲…
  2. 「リズム天国」「トモコレ」完全新作発表にザワつくSNS「ありがとうしかない」
    3月27日に配信された「ニンテンドーダイレクト」にて、シリーズ完全新作となる「リズム天国 ミラクルス…
  3. NTTドコモ「Coltテクノロジーサービス株式会社に対する過払い接続料の返還請求訴訟の提起について」(2025年3月24日発表)
    NTTドコモは3月24日、音声相互接続事業者のColtテクノロジーサービス(コルト)に対し、過払いと…
  4. 南港ストリートピアノのXアカウント
    大阪市住之江区の大型商業施設「ATCシーサイドテラス」に設置されている「南港ストリートピアノ」をめぐ…
  5. マルハニチロ、社名を「Umios」に変更
    マルハニチロ株式会社は、2026年3月1日付けで社名を「Umios(ウミオス)株式会社」へ変更するこ…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る