おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

AIエージェントを活用した次世代型サービス「WATASHI」ランディングページ正式リリースのお知らせ

update:
   
株式会社MICOTO
~自己診断を活用したパーソナライズ機能で、個々に最適なスキルアップを実現~



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159679/1/159679-1-cb39eaa60239de3a6b05687e820c6898-3900x1803.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


株式会社MICOTO(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:濱田 憲一)は、AIエージェントを活用した次世代型スキルアップ支援プラットフォーム「WATASHI(ワタシ)」のランディングページを正式にリリースしたことをお知らせいたします。

新ランディングページは、こちら


「WATASHI」は、スキルの可視化からスキルアップの支援までをワンストップで提供する、個人・法人向けの次世代型ラーニングプラットフォームです。法人向けには、企業ごとの課題や業務内容に応じた柔軟なカスタマイズ導入にも対応しています。

背景・目的

近年、AI技術の進化により、業務の効率化や生産性向上が可能になっています。しかし、多くの企業では「AIをどのように活用すればよいか分からない」「導入のハードルが高い」といった課題を抱えています。特に中小企業においては、AIの導入コストや専門知識の不足が障壁となり、DX推進が遅れているのが現状です。
こうした背景を踏まえ、株式会社リフラックスは、AIエージェントを活用した次世代型AIアプリ「WATASHI」を開発しました。本サービスは、スキルアップやキャリアアップの最適化をサポートすることで、DX推進のハードルを下げることを目的としています。

「WATASHI」の特徴

「WATASHI」は、AIがユーザーごとに最適な学習タスク(=クエスト)を提案し、自己成長と実務力向上を同時に支援するスキルアップ支援サービスです。自己診断、業種・職種・目標に応じてカスタマイズされたクエストが提示され、ユーザーは日々のスモールステップを通じて無理なく継続的に学習を進められます。
習得した知識・スキル・経験は「WATASHIスコア」として可視化され、スコア推移・バッジ取得・成長レポートなどを通じて自己効力感と学習意欲を高める設計となっています。
さらに、クエストの達成によって実務で使える「AIエージェントツール」を獲得する仕組みを搭載。学びと実務をシームレスに結びつけ、教育投資の即効性と持続性を両立します。
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159679/1/159679-1-ac4f4d14df6aa697967d044af033642a-3900x2646.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]

[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/159679/1/159679-1-546633df9737773edc96d219beb16258-3900x2646.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


【個人向け】あなたに最適なスキルアップを、AIがサポート

■自分専用の学習クエストをAIが提案
MBTI診断や目標設定、職種や興味関心に応じて、AIが最適なスキルアップルート(クエスト)を生成。迷わず取り組めるから、成長が実感できます。
■1日10分からのマイクロラーニング × ゲーミフィケーション設計
スモールステップの学習をクエスト形式で進行。スコア、報酬バッジ、SNS共有によりモチベーションが持続し、楽しく続けられる仕組みを実現しています。
■学びが“実務で使える武器”になる
クエスト達成に応じて、文章作成や業務自動化に役立つAIエージェントツールを獲得可能。学んだスキルを日常業務ですぐに活用できます。

【法人向け】企業に最適化したAI人材育成

■ 部署・職種に合わせたカスタムクエストで“現場に直結する育成”を実現
営業・エンジニア・管理職など、職種別に学ぶべきスキルをクエスト化。社員一人ひとりに最適なラーニングパスを提供し、実務力を高めます。
■スキルの見える化で、育成のPDCAを加速
WATASHIスコアにより、知識・経験・実践力を可視化。個人だけでなくチーム・部署単位での進捗もダッシュボード上で確認でき、人材育成の戦略設計を支援します。
■学びと業務の循環をつくる“AIツール実装型研修”
研修と同時に、AIエージェントツールを活用して実務にも反映。研修成果が現場の生産性向上につながる、実装型の人材育成が可能になります。

今後の展開

MICOTOは「WATASHI」の正式リリース後、企業の人材開発・DX支援・コンテンツ連携・生成AI教育など多様な領域へサービスを展開予定です。個人・法人を問わず、“自分の成長が見える”学びの体験を社会全体に広げてまいります。
さらに今後は、「AIを自分で使って体験できる」実践型セミナーや参加型イベントも定期開催予定!
最新のAI活用法やスキルアップのヒントを、直接“体験”できる場をご用意します。
イベント情報は、プレスリリースや公式SNSで順次ご案内いたします。
フォローして、最新情報をお見逃しなく!

セミナーのご案内

「AI活用による業務改革セミナー」
このたび、生成AIを活用した業務改善のヒントを学べる実践型セミナーを、以下のとおり開催いたします。AIを取り入れた業務改革の最新動向や、現場での活用イメージなど、日々の業務に直結する情報をお届けする予定です。オンラインと会場のハイブリッド形式で実施いたしますので、ご都合にあわせてご参加ください。

日時:2025年4月18日(金)17:00~18:30
会場:オンライン + 渋谷ヒカリエ(※現地参加は定員あり)
参加費:無料
定員:定員に達し次第、受付終了

▶︎お申し込みはこちら
※詳細はお申し込み後にもご案内いたします。
※内容は予告なく変更となる場合がございます。

会社概要

会社名:株式会社MICOTO
所在地:〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2丁目21−1 ヒカリエオフィス棟 33階
代表者:代表取締役 濱田 憲一
事業内容:AI研修事業、DXコンサルティング、AIエージェント「WATASHI」開発 ほか
URL:https://micoto.io/

本件に関するお問い合わせ先

担当:営業部
Email:info@micoto.io
お問い合わせはコチラ
サービスのご相談、お見積等お気軽にお問い合わせください

最近の企業リリース

トピックス

  1. 新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    新年度初日に134人が退職代行利用、うち5人は新卒 「モームリ」が理由を公開

    退職代行サービス「モームリ」は2025年4月1日、公式X(旧Twitter)を通じて、同日に134名…
  2. これはもうバイオハザード!?はしゃぐ姿が完全にボスキャラ化したワンちゃん

    これはもうバイオハザード!?はしゃぐ姿が完全にボスキャラ化したワンちゃん

    カプコンの人気ゲームシリーズ「バイオハザード」の公式Xが先日配布を開始した、「どこでもバイオハザード…
  3. ウソだと思ったら本当に売ってた「辛ターン」 その辛さ、ガチでした

    ウソだと思ったら本当に売ってた「辛ターン」 その辛さ、ガチでした

    亀田製菓は2025年4月1日、「ハッピーターン」に辛パウダーをまとわせた期間限定商品「ハッピーターン…

編集部おすすめ

  1. 「おにぎりシウマイ弁当」(税込1300円)
    “シウマイと言えば崎陽軒”の定番駅弁が、まさかのおにぎり弁当に。株式会社崎陽軒が、4月10日の「駅弁…
  2. 「LOVE 9 LOVE」殺害予告で被害届 直近のイベント出演辞退
    アイドルグループ「LOVE 9 LOVE」の運営が4月1日、同グループのメンバーに対して3月29日に…
  3. 東京・賛育会病院、内密出産・赤ちゃんポストを開始 「赤ちゃんのいのちを守る最後の砦」
    社会福祉法人「賛育会」が3月31日、「赤ちゃんの命を守るプロジェクト」を始動。同会が運営する賛育会病…
  4. 東京都リーフレット「Jアラートが聞こえたら」
    東京都総務局は3月28日、国民保護法に基づく緊急一時避難施設の新規指定を発表した。これは武力攻撃やミ…
  5. USJ、フリーWi-Fi「Universal Free Wi-Fi」の提供を開始
    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは2025年3月31日より、パーク全域でフリーWi-Fiサービス「U…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る