おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

アドビ、宮崎市ぎょうざ協議会との広報支援に関する連携を発表

update:
   
アドビ株式会社
宮崎ぎょうざPRのため、事業者による自発的な広報発信を支援



【2025年3月31日】
アドビ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中井陽子、以下アドビ)は、宮崎市内の餃子専門店をはじめ、餃子卸会社、ラーメン店、それを支える商業施設や広告掲載企業などで構成される宮崎市ぎょうざ協議会(会長:渡辺愛香)との広報支援に関する連携を発表しました。そしてアドビは本連携により、デザインワークショップの開催と現地在住のクリエイターによる継続的なサポートを通じて、デザインの力で宮崎市を「餃子日本一のまち」にする広報支援を行ってまいります。
[画像: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/41087/490/41087-490-2cf5ed3863e95671249361405895c7c5-3900x1560.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]



■背景
宮崎市は、総務省による家計調査において、餃子の年間購入頻度で2020年~2024年で5年連続全国1位に輝く「餃子のまち」として知られています。宮崎市ぎょうざ協議会では、そんな宮崎ぎょうざをさらにPRしていくにあたり、会員一丸となった取り組みを求めていました。そこで今回、アドビが主催するデザインワークショップ「まちの広作室」を通じて、広報とデザインについて学び、“自ら発信する力”を更に強化することで、事業者のクリエイティビティの発揮と、広報活動を通じた会員同士の連携を強化していく運びとなりました。

■連携内容
1. デザインワークショップ「まちの広作室 in みやざき」の開催
4月16日(水)に宮崎市内にてデザインワークショップ「まちの広作室 in みやざき」を開催します。本ワークショップでは、イラストレーター / キャラクターデザイナーである北沢直樹氏と宮崎在住のWebデザイナー / アートディレクターである黒葛原道(つづらはら・とおる)氏を講師に迎え、「Adobe Express」の使用方法を学びながら、デザインの基礎学習や、ポスター制作を行う予定です。
- 開催概要
- - 開催日時:2025年4月16日(水) 14:30~17:00
- - 開催場所:ATOMica宮崎(宮崎県宮崎市橘通西3-10-32 宮崎ナナイロ東館8階
- - 講師:
- - - キャラクターデザイナー / イラストレーター 北沢直樹 氏
- - - Webデザイナー / アートディレクター 黒葛原道 氏
- - 主催:アドビ株式会社

2. 現地在住クリエイターによるサポートの仲介
宮崎県在住のWebデザイナー ・アートディレクター 黒葛原道氏による継続的なデザインサポートを、アドビが仲介のもとで行ってまいります。


■宮崎市ぎょうざ協議会 渡辺愛香 会長 コメント
「宮崎市ぎょうざ協議会は2020年の設立以来様々な広報活動を続け、宮崎ぎょうざのPRに励んでまいりましたが、会員の皆さんのデザイン力向上を支援する取り組みは、協議会としては初めての取り組みとなります。連携を通じて、全国の皆さんにより宮崎ぎょうざのことを知ってもらえることを、期待しています。」


アドビでは「Creativity for all.」をミッションに掲げており、クリエイティビティには社会を変えていく力があると信じています。本取り組みによって、弊社のデザインツール「Adobe Express」を活用しながら人々の創造性を解放し、ポスター / チラシ / メニュー表といった紙の販促物だけでなく、SNS運用などデジタルにおいても効率的かつ効果的な広報活動を実現できるよう支援することで、地域や産業の活性化へと貢献していくことを期待しています。

■デザインワークショップ「まちの広作室」について
「まちの広作室」は、店舗を運営する方々が日々行っている広報制作物のデザイン業務(チラシ、ポスター、メニュー表、SNS向け画像や動画制作など)を、アドビが提供するデザインツール「Adobe Express」を使うことで、簡単に作成できるようにサポートするプロジェクトです。これまでも、東京・下北沢、福島県大熊町、鹿児島市、長崎市、山形市など日本全国7か所で開催し、様々な地域店舗のクリエイティブにおける課題解決をサポートしてきました。

■Adobe Expressについて
Adobe Expressは、誰でもかんたんに魅力的なSNSコンテンツ、チラシ、動画などを作成できる、無料から使えるデザインツールです。最新バージョンのAdobe Expressには生成AI機能が搭載されており、商業利用として安心なコンテンツを生成するよう設計されています。

■「アドビ」について
アドビはデジタル体験を通じて世界に変革をもたらします。
アドビに関する詳細な情報は、webサイト( https://www.adobe.com/jp/about-adobe.html )をご覧ください。

■宮崎市ぎょうざ協議会について
「餃子を新たな観光資源に」をコンセプトに、餃子専門店をはじめ、餃子卸会社、ラーメン店、それを支える商業施設や広告掲載企業などで構成され、2020年9月23日に発足した協議会です。これまでも餃子消費を促進するイベント、キャンペーンを官民挙げて取り組んでまいりました。

(C) 2025 Adobe. All rights reserved. Adobe and the Adobe logo are either registered trademarks or trademarks of Adobe in the United States and/or other countries. All other trademarks are the property of their respective owners.

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る