おたくま経済新聞

ネットでの話題を中心に、商品レビューや独自コラム、取材記事など幅広く配信中!

【現役大学生が求める働き方に関する調査結果】学生が最も魅力を感じる企業の特徴は「給与が高い」こと。就活の情報収集の場は「就職情報ナビサイト」が最多の結果に。

update:
   
トラコム株式会社
人材採用支援事業を行うトラコム株式会社(Indeedプラチナムパートナー)は、現役大学生250名を対象に「就職活動・働き方に関する調査」を実施。Z世代の就職活動の状況や求める企業像を発表しています。



[画像1: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125338/6/125338-6-fe0087ef33821dbba2d348e504b81a59-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


本調査実施の背景
昨今、人手不足が社会問題となっており、新卒採用は長期的な人材確保として多くの企業が取り入れています。

しかし、採用ターゲットとなる現役大学生(Z世代)の就職軸や企業に求める働き方の多様化が進んでいることから、募集企業の訴求内容と学生が求める考え方のギャップが生じており、母集団形成の難航や採用ミスマッチといった課題が発生しています。

本調査では、このような企業の採用課題を解決すべく、現役大学生250名を対象に「就職活動・働き方に関するアンケート調査」を実施しました。

TOPICS
1.現役大学生が魅力を感じる企業の特徴
2.現役大学生が就職したくない企業の特徴
3.現役大学生が使用している就職活動の情報収集ツール
4.就職活動における求人ナビサイトの利用率

レポートのダイジェスト
■アンケート調査レポート概要
・調査目的:就職活動の状況、働く会社に対する考え方の調査
・調査期間:2024年12月26日~2025年1月20日
・調査方法:インターネット調査
・調査機関:自社調べ(調査ツールFastask使用)
・調査対象:「就職活動の予定がある」「就職活動中」「就職活動をし終わった」のいずれかに 当てはまる大学一年生から修士二年生までの学生

▼調査結果は以下のURLよりご覧いただけます。
https://www.tracom.co.jp/tralog/wp-survey-of-university-students/

■調査対象者の情報
[画像2: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125338/6/125338-6-28dfdbcd637a19c5298da4c1b9103c14-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


回答学年の内訳は、大学一年生~四年生が各20%、修士一年生・二年生がそれぞれ10%となっています。就職活動の状況としては、「就職活動の予定がある(45.6%)」、「就職活動中(26.8%)」、「就職活動をし終わった(27.6%)」となりました。※サンプル数=250
主な調査結果
1.現役大学生が魅力を感じる企業の特徴
[画像3: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125338/6/125338-6-7fe6c7916394a28d68ffd155cfd3e739-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q.就職活動であなたが魅力を感じる企業(就職先)の特徴は何ですか?(複数回答)

現役大学生が魅力を感じる企業の特徴を調査したところ、「給与が高い(23.1%)」が最も多い回答になりました。次いで「働きやすい環境が整備されている(19.0%)」、「会社の経営が安定している(18.7%)」といった回答の割合も多く、現役大学生は「給与水準が高いこと」「安定して長く働ける会社であること」を企業に求めていることがわかりました。
2.現役大学生が就職したくない企業の特徴
[画像4: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125338/6/125338-6-81430aef7579afc8975e785c975bc478-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q.就職したくない会社の特徴を1つ教えてください。(単一回答)

次に、現役大学生が就職したくない企業の特徴では、「ノルマが過剰など、プレッシャーが大きい(25.6%)」が最も多く、「長時間労働が常態化している(20.8%)」、「給与が低い・昇格や昇給が期待できない(18.0%)」が続きました。こちらの結果では、1.現役大学生が魅力を感じる企業の特徴で上位にあがった特徴と逆の特徴が選ばれる傾向となりました。
3.現役大学生が使用している就職活動の情報収集ツール
[画像5: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125338/6/125338-6-b1d227748ad9a5c2ebad0426bd616d9b-1920x1280.jpg?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]
Q.就職についての情報収集や就職活動を進めるうえで、主に利用しているツールや媒体を教えてください。(複数回答可)

就職活動の情報収集では、「就職情報ナビサイト(24.1%)」が最多で、次いで「SNS(16.3%)」が続き、オンラインでの情報収集が主流となっています。3位は「企業の採用サイト(15.1%)」で、企業のビジョンや社風など、企業独自の情報を直接提供収集できる手段として一定の利用が見られました。
これらの結果より、就職活動を行う学生は就職情報ナビサイト以外にも、興味を持った企業のSNSや採用サイトを確認していることがわかります。
4.就職活動における求人ナビサイトの利用率
[画像6: https://prcdn.freetls.fastly.net/release_image/125338/6/125338-6-5b7b0cc2f51e54012de1028f6cddc9c4-1920x1280.png?width=536&quality=85%2C75&format=jpeg&auto=webp&fit=bounds&bg-color=fff ]


どの学年でも就職情報ナビサイトの利用が多い中で、特に大学三年生(72.0%)や修士二年生(76.0%)の利用率が高く、就職活動が本格化する時期において重要な情報収集手段となっていることがわかります。
また、就職活動が本格化する前は情報収集の手段が定まっていない学生が多く、情報収集の手法がばらける傾向にあります。そのため、本格化する前の低学年に対しては、さまざまな採用広報の手法を用いて自社の認知を広げていくことが重要といえます。
■まとめ
今回の調査から、現役大学生は「給与の高さ」「働きやすさ」「安定性」といった“安心感”を重視する傾向が強いことが明らかになりました。就職先に対して挑戦や成長よりも、具体的な待遇や環境の明確さを求めており、不確実な時代において“自分が無理なく長く働ける場所”を選ぶ意識がうかがえます。

また、情報収集は就職情報ナビサイトやSNS、企業の採用サイトなどデジタル中心で、低学年の早期から動き出す学生も多く、自ら積極的に情報を得て判断する主体性も見られます。

これらのことから、企業にはオンラインを中心とした多様な方法での情報発信力が求められています。特に就職先を選ぶうえで重視すると回答の多かった、給与や福利厚生、職場環境などの具体的な情報を分かりやすく発信することが重要といえるでしょう。
■本データの利用について
データはご自由に利用ください。WebサイトやSNSなどでご利用いただく場合には、情報出典元として以下のURLへのリンクを設置してください。

Z世代が求める企業像と働き方とは?現役大学生への一斉調査/トラコム株式会社
https://www.tracom.co.jp/tralog/wp-survey-of-university-students/

※調査結果の加工、改変はお控えください。
トラコム株式会社について
弊社は人事・採用のプロとして、約35,000社以上*の企業様の採用活動をサポートして参りました。業種・業界問わず、さまざまな企業様の採用支援を行っています。新卒採用のサポート実績も多数あり、SNSを用いた学生の集客からナビサイトの運用・採用代行など幅広いサポートを提供しております。(*2025年3月現在)

■会社概要
会社名:トラコム株式会社
代表取締役:西川 明
住所:東京都港区赤坂1-12-32 アーク森ビル13F
   ほか、千葉・大阪・名古屋・京都・福岡に全国6拠点を展開
設立:2009年4月
事業内容:求人広告代理業、採用ブランディング事業、採用代行事業、集客支援事業
リクルート代理店・Indeedプラチナムパートナー・Google Partners認定

HP:https://www.tracom.co.jp/
ブログ:https://www.tracom.co.jp/tralog/
公式X:https://twitter.com/TraCom_info

■お問い合わせ先
トラコム株式会社 事業推進室
https://www.tracom.co.jp/contact/
TEL:0120-989-779(平日9時~18時)

最近の企業リリース

トピックス

  1. 松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋のガチ激辛「水煮牛肉」に新作登場!牛めしスタイルで食べ方は簡単も……思わぬ絶望が

    松屋史上最も辛いと言われた「水煮牛肉」の新作「水煮牛めし」が、4月15日より、一部店舗限定で販売され…
  2. iPhoneで、やりなおし・取り消しする方法

    これは便利、iPhoneで簡単に「取り消し」「やり直し」をする方法

    パソコンではキーボードが使えるため、「やり直し」「取り消し」といったショートカットキーを駆使して作業…
  3. 「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    「職場の困った人」炎上を受け、出版社と著者が声明発表 なりすましによるデマ拡散等には法的措置

    三笠書房から4月22日に刊行予定の書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田裕子氏)を…

編集部おすすめ

  1. スギちゃん公式X(@wild_sugichan)より
    お笑いタレントのスギちゃんが4月18日、異常に膨張したモバイルバッテリーの写真をX(旧Twitter…
  2. へずまりゅう氏公式X(@hezuruy)のポスト
    インフルエンサーのへずまりゅう氏が、4月19日に自身のX(旧Twitter)を更新し、公開されたばか…
  3. 広告安全性レポート
    Googleは4月17日、広告プラットフォームの健全性を保つための取り組みをまとめた「2024年広告…
  4. 黒毛和牛 無限 牛鍋弁当
    アニメ「鬼滅の刃」の作中で、“炎柱”煉獄杏寿郎が「うまい!うまい!」と連呼しながら食べる牛鍋弁当にち…
  5. 三笠書房ホームページより
    2025年4月22日に三笠書房から刊行される書籍『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』(著・神田…

【特集】STOP!ネット詐欺!

  1. さまざまなネット詐欺に潜入調査!

    さまざまなネット詐欺に潜入調査!

     インターネット上にまん延する、さまざまな詐欺サイトに「わざと」引っかかる潜入調査記事をまとめました。
ネット詐欺へ潜入調査!記事特集

提携メディア

ページ上部へ戻る